超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

早朝ブログを再び再開しようかと目論んでる。

f:id:yuki_2021:20201005221916j:plain

早朝ブログを再び再開しようかと目論んでる。


ちょっと前に筋トレを再開したいみたいな事を書いたじゃないですか? この記事だ。


www.ituki-yu2.net


これだけど、もう今月からジム通いを再開させてしまおうかなと思った。嫁さんが今、ジムに通っているんだけど、最近飽きてきたというので、僕も一緒に行って一緒に運動してしまう事にする。週三日で1日1時間ずつぐらいなら、それ以外の日は小説を書いて筋トレの日は筋トレをしたらやる事が可能じゃないかなー?と思った。


しかし、筋トレのためにジムに通う時間をどうするのかというのが問題だよね。僕は、早朝に筋トレするのが好きなんだけど、嫁さんまで朝4時から起きて筋トレに行かせる事はちょっと厳しいだろう。というか、朝4時からの早朝筋トレは、どっちかというと精神鍛錬の苦行の部類であり、冬の朝はめんどくさい心を完全に無にして力づくで体を動かさないとできない所業である。


僕の最近の課題は、時間をどのように運用するのかという事に集中している。小説を書いたりブログを書いたりすることはやりたい事ではあるけど、夜に仕事から帰ってきて夕飯を終えてブログを書いていると、最近は眠くてしんどくなる事が多い。


以前、このブログでは早朝に起きてエントリーを書いている事があったんだけど、早朝にブログと小説を執筆する習慣に切り替えるのもありかもしれない。なんか、このQuoraの記事を読んでそう思った。


qr.ae

筋トレ以外の体力を増やす方法とは違いますが、仕事で疲れても読書や勉強をする方法です。

1日の中で、やりたいこと、重要なことからやり始めると良いと思います。

私の場合、朝4時に起床して90分程度、トレーニング(ランニングor自転車or筋トレ)をします。私の場合は運動がしたいのでそうしていますが、30分運動して、1時間読書や勉強をしてもよいと思います。会社の始業時間は9時ですが、8時には会社に到着(高校生の子どもの送迎がなければ7時半)して、集中してやらなければいけない仕事や勉強的なことをします。


19時に仕事から帰ってきて20時から21時にはもう寝てしまって、朝4時に起きて、やりたい活動を全部早朝に集中させてしまうのもよいだろう。今の生活は、夜にずるずると深夜まで起きて、朝は寝床から抜け出すのが難しい状態に陥っている。夜は時間がたっぷりとあるように思えるけど、疲れてしまっており注意散漫になっているし、早朝に集中して作業を行った方が生産性が高いかもしれない。


でも、以前も朝4時に起きてブログを書いていた事があるけど、朝起きたてだと頭の中が真っ白で、内容があることが書けなかった覚えがある。これを解決するためには、ちゃんと普段から下書きを溜めておいて、執筆時間になればすぐさま書き出せる環境を構築しておかないといけないだろう。慣れるまでが大変そうだ。


それと今、借金玉氏の「発達障害サバイバルガイド」という本を読んでいるんだけど、知的生産の生産性を高めるためには、ちゃんと仕事をするだけのスペースを準備しておくことが重要だと書かれていた。これも重要な事かもしれない。今は嫁さんと二人でリビングにノートパソコンを並べてブログを書いたりなどしているのだけど、ちゃんとした作業をするためのスペースは用意すべきかもしれない。キチンと物書きなどをやってる人間は作業部屋なんかもこだわりを持ってる気がする。


僕の場合、筋トレやランニングなどをするのも文章を書いたりするための集中力を鍛えるためと認識している。人間の集中力というのはフィジカルの強さに大きく影響される所があり、しっかりと運動しておけば仕事をしたり小説執筆をしたりするときも集中力が増すのではないか?と考えている。


しかしまぁ、嫁さんは朝に非常に弱いので朝活をするのは僕が単独でやらないと駄目そうだ。筋トレは二人で一緒に行く予定なので、夜から行くようにして、朝に小説を書いたりブログを書いたりする時間を移動させようかな? 朝にブログは書いておいて、夜の7時ぐらいから1時間ばかり筋トレやって21時に眠って4時起きにしたら、7時間睡眠も維持できるんじゃないかな?


確か、朝4時ブログは何も考えられず内容がすっかすかになってしまうから辞めると前書いた気がするんだよ。仕事で疲れて夜から文章書くのも疲れるけど、朝起きた後は物書くメンタルの状態ではなかったはず。睡眠時間をきちんと7時間保持したら早朝も活動することできるんだろうか? 全体的な目的としてはブログ書いたり小説書いたりの生産性を高めていきたいという事だ。色々と試行錯誤しながら試してみますか。

プライバシーポリシー免責事項