超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

ブクマカ寄りはてなブロガーのはてなブックマーク周りの雑感。

f:id:yuki_2021:20180419235645j:plain:w300

 

明日は飲み会なので適当なエントリーになるかと思います。まぁ多分通常進行ではできるかと思いますが、最悪、500字程度の短縮版です。

 

適当に今日のtwitterで気になったツイートで2000字ぐらい埋めておこう。

 

 

んー、なんというかですねかつてのニュースサイトって便利だったなーって思ったんですよ。「まなめはうす」さんとか「カトゆー家断絶」さんとかって、とっても大きな存在だったんですよ。

 

一応、現状、情報を収集したりとかする経路はtwitterとかはてなブックマークを利用している訳だけど、アルゴリズムで収集した情報は無味無臭の感じというか、大衆向けの情報であってエッジが効いてない。

 

僕が巡回しているのはハテブのマイホットエントリーだったりするんだけど、それなりにアルゴリズムは改良されている感じ。僕は大体、時事系の情報ばっかりをブクマしているんですが、3割ぐらいの比率で読者しているブログのエントリーをブクマしてたりするんですよ。マイホットエントリーにはホッテントリに載ってそうな現在、多めにブクマが付いた旬な情報なんかが掲載されているんだけどその中に読者登録しているブログのエントリーがちらほら混じっている。どうもあれはハテブを付けているページの傾向とtwitterなんかを分析して出るようになってるみたい。

 

しっかしまぁ、最近のキュレーションされたニュースなんかを読みたいのであればNewsPicksとかSmartNewsなんぞを見れば良いわけで、別にはてなブックマークを使う必要もないわけですね。はてなブックマークの本当の強みってのはお気に入り機能にあるんですね。

 

他の人のはてなブックマークのページを見ると「お気に入りに追加」ってボタンがあるんだけど、これの本当の使い方を知っている人は少ないだろう。これをクリックしてお気に入りに登録すると、その人がブックマークした内容をマイページから確認することが出来るのだ。有用な情報をブックマークするブクマカを集めると、自分向けのキュレーションwebサービスが完成する。

 

まぁ、お気に入り登録するブクマカは厳選したほうが良いけどね。あれはtwitterみたいな友達だから登録するってものじゃなくて別に相互だからってなんの旨味もない。自分が必要な情報をブクマするユーザだけを選んでいけば良いのである。本当にマイナーで興味があるページをクリップしてくれるから視野が狭くならない。

 

キュレーションサイトは最適化のされすぎが起きている。多くの人がクリックするようなありきたりの情報ばかりが集められているのだ。人力で集めらた情報を探すんであればはてなブックマークはまだまだ使える。

 

余談だがそういうキュレーションwebサービスとしてのはてなブックマークの機能なんかを妨害しているからブクマカに互助会は嫌われているんだけど、ありゃまた別の話だしな。てか、最近ははてな運営の努力でマシになってきた方だよ。ハテブのアルゴリズムが弄られて互助会では新着エントリーとかに載りにくくなったから古参とニュービーがかち合うケースは少なくなってきている。ホッテントリまで行っちゃわない限りは手斧を食らったりすることは無いはずだ。古参とニュービーは文化的に違いすぎて相容れるのは無理だとおもうのでこんな風に住み分けるのは必要なんだろうなーと思う。

 

一応、互助会については以前、こんな風にまとめた。

 

www.ituki-yu2.net

 

具体的な事を言うならばはてなブックマークの使い方が古参とニュービーで違うってのが衝突の理由。昔からはてなブックマークを使ってきたユーザーは、はてなブックマークはキュレーションアプリなんだね。みんなで興味があるサイトを持ち寄って議論する井戸端みたいな場所がはてなブックマークだったんだ。ところがはてなブログの住人はブログ同士のコミュニケーションツールとしてはてなブックマークを認識してしまったのですな。はてブでは一定期間に3つブクマを集めると新着記事にそのエントリーが載って、爆発的なアクセス数になるバズが発生する。その為、お互いにブクマを付けあってアクセスアップを目指すなどという互助会が発生し始めた。これで気に食わないのが今まではてブをキュレーションアプリとして使ってきた古参である。全くなんの内容もないエントリーがホッテントリに乗り始めた。そこで古参は気に食わないエントリーを見かけると手斧をぶち込むようになった。まぁはてブで20userぐらいを超えるバズを経験した人なら分かるだろうけど、精神をえぐるようなネガコメが1つか2つは必ず入ってくる。はてなブログの互助会で馴れ合いしているユーザーが炎上しそうな記事を書いたにも関わらず互助仲間が新着エントリーなどに入れてしまった場合、祭り大好きの古参が集まってきてフルボッコにする。これでブログを辞めた人は結構いる。はてなブログが炎上しやすいと言われる所以である。


僕だってハテブが伸びると急に色んな人が殴りかかってくるはてな村の文化はどうかと思うんだが、虚礼を廃したコメントを残してくれるんで慣れると勉強になる。まぁ、ホッテントリなんかを見ると分かると思うけど別にその作者が憎くてネガコメを残しているというよりは、ブクマカはああいう祭り好きのツンデレ強めの性格の人ばっかりだからあんな風になるのである。褒めるときはべた褒めだよ。

 

今でもブログを続けている奴は止め時を見失っているんでしょうね。 - 超メモ帳(Web式)@復活
ブログ運営の極意を教えよう。 - 超メモ帳(Web式)@復活
初心者にはてなブログの良さを解説しておこうか。 - 超メモ帳(Web式)@復活

 

プライバシーポリシー免責事項