超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

初心者にはてなブログの良さを解説しておこうか。

f:id:yuki_2021:20170712235608j:plain:w300


「やらぬ善よりやる偽善」の思想のもとに福岡豪雨災害の赤十字の募金へのリンクを置いておく。僕もコンビニの募金箱に500円ほどほりこんだ。


www.jrc.or.jp


僕はこういう募金を強要する思想というのは嫌いなのだが、なんだかんだ文句を言いつつ困った人は見過ごせないところがある。大学のときは人を救いたいというわけわからん情熱でもって心理カウンセリングを勉強していた。実際に障害者福祉施設への実習などを体験して、キツさの割に収入が安すぎるという理由でプログラマになったという過去を持っている。「情けは人のためならず」という言葉がある。あれは人を助けると巡り巡っていつか自分に返ってくるという説を採用したい。どうしても偽善的な行為が嫌だと言う人もいるかもしれないが、金に思想はない。募金を送られた人は募金した奴がどんな人であれ感謝するはずだ。僕は露悪趣味があるからいちいち長々とリンクを貼る理由を書いてるんだけど、困ったときに誰か見知らぬ人が善意で助けてくれるという助け合いは安定した社会の基盤である。一応、人の根本的なところには優しさがあるんだなと信じてる人間なんです。


さて、それほどブログネタになるような話題もなし。お題に逃げよう。


お題「はてなブログをはじめて良かったこと」


んー、なんかさ、僕のブログってブログ論多すぎじゃね? いちいち書く理由をつけないとブログって書けないものなんだろうか?


毎日更新で300日以上続けているけど、これはしんどい。毎日の更新時間になると、なんでこんな苦しいことを続けているのか我ながら疑問に思う。だけど書き始めると楽しくなってくるし、脱稿したときの快感は週末のビールの最初の一口に匹敵する。青汁じゃないけど「まずい!もう一杯!」って感じ。


僕は、ブログの毎日更新を長く続ける奴はみんなマゾヒストだと思っている。「痛い痛い」が気持ちよくなってくるのですな。毎日、自分の内面を探って、無理やりネタをひり出して長文を書き綴るなんてものは、本気でやってみりゃ分かると思うけどキツイ。一定量までは誰でもできるけど、1ヶ月ぐらいの所に壁がある。壁にぶつかると、脳がオーバーヒートするぐらいまで酷使しないと、単純な記事ですら書けない。それについて述べたのが下記のエントリー。


yuki-2021.hatenablog.com


毎日更新をしていると書くことが辛くなってくる時期が来る。それを超えるとアウトプットに迷いがなくなる。それまでに3ヶ月ぐらいは掛かるだろうか?壁を超えた後は物を書くことが楽しい。無論、毎日書くのはめんどくさいんではあるんだけどそれを超える楽しさがある。


はてなブログの良さでも解説しておこうか。


はてなブログはとても書きやすい。長文を書くために計算され尽くしたインターフェイスである。皆さんはどのモードで書いているかは分からないが、オススメなのははてな記法だ。見たまま記法は画像とかのサイズ変更とかフォント弄りは楽なんだけど、ある程度はてなブログに慣れてきたら、Markdown記法かはてな記法に移行した方がいい。見たまま記法はHTMLをあんまり弄れないのよ。はてな記法ではある程度HTMLを知っている人なら、タグを直接書き込むだけでいろんな機能を使える。リンクカード貼ったりYoutube貼ったりとかはタグを直接書いたほうがスムーズ。Markdownで色々書いたりするプログラマ人種なんかはMarkdown記法のほうが良いけど、はてな記法もシンプルでいいよ。


はてなブログは毎日更新するために工夫が色々とされている。更新したら何日連続で更新したかをお知らせしてくれる。これはかなり毎日更新の強いモチベーションになる。あと、色々とブログから通知が来るんだけど、よく考えられている。「はてなブログを始めて1年経ちました」のお知らせとか結構嬉しいと思う。


blog.hatena.ne.jp


こういうのもあるからやってみると良い。ちなみに僕の二つ名は「疾風の静寂の yuki_2021」だ。ブログチャレンジ上級は多分、かなりブログ続けている人でもコンプリートは無理だと思うぞ?


あとはブロガー同士の交流が盛んだということかなー。どんなマイナーな事書いていても必ず見てくれる人がいるのよ。まぁ、はてなブログに来たばっかりで交流のやり方がよく分かってない人は、とりあえず色んなブログを読者登録してスターをつけていけば良いと思う。このあたりの交流のための営業をしないと毎日更新してもあんまり読まれないね。でもまぁ営業する時でも注意点はあるな。


yuki-2021.hatenablog.com


僕的にはスターは「読んだよー」ぐらいの意味なんで気軽につけるんだけど、はてブに関しては「参考になったから繰り返し読みたい」とか「ちょっと内容に言いたいことがある」とかの重い意味を持つから乱用はしない。まぁはてなブログを長く続けていると分かると思うけど、はてブが付きすぎるとちょっとめんどくさい事態に巻き込まれることがある。はてブはある一定量を超えると必ずネガコメが付き始める。詳しい経緯については上記のエントリーを読んでほしいんだけど、中途半端な意見のバズを許さないのがはてな村アイデンティティなのである。下手に互助会なんかに入ってると判断されると、それだけで殴りかかってくる古参が結構いる。まぁ、初心者ははてブをつけるときは用心するに越したことはないですよ。コメント付けたりブコメつけたりするのは強い意味を持つ行為なんで、歓迎されるとは限らないのよ。ちょっと率直な感想を送ったら筆者が狼狽してブログ閉鎖したケースに遭遇した事がありますね。コメント書く時に相手が煽り慣れしているかどうか判断するようになったのはこの一件の後だな。


はてなブログはまぁ、長文を書きたい人やブログでコミュニケーションしたい人にはオススメのブログサービスだ。おいでませ、はてなブログ

プライバシーポリシー免責事項