超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

毎日書くことの効用。


僕は割と綿密な日記を書く癖があるのですが、ブログ更新頻度を上げるとこっちのほうがメインになりますね。最近、日記はさぼりがちです。書く事の経験として、誰かに読まれるかもしれない文章を毎日綴るのは、自分しか読まない日記とは違った味わいがあります。


毎日、何かしらの文章を一定量書くことは色々な効用があると思うのです。一番の効用としては自分の考え方がまとまって、軸がブレないようになります。日常を生きていると、いろんな考えが浮かんでは消えていきます。僕は、その考えの中から一つをピックアップして、誰かに伝わるように書いています。このことが結構、重要だと思うのですよ。考えというものは常に揺れて、一時重要に思えたことも時間が経つと揮発してしまいます。それを文章として固定化することで、陽炎の様に安定しない自分というものが形を持ってはっきりと見えてきます。毎日書くということは、日々、目印を立てて位置を確認しながら確実に生きる方法だと考えています。


思ったこと、考えたことをどこかに吐き出すのは精神安定にもとても良いです。負の感情は、内に閉じ込めておくと発酵して大きく膨らんで異臭を放ち始めます。何かしらの表現をすることは、その感情を拭いさってくれます。
その際の注意点としては、自己憐憫に始終する文章を書いては駄目だということです。自分の内面を覗いてみると、負の感情は大きく見えて、思わず一体化したくなるかもしれないですがあえて無視することが必要です。
負の感情にとらわれて自分を慰めるために書く文章は、誰かの同情を買うかもしれないけど、それって本当に必要なコミュニケーションなんでしょうか? 僕は違うと思いますがね。内面に生まれた葛藤は表現で昇華したいと思っています。


まぁ、まだまだ課題は多いなと実感はしているのですが。外に向けて書く文章としては僕の文章はまだまだ未熟過ぎる。他の人のブログなんかを読んでいたりして、他人の視線をちゃんと受け止めて楽しませる文章を書いてる人を見て羨ましいなと思ったりするのです。自分の文章は内面に篭もりすぎているなと思うのです。小説とかを書いていても感じているのだけど、生活感を出す文章が書けない。文章の上だけで上滑りな言葉遊びをしているだけで、実体として生きた人間を想像しての文章が書けない。想像を深めてそのディティールを描写することができていないと思っているのです。この辺りは日々書いていればその境地を得ることができるのではないかと考えているのですが。


こういう事を考えながら書いてます。肩の力が抜けた大人になりたいです。


プライバシーポリシー免責事項