超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

僕は情報収集とブログの継続に関しては才能があるようである。

僕は情報収集とブログの継続に関しては才能があるようである。


最近はお昼頃にブログを書いてることが多い。ちょっと夜に寝る時間を23時から6時の7時間睡眠で固定化しようと思って、生活の中で時間を掛けてしまってることをなんとか時短しようと企んでいるのである。試しに会社でお昼休みや休み時間にブログを書くようにすると、夜から1時間ほど時間が空くことがわかった。これだけ自宅での時間に余裕ができたのならば、小説を書く時間も捻出することができる。僕は土日などは午前中ずっと寝てしまうなどの無茶苦茶な睡眠リズムをしているので、これでかえって疲れている可能性も高い。これからは土日も安定して7時間睡眠で過ごすように心がけようと思うところである。


さて、今日は何を書こうかな? ちょっと自分の特技について考えることが最近ある。僕はそれほど才能がある人間ではない。何か趣味のことをやっても人に注目されるような作品を書くことはほとんどないし、仕事に関しても生産性がそれほど高くなくて周りに迷惑を掛けてるんじゃないかと思うぐらいだ。チラッとtwitterでこのようなツイートを見かけた。



他の人はできないけど自分はやることができてることってなんだろうか? どうも、ネットを使った情報収集とかブログの継続については僕は才能があるんじゃないかと思う。ブログの継続に関しては2200日以上継続して毎日更新をすることができているようである。他のブログを書いてる人の話などを聞いていると、どうやらブログを継続して書き続けることというのはものすごく努力がいることらしいのである。僕にとってはブログを毎日書くということは、日記を書き綴るルーチンでの行動なのだけど、どうやら普通の人はこれをあんまりやらないらしいのである。


ブログの継続に関してはまぁいいかな。これは上には上がある世界の話である。僕は2200日以上毎日更新を継続しているけど、僕の観測範囲では5000日以上連続更新という人を見かけたことがある。こういう人たちはもう死ぬまで書き続けるのだろう。僕も負けじと書き続けたいとは思うけど、何か急病だったり生活リズムの変化があればブログの毎日更新も止まるのではないかと思われる。とりあえず、書き続けられる間はずっとここで書いていようと思う所存である。


ネットでの情報収集スキルに関しても、僕は一日中ネットの海を彷徨って面白げな情報を探すのが趣味なところがある。これは大学生の時に2chとかそういう匿名掲示板などで遊んでる頃からずっと続けてきた習慣であり、今でも仕事を適度にサボりつつネットの海を彷徨っている。


ある時から見つけた面白げな情報に関してははてなブックマークでタグ付けをしながら整理するようにしている。僕がどんなものに興味を持ってるかはこちらのマイページを確認してもらうと分かるだろう。


b.hatena.ne.jp


現時点で3万4千件ほどブックマークしてきたページがあるようである。これは2006年ぐらいからずっとハテブを使い続けてきた蓄積の結果であるので、そこまで早いペースでもない。僕がブックマークをするときに気をつけてることは、きちんと適切なタグ付けをするという一点であり、こうやってタグ付けをしながらブクマをしていると後から確認するときに曖昧な記憶のページでもタグ検索で情報を引っ張り出すことができるのである。


情報収集を行う先としては、はてなブックマークのお気に入り機能や「なれのハテブ」などを使うようにしている。はてなブックマークには気に入ったユーザをお気に入り登録しておいて、お気に入りユーザがブックマークしたブクマをTLのように閲覧することができる機能があるのであるが、僕はそれをInoreaderというRSSリーダーに登録するようにして毎日情報収集をおこなっている。


別に普通にお気に入りユーザのブクマを確認するだけでも使えなくはないのだが、そのまま素の状態で使おうと思うとわりかしノイズがひどいのである。僕が好む情報というのは最新テクノロジー関連の技術記事だったり、政経関連でも中庸な感じのニュース記事だったりするのだけど、人によっては揉め事や炎上記事ばかりをガンガン流してくるユーザもいる。そういうユーザに関してはフォローを外してしまえば良いのだが、そんな人に限って情報感度が高くて面白い記事を発掘する能力に長けてたりするんだよね。


現代の情報収集においては、AIやアルゴリズムによるレコメンドをうまく使いこなすことや、不要な情報のフィルタリングが何よりも重要である。世の中にある情報というのは本当に膨大であり、それらを全て確認することは不可能だ。僕がInoreaderを使ってるのもそういう理由であり、このツールはキーワードやURLでフィルタリングをおこなって不要な情報を排除することができる。


情報収集をおこなったあとは、情報を整理して使いやすくすることとその情報を使ってアウトプットをするまでが知的生産の技術であるが、これらを全部書き切るまでには2000字では足りないようである。ブログでも機会があればどんどん知的生産の技術について紹介をしていきたいと思った。

プライバシーポリシー免責事項