↑奥武島の裏手の海。沖縄の冬はだいたい薄曇りでね。沖縄の海が本当に綺麗に見えるのは、7月ぐらいのカンカン照りの真夏の午後2時ぐらいです。沖縄に観光に来るならその時期が良いよ。
↑奥武島の名物はてんぷら店。沖縄ならではの衣が厚い天ぷらをファーストフードみたいにして食べる。橋から降りてすぐのところにも有名な天ぷら店があって、そこはおじゃマップで紹介されたから観光客はみんなそっちに行く。そこは観光客向けのそれなりのものしか用意されていない店だ。玄人はそんな半可通共を馬鹿にしながらみんな島の裏側に回るのである。橋から下りて右側に曲がって、500m程行った所に大城てんぷら店がある。奥武島の本当に美味しいてんぷらが食べられるのはこの店だ。注文を受けて揚げ始めるのでそれなりに待たされるので集まってくる島猫とでも遊んでおけばいい。
↑さかなとイカとアーサ(海藻)といもとウインナーを買った。これで450円ぐらいだね。揚げたては衣サクサクで中がホクホクだ。奥武島から斎場御嶽側に回って知念半島を一周するのが休日の黄金パターンだね。
さて、奥武島の写真を展開しているが、この南城市の奥武島は全国のネット民にはある意味有名な場所である。毎年、スク水揚げが行われるのはここである。
地元の者としては、何を釣られてるんだこのムッツリスケベ共と突っ込む所なのだが圧倒的少数派なので声が届かない。地元っていうのはね、実は奥武島が僕の本籍地なの。色々と奥武島について解説しておくか。
奥武島という名前の島は沖縄の各地にある。これは葬送に使われた島という意味らしい。昔は死体などを運び込んで風葬にするための場所だった。有名なところでは那覇市の奥武山運動場は昔は島だった。そこを埋め立てて陸続きにしたのである。だから、死者を送るための祭りとかも行われていて、夏祭りでは白装束の女たちが歌を歌いながら島中を練り歩く儀式がある。これは沖縄の何処でも見たことがないし、話題にもなっていない祭りだな。多分、琉球最大の聖地、久高島とか斎場御嶽も近いから深い意味がある儀式なんだと思う。奥武島は小さな島なのに関わらず立派な観音堂とかあったりするしね。
奥武島付近にもローソンが出来ていて、時代の流れを感じる。南城市の知念辺りはど田舎でね、10km範囲内ではコンビニがなかったのよ。じゃぁ住民はどこで物を手に入れていたかというとイッセンマチャーグワァーである。
イッセンマチャーグワァーとは何ぞ?と言えば個人経営の商店である。コンビニが入ってくるまではこれが住民たちの買い物をする主な場所であった。沖縄各地で見かけることが出来たのだが、コンビニのせいで一気に駆逐された。知念半島ではまだ生存しているイッセンマチャーグワァーに入ることができるよ。「オバァ!コーラ、コーラ!」といえばコーラを売ってくれる。これは「おばあちゃん、コーラください」と言う意味である。「コーラ」というのが「ください」と言う意味で掛かっているウチナーグチギャグなのだが、説明しないといけない辺り、僕はギャグもウチナーグチも全然勉強が足りない。
北野武の「ソナチネ」で南城市玉城辺りのイッセンマチャーグワァーの映像が残っているぞ。最近、あの辺りにローソンのコンビニが立った。現代でイッセンマチャーグワァーを見てみたいって言うなら南風原ジャスコの2階に昔の商店街を再現したコーナーがあるので、そこに行ってみると良い。まぁただの駄菓子屋なんだけどね。本物はシャンプーとかの日用品から惣菜や刺し身まで何でも置いてある何でも屋だ。最近は本当に少なくなった。
まぁいいや、沖縄で展開しているコンビニチェーンなどについて説明していこう。沖縄の現状のコンビニチェーン店はローソンとファミリーマートの2強が競い合っている。ちょっと前まではココストアという沖縄独自のチェーン店があったのだが、最近潰れて、店舗はローソンとファミマに全部売り払われてしまったらしい。
ココストアというのが変なコンビニだった。元々はホットスパーというチェーンだったのだけど、略してホッパーと呼ばれていた。ローソンとファミマが入ってくるまでは沖縄ではホッパー一強だった。ココストアでは店内でパンを焼いたりする設備があって、オリジナル惣菜パンなどの販売をしていた。ココストアのメニューではポテトチキン包みパイがとても好きだった。
ローソンとファミマでなんか変わったものがあるかと言えば、置かれているパンにオキコパンのものがあったりする事かな?ゼブラパンとかなかよしパンは県外の人は知ってる? あれは一つだけで一食賄えるぐらいのカロリーがある甘々のでかいパンである。あんま僕は好きじゃない。他にはタコライスやポーク玉子や沖縄そばが弁当のコーナーで置かれている事か。タコライスは普通に日常で食べるよ。沖縄の吉野家でもタコライスが食べられる。
後、気になることはセブンイレブンが沖縄進出を計画している事か。
2018年に300店舗だってさ。セブンイレブンは珈琲が美味しいらしいからね。僕は期待している。実は那覇のどこかに一店舗だけセブンイレブンがあるという噂も聞いたことがあるんだけど見かけたことが無いなぁ。