超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

読むべきブログを探すためにはてなブログタグ機能を使ってます。

ブログに関しては読むのも書くのも好きです。生活のよしなし事などをしっかりと書いているブログを探すためにははてなブログタグ機能が使えます。

スクラムやアジャイルを勉強したい。

最近、仕事でスクラムやアジャイルの手法でプロジェクトを進めようという機運が高まっており、勉強する必要を感じている。実際にどんな方法で勉強したらよいか分からないので、まずは書いてみる。

書くことによってメンタルヘルスが改善する理由が見つかった。

Gigazineで書くことがどうしてメンタルヘルスによいのか解説した記事がありました。これを読んで、自分なりに書くこととメンタルヘルスの関係を考えてみます。

ネットの情報を見るよりも読書を増やしたい。

今日は休みなので本屋に行って本を買ってきました。近年、ネットの情報の品質がどんどん落ちているので書籍からの情報の摂取を増やしていきたいと思いました。

今週は精神的に辛かった。来週は疲れを抜くことが目標。

6月第4週の振り返りを行いました。無理が祟ったのかメンタルの調子を崩してしまいました。来週は回復させるためにスローダウンして生活することにします。

統合失調症を発症するとプログラマにはなれないのか?

統合失調症でプログラマというのは比較的珍しいらしいので、自分の経験談などを話してみることにしました。できなくはないけど、工夫が要ります。

人間関係の立ち回り方を考える。

会社の人間関係で悩んでしまって、このところ調子を崩してしまってます。コミュニケーションの考え方などで理論武装しておきます。

毎日書くことで自分を理解できたら良いな。

ここしばらく毎日書くことが不調だったので、その対策法を模索してみた。僕が毎日書き続ける目的は、自分自身の事を理解するためだと気が付いた。

ブログを書けない時はブログ論。

どうやら調子を崩してブログを書くことができなくなってるみたいです。しばらくは楽して習慣を継続することだけを目指します。

何も書けない状態で殴り書いた文章。

今日は何も書けなかったのでノンストップライティングで2000字書きました。スランプに陥るとまずいので対応策は考えておきたいです。

100万円あったらなんにつかうか?だとさ。

はてなブログのお題で「100万あったらなにをしたいか?」というのがあったので書きました。ちょっと使って貯金するでしょう。

まずはやるべきことをTodoリストに登録することだろうな。

6月第3週の振り返りを行いました。仕事が忙しくて趣味の方までリソースを割り振るのが出来なくなってます。やりたい気持ちはあるので、なんとか工夫して対応したいです。

BRUTUS 7月号 「大人の勉強案内」を買ってみた。

BRUTUS7月号を買って読んでみたんですけど、おもしろい特集でした。自分なりに知的生産の方法を調査して、まとめてみるのも面白そうだと思いました。

生きている実感を感じたい。

「嫌われる勇気」を三度目の読了をしました。生きる意味など考えさせられることの多い読書体験でした。

人間の無意識はなんでもない概念にも強く影響を受ける。

現在、ダニエル・カーネマンの「ファスト&スロー」を読んでいるのですが、プライミング効果という面白い概念を知りました。人間の無意識というのは環境に強く影響されています。

みんな「何者かになりたい」世の中だ。

観測範囲内で「何者かになる」という話題が散見されたので、自分なりに考えをまとめてみた。自分がやりたいことより、世の中の潮流に動かされている人が多いのでしょう。

文章の書き方には二種類ある。どう使い分ける?

文章の書き方には、エッセイのように書く方法と論文のように書く方法があります。自分に適した書き方はどちらなのか考察してみました。

ScrapboxとEvernoteは共存させることができる。

公開用のScrapboxを作ってみたので、情報管理について色々と考えてみました。ScrapboxとEvernoteはそれぞれ用途としての使い方が違うので共存させることが出来ます。

サボり癖対策はライフワークな所がある。

6月第2週の振り返りを行いました。サボり癖で悩んでるけど、本格的に何とかするためにインターネット依存症の論文調査とかやってみようと思います。

大五郎さん生誕3周年感謝祭

6月11日は大五郎の3歳のお誕生日でした。まだまだ遊びたい盛りで、人間は振り回されっぱなしです。

ブログの情報構造を使いやすいように工夫しよう。

あまりにもブログが使いにくいのでブログの情報構造(サイトストラクチャ)を改善しようと思い立ちました。推薦記事のカテゴリなども作って、初見でも立ち寄りやすいブログを目指したいです。

うまく情報を調べる方法を3種類ほど紹介しておく。

Google検索が使えないと言われて久しいので、うまく情報を検索するコツを書いてみました。3種類ほど書いてありますけど、使いやすいものを使ってください。

今ある幸せに気づくことが大事かな。

生活のよしなし事を義務感でやってることに気が付きました。何かを頑張る事より、今ある幸せに気が付く生活に方針転換する必要性を感じてます。

マンネリに陥ってるので、人生の方向性を捉えなおそう。

今日は書くことがそんなにないのだけど、生活の中でマンネリに陥ってるのが気になるなと思いました。無駄な情報などはできるだけ排除するようにして、ビビッドな生活を送りたいです。

しばらくは創作のためのエネルギーチャージをする。

最近、創作をする手が全く動かないのでなにかしらのインプットを行なう期間にしようかと思います。休んでるあいだも手は動かしておいて錆びつかないようにしたいですね。

今週は人間関係で悩んだ週だった。来週に向けての心がけなど。

6月第1週の振り返りを行いました。今週は会社での人間関係に悩んだ週でした。なるべく、一つのコミュニティのことだけで悩み続けるのではなく、別のコミュニティに軸足を移動しつつストレスを溜めないようにして働きたいです。

「ソクラテスの弁明・クリトン」を読んでみた。

「ソクラテスの弁明・クリトン」を読んでみて感じる所をまとめてみました。思想のために死ぬのではなく、思想を上手く使いこなすのが自分の生き方だと結論づけました。

サボり癖を本気でなんとかしないとならない。

どうもこの会社に入ってから昔からサボり癖が続いているみたいです。何とかしないとならないので、ネット遮断アプリに課金でもしてみようと思います。

5月に書いたことをまとめてしまう。

5月の振り返りを行いました。サボり癖とか、書くことについて書きすぎてたりとか、創作をどうするか?とか、そういうことについて書きました。

職場では僕はサポート役として立ち回ろう。

会社の人間関係で疲れるようになってしまいました。なるべく疲れないように立ち回りつつも、なるべく労働環境を良くなるようにしたいです。

プライバシーポリシー免責事項