超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

個人的なこと-書くこと

いつかは自分が納得できる文章を書いてみたいものである。

そもそも小説を書く前にしっかりとした人間であることが重要な気がします。

自分を好きになるためには毎日ブログを書けば良いのである。

毎日ブログを書く習慣を持ってるとアイデンティティが育ちますね。そのことについて書きました。

デジタルでも時代を越える文章は存在しうる。

歴史を超えていく文章というのはどんなものなのだろう?

自分が好きじゃないものを書く必要ないと思います。

どうせ書くんだったら書いてて楽しいこと書いたほうが良いと思う人です。

ネガティブな文章を書いてしまう前に気をつけよう。

文章を書くときに気をつけることを書きました。

ブログで書く文章で気を付けていること。

僕がブログを書く時に気を付けていることを書きました。

人生短いんだから楽しいことをやろう。

今日もやる気ないから適当に書きました。楽しいことをやろう。

ブログを書くのは性格改善に使えるな。

最近、ブログを書くことによって色々と救われていたんだけど、その理由を考えてみました。

いずれは自由自在に文章を綴れるようになりたいものだ。

長々とブログを続けてきたけど、自分の文章はまだまだだと思います。もっと道を究めてみたいです。

ちょっとは実のある文章を書きたいものだ。

いつも適当なことばかり書いてるのですけど、ちょっとは実のあることを書きたいなと思いました。

「ブルーピリオド」を観て、深い自己表現がしてみたいと思った。

「ブルーピリオド」を観ていて感じたことを書きました。もっと深い自己表現がしてみたいと思いました。

テキスト界隈の古強者達の記事を読んで、今後の人生を考える。

ネットを彷徨ってるとネット人生の行く末について考えさせられました。ちょっと思いつきを書いてみました。

ブログの毎日更新で文章の練習をしてもブログを書くのしか上手くなりません。

ブログを毎日更新するときはブログのための文体を使ってます。もうちょっと器用さとかテクニックとかを覚えたいと思いました。

「ライティングの哲学」(千葉雅也, 山内朋樹, 読書猿, 瀬下翔太)を読んでいる途中。

「ライティングの哲学」(千葉雅也, 山内朋樹, 読書猿, 瀬下翔太)を読んでいます。文章を書くことに執着している人間としては、考え方に共感できることが多くてとても面白いです。

どうやら僕に名文を書く才能は無いようだ。

ちょっと自分の過去ログを漁ってみたのですが、この人はセンシティブな事を書きすぎだなと思いました。長い間書いてきて、文章を書くことは慣れましたが、それは名文を書くこととはまた別の事のようです。

ネットで書き続けることに求められることってなんでしょうね?

ネットで書き続けてきて自分に起こったことなど考えている。

書くことによってメンタルヘルスが改善する理由が見つかった。

Gigazineで書くことがどうしてメンタルヘルスによいのか解説した記事がありました。これを読んで、自分なりに書くこととメンタルヘルスの関係を考えてみます。

何も書けない状態で殴り書いた文章。

今日は何も書けなかったのでノンストップライティングで2000字書きました。スランプに陥るとまずいので対応策は考えておきたいです。

文章の書き方には二種類ある。どう使い分ける?

文章の書き方には、エッセイのように書く方法と論文のように書く方法があります。自分に適した書き方はどちらなのか考察してみました。

意味不明な文章を書いてないか心配になる。

仕事で自分の考えていることを他人に伝えることが苦手なことに気が付きました。ブログでも意味不明なことを書いてないか心配です。

自分の承認欲求について考える。

自分にも承認欲求はあると思うのだけど、自分ではっきりと認識することが出来てない。はたしてこの先もネットで情報発信を行なっていく中で、これが大きな障害にならなければ良いのだけど。

僕は文章を書くことが本質的に好きだ。

きっかけはよくわからないのですが、僕は文章を書くのが好きのようです。この理由を抽出して、ほかの趣味に移植できないものか?と思いました。

ブログを毎日書くというのは最強の習慣ではないか?

自分の良い習慣というのはブログを毎日書き続けることによって形作られてきたということに気が付きました。この方法を再現可能なメソッドにしてしまいたいと思うのですが、なかなか難しいようです。

多くの人に読まれるような良い文章を書けるようになりたい。

ブログの読者登録数が700人を超えました。これだけ多くの人に読まれるのならば、良い文章を書いてみたいなと感じます。良い文章を読んで、たくさん文章を書きまくろうと思いました。

今まで書き溜めてきた下書き供養の記事。

書きたかったけど書けない下書きを溜めこんでるのはブロガーあるあるです。今回の記事ではそれらのブログネタを放出しました。

『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』を読んだのでまとめる。

『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』を読んだので、その要点をまとめてみました。自分は悪文を書きがちなので、まずはこの第一章で紹介されていた型を覚えてみたいと思います。

ブログで書いている文章の文体を改める。

文章を書き慣れてはいるけど、ちゃんとした文章を書くことに慣れてないことに気が付きました。これからは改めていこうかと思ってます。

エッセイコンテストへ応募してみようかと思う。

毎日ブログを書いてはいるけど、単なるルーチンになりつつあるので文章練習には使えないなと感じた。文章を練習するために公募ガイドなどをしらべて、エッセイコンテストに応募してみるのは文章修行に使えそうですね。

言語化して生活を楽しむためにブログの毎日更新をしよう。

ブログを毎日書くことで、自分の内心に気がつく言語化を学ぼう。ジャーナリングなど言語化を学ぶ方法は色々とありますけど、はてなブログで毎日ブログを書くことは言語化の練習に最適です。

イラストにせよ文章にせよ、僕は上達したいので毎日書く。

イラストにせよ文章にせよ、僕は上達したいので毎日書く。 自分のイラストは絵柄が古い。 手癖で描いているのはイラストばっかりじゃないな。 まとめ あわせてよみたい イラストにせよ文章にせよ、僕は上達したいので毎日書く。 自分のイラストは絵柄が古い…

プライバシーポリシー免責事項