習慣
ブログを毎日書くことで、自分の内心に気がつく言語化を学ぼう。ジャーナリングなど言語化を学ぶ方法は色々とありますけど、はてなブログで毎日ブログを書くことは言語化の練習に最適です。
やるべきことをすぐ出来る習慣化のコツを教えよう。 みんな大好き「習慣化」エントリー 何かを始めるのにあれこれ悩むのは無駄だ。さっさと手を動かせ。 とはいえ、習慣化のコツみたいなものはある。 毎日決まった時間に決まった量をやる 死ぬほどハードルを…
ネット依存症対策を考える。 日常の改善点調査のための振り返りを続けてる。 ネット依存症をどげなせんといかん。 twitterは自分からつぶやかない様にするだけで依存率は減る。 ほかのネットでの情報収集も依存しているからなにか仕組みを考えなければ。 ま…
毎日書く習慣のススメと、注意点。 毎日書くという習慣はメンタルヘルスに良い。 ジャーナリングという方法が良いかもしれない。 ジャーナリングとブログの毎日更新は違う。 ブログを毎日書くのであれば、ポジティブな結論に結びつけて書く。 まとめ あわせ…
「実践すれば本当に人生が変わるポイント」とは? 前置き 実践すると人生を変える事ができる習慣とは? 記録をする習慣は全ての基本になる 実際、twitterを辞めたけど必要ない情報は要らん。 まとめ あわせてよみたい 「実践すれば本当に人生が変わるポイン…
毎日ちょっとずつ積み上げる。疲れたら休んで継続する。 あわせてよみたい 毎日ちょっとずつ積み上げる。疲れたら休んで継続する。 最近、ライフハックやら仕事術の記事ばかり書きすぎてちょっと辟易してきてるんだよね。だけど、アウトラインエディターのdy…
小説執筆の習慣をどうするべきなのか考える。 あわせてよみたい 小説執筆の習慣をどうするべきなのか考える。 なんか、最近、小説をちゃんと書くことができてないなーという気がした。毎日書くように習慣を作ろうとしているけど、一日書くことが出来るのは数…
先延ばし癖を退治する「行動デザインシート」を試してみよう。 あわせてよみたい 先延ばし癖を退治する「行動デザインシート」を試してみよう。 小説執筆の習慣をどうするかなー?というのは、真剣に考えないといけないようだ。どうも、時間が無くて夜に小説…
朝活をやめるか続けるか考えている。 あわせてよみたい 朝活をやめるか続けるか考えている。 この所、ブログの調子が絶不調。何故なのか理由ははっきりとしていて、朝活のためにモチベーションがまったく上がらない状態でブログを書いているからだ。毎日、ブ…
習慣を身に付けるコツなどを書いていく。 あわせてよみたい 習慣を身に付けるコツなどを書いていく。 三日坊主という言葉があるじゃないっすか? 何やっても3日ぐらいで辞めちゃうみたいな。これは僕はよく分からんのです。なんか、一旦始めた習慣を続ける才…
朝活でブログを書くためには下書きを作る習慣が重要らしい。 あわせてよみたい 朝活でブログを書くためには下書きを作る習慣が重要らしい。 今日はお休みだけど朝5時に起きて、色々と家事をやってブログを書いている。朝5時に起きるのは眠気が凄いけど一日の…
最近、筋トレを再開しています。 あわせてよみたい 最近、筋トレを再開しています。 朝5時に起きてブログを書くようになってるのだけど、やっぱりネタの管理というのが大事なのだなと思わされる。朝起きたばかりでは、まともにすらすらと書ける状態ではなく…
筋トレを通じて努力の重要性を学ぶ。 あわせてよみたい 筋トレを通じて努力の重要性を学ぶ。 さーて、今日は15時ぐらいまで寝てしまい全くなんにもしていない。よってブログで何も書くことないのでしゅーりょー。お疲れ様でした。どっとはらい。 ・・・・…