前々からモバイル環境でお絵描きができるアプリを探していたのだけど、ようやく決定版になりそうなのを見つけた。
まぁios環境でお絵描きをしている人なら知っていそうだけど、Art Studioはなかなかによろしい様だ。
500円と割と高めだが、それだけの機能は持っている。PhotoShopでできる基本的なことは全部出来る感じ。フィルタとかは無いけれど、ブラシを使ったり、乗算やオーバレイのレイヤーを使ったりできるのでイラストを描くのには十分。
iPhoneでお絵描きするにはスタイラスペンが無いと無理だけど、ダイソーで売られている100円のスタイラスペンでも十分に描ける。ラフの段階だけどこの程度まではできた。
pixivにもart studioで描いてるひとは結構いるみたいなので調べてみるのもいいかもしれない。
筆圧感知をするには対応したスタイラスペンを使わないといけないらしいけど、僕は線を重ねて描く描き方が好きなので別に困らない。筆圧感知がついたスタイラスペンではjet touch4がいいらしいですよ。iosではWacom形式の筆圧感知がついてるスタイラスペンだと使えるそうです。訂正、Wacom形式の筆圧感知をiOSでは使えないようです。そのためbluetoohで筆圧感知を擬似的に再現するスタイラスペンが必要になります。

Adonit Jot Touch Bluetooth搭載筆圧対応スタイラスペン ガンメタリック JOTT-GM
- 出版社/メーカー: Adonit
- 発売日: 2012/08/10
- メディア: Personal Computers
- 購入: 2人 クリック: 11回
- この商品を含むブログを見る
ペン入れを行うにはメニューのEditにあるDrawing modeを使ってやるらしい。手ブレ補正がついて直線が簡単に書けるようです。もう少しレイヤーを重ねて線を整理して色塗りまでしたらpixivで公開してみようと思う。
ネット上で見つけた情報源は下記ですね。
ようこそ!(総合案内): 【iPad de お絵描き!】(-人-)
ArtStudio | pc-memo
だけど、イラスト用途でart studioを勉強したいなら下記のムック本がすごく良かったです。
しばらくはこの方法でお絵描きを練習してみたいと思う。まぁはっきりいうとart studioを使ってもそれなりのクオリティでしか書けないなとは思った。レイヤー数の制限がかなり縛りがあるので、本気で描くイラストに関してはSAIで描いたほうがやりやすいしクオリティも出る。僕がモバイル環境でのお絵描きに求めるのはスケッチを出先でも書けるようにする事だから、別に困りはしないけど。これで色々と書けるようになったらiPadでも購入を検討しようかと思う。