超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

僕はひょっとしたらアスペルガーなのかもしれない・・・。

f:id:yuki_2021:20180822062532j:plain:w300


お題「起きて最初にすること」


以前も言ったけど、僕は異常なまでに生活のルーチンを守ることにこだわる。決まった手順があればそれを遵守して全部決まったとおりに行おうとする。今決まっている朝の行動は、朝起きて、コーヒーを淹れてブログを書く事だ。


ちょうど今、目の前に妹からプレゼントで貰ったキリマンジャロで淹れたコーヒーを嗜んでいるところだ。僕は家でコーヒーはハンドドリップで淹れる。この朝最初に淹れるコーヒーは多少高い豆を使うことに決めている。出勤時に会社に持っていくコーヒーの方は安い豆だ。どういう理屈かわからないけど、今こんなルールになっている。


ブログを書くときも彼女とskypeビデオチャットしながら一緒に書くと決まっている。だから、コーヒーを淹れたあとはモーニングコールで彼女を起こすことから始まる。こういうルーチンがはっきりと決まっているのである。


いつからだろうな? こんな風にルールガチガチの生活しているのは。考えてみると子供の頃からこういう自己ルールがはっきりと決まっている方で、周りがそれを守らなくても自分一人で勝手にマイルールで突き進んでいたように思う。はっきり言ってこの生活のルーチン化はアスペルガーとか自閉症のそれなんだけど、自分ではよくわからんのよ。病院で診断されたことは無いし、コミュニケーションも普通にできるので生きづらさを感じたこともない。


アスペルガーのマイルールってのはこんな事らしい。

マイルール(パターン)がある

自分の決めている予定や、手順などを変えることに対しては
とても頑なになります。

仕事で結果を出す人にはこだわりの強い人も多く、
とても良い特徴なのですが、

他の人に対して悪影響のない程度が好ましく、
自分のこだわりを何が何でも通すとなると

「わがままな人」となり、
集団生活に支障をきたすこともあります。

例えば、

・電車は必ず同じ時間、同じ車両、同じドアから乗る

・寝る前に〇〇をしないと気が済まない

・朝起きたら窓を開ける(天気に関わらず必ず開ける)

・時間割の変更や、講師の変更に癇癪を起こす

また、そのルールを他人にも当てはめ

・遅れてきた友達に対してしつこく注意する

という場合もあります。

ルールをきっちりと守ることは大事ですが、
そのルールにこだわり、変化を受け入れることが苦手な部分が

人間関係がうまくいかないところでもあります。

例えば、
「〇〇の時間はここに座る!」というのを決めているとしたら、

その時間に違う人がそこに座っていたとしても
「そこは自分の座る場所!」というのが譲れなくなるため、

トラブルになってしまうのです。

そのこだわりをやめさせる方向ではなく、
理解したり、活かせる方向で考えていくと

お互いに適度な距離の関係性を作り出せます。

逆に言えば、ルールやパターンを厳守するということは、
反復作業が得意だということです。

語学に対してこのパターンが当てはまれば
新たな語学を何度でも反復して覚えようとしますし、

大抵は集中力が切れて長く続けられない作業も
黙々とこなすことができます。


アスペルガー症候群の特徴とは?独特な特性について解説します★ | SmileHouse


確かにバスに乗る便と座る席は決まってる。沖縄は車社会なんだけどどっちかというとバス通勤の方が行動する時間が決まっていて楽だということはあるかもしれない。毎朝7時15分ぴったりに家を出るとか、バス停に歩いていく間にBluetoothイヤホンのスイッチを入れるとか、バスに乗ったらまず朝のツイートをするとか、家から持ってきたコーヒーは決まったバス停につくまでに飲み切るとかきまってるな。


昼休みにコンビニに行って買う商品も必ずこれと決まっており、コンビニに買いに行く時間までピッタリと毎日そろってるぞ? チョコレートとmonstarを買うと決めておりこれもルーチンになっている。コンビニから帰ってくる時間が12時30分きっかりなので、弁当を食べきる時間も多分揃ってるんでしょ。 


どうなんだろう? 確かにルーチンワークは大得意。毎日決まったとおりに決まったことをやることに喜びを感じているフシがある。法則性をみつけてそれをハックすることに生きがいを感じている。僕の場合は淡々と毎日同じことをこなしながらもPDCAを回すことにこだわろうとしてしまうんだよな。ある意味、プログラマは天職よ? システムの中に法則性を見つけて、それの流れを整えることに生きがいを感じるわけだから。 プログラマだとコミュニケーションいらないと思っている人もいるかも知れないけど、逆に設計とかそういうので他人と密に打ち合わせしないといけないことが多いのでコミュニケーション能力は高くないといけない。


どーなんだろ。診断は受けたほうがいいんだろうか? だけど僕はこれで生きづらさは感じたことないぞ? 別にコミュニケーションが取れなくて困ったこともないし。まぁ、いずれ自分探しでもするときには知能指数検査でも受けてみよう。


オブラディオブラダと人生は続いていく。 - 超メモ帳(Web式)@復活
多分、というかほぼ確実にアスペだと思う。 - 超メモ帳(Web式)@復活
「類人猿診断」をしたら保守的なゴリラタイプと診断された。 - 超メモ帳(Web式)@復活

プライバシーポリシー免責事項