超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

希望の党がベーシックインカムを公約に掲げたんだって。

f:id:yuki_2021:20171006233410j:plain:w300


ちょっと今日は良いことがあった。記事の下を確認してほしいんすよ。スターの下の方。


f:id:yuki_2021:20171006222415p:plain


googleアドセンスの関連コンテンツのお知らせがきました~! いやー、独自ドメインにした甲斐があった。このGoogleアドセンスの関連コンテンツはある程度、コンテンツ数が充実していてPV数を稼いでいる独自ドメインのサイトにしか紹介されない広告なのよ。


f:id:yuki_2021:20171006223020j:plain


別にアフィリエイトで稼ぐつもりはないけど、Google先生に認められたみたいで嬉しい。早速、はてなブログの関連記事を外してGoogleの関連記事に入れ替えた。


関連記事の間に広告を挟める様になるには数日を待たないといけないみたい。人によっては画像が表示されないってトラブルを抱えている人もいるみたいだけど、僕の所は特にそんなトラブルは無かったな。レスポンシブなのでスマホで見てもちゃんと表示されている。


なんか、色々と調べてみたけど関連コンテンツが表示されるためには記事数が重要じゃないかって話らしいっすね。


www.dagasorega-e.net


僕のブログはPV数はそれほど多くない。大体、月1万PVぐらい。だけど、記事数は862記事ある。それで最近の殆どの記事にはアイキャッチ画像を含めるようにしているからな。だから関連コンテンツの表示にはほとんどトラブルが無かったのかもしれない。


ブログのおすすめ記事を紹介するwebサービスはMilliardなんてものがあったりする。一応、こいつを使えばそれなりのデザインでおすすめ記事の表示がされる。はてなブログ界隈の人間ならば見かける人も多いのでは無いだろうか。ただ、こいつはおすすめする記事は精度がめちゃくちゃだ。ひとまず同じカテゴリの記事を全部出力している感じ。一度試してみたけど辟易してすぐ止めた。


www.suzushin7.jp


つーか、はてなブログデフォルトでおすすめ記事は表示されるんだけどな。いままでそっちを使っていたけど精度はなかなか高かった。別にデザインに影響がないのならこいつを使っていれば特に問題はない。


staff.hatenablog.com


さて、今日の本題はどうしますかね? はてな界隈を巡回して気になった記事でも取り上げてみようか。


togetter.com


なんか、希望の党ベーシックインカムを公約に掲げたんだって。とうとう政治家がベーシックインカムを唱え始めたかという意味では感慨深いのだが、希望の党が掲げた公約は穴だらけ。これに乗せられて実際始めると公的財源がすっからかんになって結局大増税の危険性が高い。






ベーシックインカムを実際に実行した国はフィンランドがある。実験的なものだが。


www.newsweekjapan.jp


これは結局の所、日本の福祉と経済政策をどう進めていくのかのビジョンを立てていないとタダの客寄せパンダだ。日本は少子高齢化で医療や福祉の負担が増えていく。これを消費税などの増額で賄っていく北欧などにありがちなスタイルにするのか、それとも福祉や医療費は切り捨てて格差社会を広げるアメリカみたいなスタイルで行くのか。希望の党の小池さんが言っているのは、どっちもいいとこ取りであって具体性に乏しい。まぁそもそも小池さんの発言っていうのはそのあたりのギリギリのラインを見極めた上での政局的な発言ばかりなんだけどな。


BIはさ、実現されたら凄いと思うんだけど財源が問題。希望の党の財源は、多分だけど社会福祉あたりを削ってBIに振り分けるとかの方法だろう。そういうことされると、ただでさえ財源がなくて縮小傾向の日本の社会福祉に致命の一撃を与える可能性がある。


そもそも論なんだどさ、BIの月7万程度で暮らすって東京とかだとまず無理筋だぞ? 僕も障害年金でその程度は貰ってるんだけど、電気光熱費と通信料でほぼ使い切って、家族から無心しないと暮らせないぐらいの額だったぞ? ひとり暮らしなんて絶対無理。ニートみたいなやつがやたらBIをおすすめしているけど、現状の日本で実現されると格差が広がる一方で更に肩身が狭くなると思うぞ。


まぁBIが議論に登るのは良いことだ。これで財源とかが実現されて実行をされると自由なライフスタイルが生まれるだろう。兎も角、議論を尽くすことだ。政局だけで政策の議論ができていない今の現状は憂うところがある。

プライバシーポリシー免責事項