超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

makeでPHPとRubyの構文チェックを使えるようにする。


Vimをつかって:makeを入力すると構文チェックを使えるようにする方法がありますけど、PHPRubyなどのファイルごとにコンパイラを変えて構文チェックをする方法が分からなかったのでメモ。

 

環境はWindows+香り屋vim

 

_vimrcに下記の記述を追加。

" PHP構文チェック
au BufRead,BufNewFile *.php set makeprg=php\ -l\ %
au BufRead,BufNewFile *.php set errorformat=%m\ in\ %f\ on\ line\ %l

" Ruby構文チェック
au BufRead,BufNewFile *.rb set makeprg=ruby\ -c\ %
au BufRead,BufNewFile *.rb set errorformat=%m\ in\ %f\ on\ line\ %l


これでPHPRubyの両方の構文チェックが使えます。 後でいろいろオプションを調べて追加するかも。

追記 2009/07/03 14:37:55


ご指摘があったので修正いたします。
Re: 2009-07-03 - 超メモ帳(Web式) - while ("im the true Vim master"); - vimグループ

 

" PHP構文チェック
au FileType php setlocal makeprg=php\ -l\ %
au FileType php setlocal errorformat=%m\ in\ %f\ on\ line\ %l

" Ruby構文チェック
au FileType ruby setlocal makeprg=ruby\ -c\ %
au FileType ruby setlocal errorformat=%m\ in\ %f\ on\ line\ %l


んー、FileTypeでvimにファイルの種類を渡すってのは分かりましたが、setlocalの意味がいまいち分かってないです。調べなければ。

プライバシーポリシー免責事項