超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

今日は人生最良の日だったかもしれない。

f:id:yuki_2021:20170925234504j:plain:w300

 

前置き、はてなブログSSL対応に関して続報が来た。

 

staff.hatenablog.com

 


おぉ、独自ドメインSSL化するんだ。これってはてなブログが業界初じゃないの? 

ドメインの証明書は外部サービスを利用した自動取得を検討しており、独自にご用意いただく必要はありません。また、独自に取得した証明書を利用できる機能を提供する予定もありません。


SSL証明書はてな運営が用意してくれるんだって。多分、Let's Encryptを使うんじゃないかというはてブの雀の噂。何れにせよSSL証明書を用意しなくていいのは福音だ。あれって下手すると年間1万円以上の出費するからな。

 

Chromeの警告が出る10月寸前で通知を出してきたけど、内容的にはまぁ待たせたことを納得できる程度のクオリティのカスタマイズじゃないでしょうか? 確かに、全世界的にSSLが標準化しつつありますからね。これに乗り遅れるとはてなブログからのユーザー大量流出に繋がるだろうしな。

 

僕的には気になったのはこれ。

混在コンテンツMixed Content)について

HTTPSのページを閲覧するときに、HTTPの画像やJavaScriptがあると、Webブラウザ混在コンテンツMixed Content)としてブロックし、表示されません。このときブラウザの「開発者ツール」を利用すると、次のように「Mixed Content」エラーが確認できます。


httpとhttpsが混在していると警告出るよーって事なんだけど、古いamazonアソシエイトのリンクでも貼ってなければ特に考えなくても良いかと思う。ポチレバとかなら多分大丈夫だよな。実際、SSL化されて見ないと確認しようがないんだけどさ。

 

僕のブログのサイドバーの「新着記事」とか「はてブがついた記事」ってjquery使ってajaxrssから取得してくるように自作したやつなんだよね。SSL化した時、ここを修正しないと表示されなくなるはず。詳細はこちら。

 

www.ituki-yu2.net

 

要はクロスドメイン対策でプロクシ噛ませばいいんだけど、このサイドバーもそろそろ飽きてきたから新しいのに変えたいなーとも思うんだよな。特に、新着記事は表示されないことが多くて色々と不安定。色々とソースを弄っているんだけどこれ以上の改善はできないみたい。デフォルトのブログパーツに変えようか悩んでる。

 

とりあえずはてなブログを継続していく上での心配事が一つ減ったね。よかったよかった。

 

本題、今日はコレのお陰で一日中ニヤニヤしっぱなしだ。風景まで輝いて見える。

 

面接の内定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 統失プログラマ、爆☆誕。

 

いやまぁパートで週3からの勤務だから給料安すぎてこれだけだと生活できない仕事なんだけどね。実際の所、障害年金ないとバス代・昼飯代で足が出るよ。

 

うーん、働くと流石に障害年金貰えなくなるよね? 一年ぐらい年金機構からの呼び出しブッチして貯金して、その間にフルタイムに変えてもらうとかしないと僕はコンビニバイト以下の収入で働くハメになる。

 

まー僕の場合、プログラマで働くってことが人生のアイデンティティで一番大事な事なんで、条件とか給料が二の次って感じなんだけど、僕の金銭感覚は甘すぎだろうなーとは思っているよ。現状、実家住みで妹に食わせてもらってるようなもんだもん。年金は2級を貰ってるけど、月末では全額使い切ってる。

 

最悪、仕事の他にクローズでアルバイトしながらじゃないと食えないかなーとは思うんだが、流石にそこまでやると再発が怖すぎる。僕は比較的病気は軽い方なんだけど、色んな仕事を抱え込んだせいで統合失調症発症しているからな。発症直前は他人の仕事まで請け負ったり、休日出勤乱発したせいでハイテンションになってた。僕の陽性症状発症の条件ってのはオーバーワークだからな。割りとお人好しなもんだから、後輩のできなかった仕事まで全部自分で抱え込んで残業したりするんだよな。こういう仕事のやり方を改めないと早晩再発するだろうな。流石に障害者雇用でそこまで負荷は掛けないとは思うが、自分ひとりで突っ走る可能性は無きにしもあらずだ。これは就職先に強く言っておかないとまた僕はオーバーワークし始めるだろうな。

 

しかし、今回の採用は運が良かった。前職のライバル企業が求人出してたから、打診してみたら大歓迎だった。僕はサイト立ち上げのメインプログラマやってたりチームリーダーやってたりしてたから沖縄のIT職のある業界では有名人なんですね。ま、専門的な小さな分野だけど。。

 

だけど、最初はコーダーみたいな軽い仕事からスタートだろうな。実感としてバリバリのコーディングやったりの前線に立つのは難しいだろうなって感覚がある。やっぱり病気の傷跡ってのは大きくて、認知障害で集中力が無くなってるんですよね。プログラマにとってはかなり致命傷。引き続きこの業界で働けるならいいかなーって感じでやってるんだけどね。

 

兎も角、社会復帰への難関はなんとか乗り越えることができた。後は努力の継続だろうな。とりあえず一息つくことが出来る。

プライバシーポリシー免責事項