超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

多分、「引き寄せの法則」ってものは存在している。

f:id:yuki_2021:20180120234123j:plain:w300

 

質問箱の告知。日曜日は質問箱への回答の日なので集まった分を回答します。まだ、今週分はもうちょっと答えるリソースは残っているのでなんかあるならどうぞ。

 

marshmallow-qa.com

 

庭の桜が咲いた。

 

 

いまはまだほころびだしたぐらいの量だね。まだ蕾が沢山あるのでこれから雨が降らなければ綺麗な花が満開になるんじゃないかな。あいにくながら来週はずっと雨らしい。残念だ。

 

今日はずっと寝てたな。平日の睡眠サイクルは1時に寝て6時に起きるという5時間睡眠なので微妙に睡眠時間が足りない。休日はその睡眠負債を解消する為に午前中は寝ているのである。毎日6時間ぐらいは睡眠時間確保したいよな。

 

朝活しようかなと計画している。今、ブログを書いているのは22時スタートでちょうど23時半ぐらいに投稿するリズムを作っている。ブログ執筆する時間を早朝に変更できないかなと思うのだ。22時ぐらいには寝るようにして4時に起きてブログを書こうかしらん。問題は仕事とのバランスだよな。仕事から帰ってくるのが20時だから、2時間で夕食と風呂を済ませる。そしてすぐ寝たら朝活できるだろう。

 

最近読んだ情報では、睡眠は長さよりも質が大切だって聞いている。睡眠の質に関しては、夜からカフェインを摂取したりスマホやモニターのブルーライトを浴びて脳を刺激したら駄目だって言われている。僕は夜からコーヒーを飲む習慣があるのでそれを止めなきゃ駄目だな。

 

一応、ブロチゾラムっていう睡眠薬を習慣的に飲んでいるんだけど、今なら止めても大丈夫かもしれないな。昔は中途覚醒するから睡眠薬を飲まないといけなかったんだけど、最近は飲まなくても眠れるので飲まないようにしようかな。必要ない薬まで飲む必要はない。無論、向精神薬みたいな薬は、医者の許可なしに止めるとえらい目にあうので自分勝手な断薬は絶対にダメだ。

 

睡眠薬を止めるのと朝活を同時にするとバランスを崩す可能性も有るよな。どちらか一方から徐々に進めていった方が良いだろう。3月までに睡眠薬を止めて、それから朝型生活に切り替えてみよう。

 

さて、今日の本題はどうするかな。お題スロット2連日ってのも芸がない。「考え方」カテゴリで一つ片付けてしまおう。

 

僕は「引き寄せの法則」は論理的には信用していないんだけど、実生活では有効なんじゃないかと思っている。波動がどうこうみたいなスピリチュアルの理屈で解釈しようとするとおかしな方向に進むけど、人間の心理的にそういう法則はなくはないだろう。

 

心理学には「カラーバス効果」というものがある。

 

makitani.net

 

カラーバス効果とは、ある一つのことを意識することで、意識していることに関する情報が無意識のうちに自分の手元にたくさん集まるようになる現象のこと。カラーバスは、「color(色)」を「bath(浴びる)」の意味。

人間の脳は、特定の事象を意識することで、五感で得られた情報からその特定事象のみを積極的に認識するという性質を持つ。


類似する現象は「カクテルパーティー効果」もある。

 

カクテルパーティー効果 - Wikipedia

 

カクテルパーティーのように、たくさんの人がそれぞれに雑談しているなかでも、自分が興味のある人の会話、自分の名前などは、自然と聞き取ることができる。このように、人間は音を処理して必要な情報だけを再構築していると考えられる。この機能は音源の位置、音源毎に異なる声の基本周波数の差があることによって達成されると考えられる。つまり、このような音源位置の差や基本周波数の差をなくした状態で、複数の人の音声を呈示すると、聞き取りは非常に難しくなる。


その人がどんな風に世界が見えるかどうかってのは、その人がどんな事を考えているかに左右されるってことだ。別にポジティブである事を強要する訳ではないが、世の中を恨んでいる人間はそういう風にしか世の中が見えない。

 

要するに、幸も不幸も考え方次第だということだ。現実世界で起きている現象はフラットで、受け手の解釈次第でどうにでもなる。この事から分かることは、幸せな人は幸せな考え方をしているし、不幸な人は不幸な考え方をしているのである。経験則的にそういう法則は多分ある。

プライバシーポリシー免責事項