超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

私用で使うクラウド環境を用意しようと思う。

私用で使うクラウド環境を用意しようと思う。


twitterがこんなものを表示するようになっている。



インプレッション数を誰でも見れるようにしてしまったらしい。twitter運営はユーザを承認欲求で競い合わせたいのか分からんけど、相当に気持ち悪いしマジでtwitterを使う気無くした。


なんか、イーロンマスクはtwitter言論の自由がなんちゃらーみたいなことを言っているけど、承認欲求で競い合わせてSNS依存症を拗らせた中毒者を大量生産しようとしているらしい。僕は普段、twitterを使う環境でも「おだやかtwitter」のようなエクステンションを使っていいねの数やリツイートの数は隠している。通知に関しても全部切っており、知り合いからのレスポンス以外は届かないようにしている。ほんと、こういう数字のせいで焦らされたりとかマウンティングしてくる奴が出てくるのが心底嫌だからだ。


マストドンに移住しようかー?などとうっすらと考えていたけど、ちょっとその行動を本格化させようと思う。どうもtwitterは本当におかしな場所になっていくと思う。想定されるのは過去の2chのようなレスバを仕掛けてくる奴ばかりの等活地獄のような場所だ。全員コテハンのようなtwitterのような場所でそんな風土になってしまうと本当に立場が危うくなったりとか傷つく人が続出する。世界一の大富豪かどうかは分からんけど、イーロンマスクのtwitterの経営手腕を見ていると、今までのところ全部裏目であるし、アンケートでも解任賛成が過半数になるのはむべなるかなと思う。


まぁ、twitterに関してはアカウントは残しておくけど、見る頻度というのは相当減ると思う。主にブログ関係でも繋がってる人たちというのはtwitterで連絡を取り合ってるし、コミュニケーションツールとしては残しておこうと思う。マストドンでのインスタンスの使い方は下記の記事が面白いなと思った。


www.zukeran.org


自前のサーバを用意して、gotosocialというツールを導入したら他のマストドンインスタンスとも繋がることができるとのことである。ちょっと僕も私用で使ってるサーバがあるのでそちらにインストールしてみて試してみようかなと思う。


ちょっと実験用のサーバ環境もそろそろAWSとかクラウド環境に移行しようかななどと考えている。僕のブログについてる上の要約とかはてブ数でおすすめ記事を出したりするブログパーツについては、PHPやらjQueryを使って自作したやつであり、そのWebAPIなどに関してはさくらインターネットレンタルサーバを使用している。僕のブログというのは1日あたりのアクセス数というのはせいぜい300アクセスもあれば良いぐらいなのでさくらインターネットのスタンダードプランでも十分にアクセスを捌くことができた。


しかし、ま、僕はプログラマでもあるし、サーバサイドの技術なども多少は勉強したくもあるし、AWSやら他のVPSサービスなどに私用の実験環境サーバを引っ越ししてしまって、そちらで色々とインストールを実験したりとか開発を試したりするのも悪くないかななどと思ってる。マストドンのgotosocialに関してもGo言語が必要であるようだし、さくらのスタンダードプランでは難しいだろう。


このブログの行末についてもちょっと考えるところがあるんだよな。僕は他に実験用でWordPressのブログなども持ってたりするけども、あれは相当にメンテナンスがめんどくさいね。ネットなんかをフラフラしていると初心者に対してWordPressを勧めたりする商材屋が居たりするけど、あれは邪悪だと思う。サーバサイドのメンテナンスやら、セキュリティの対策のやり方をよく知らない初心者がWordpressでいきなりブログ運営をしても、下手したらハッキングされてサーバごとぶっ飛ばされることもありうるだろう。アクセス数ほぼ0の僕のWordPressブログでも、時々ハッキングのアタックやスパムを捩じ込みにくる業者がいるのに、ろくに技術のことも知らない素人が適当に運営しているWordPressブログなど、スラム街で金をちらつかせながら飲み歩くぐらいの危険性ではある。


僕のブログに関しては、できれば死ぬまでは永続的にネット空間に存続させておきたいと思うので、何かしらの技術的な方法を使って安全に運用していきたいなと思ってるんである。はてなブログは、サーバサイドのメンテナンスをしなくてもブログ運営をすることができるので、ブログで書くことに集中してブログを継続するのには向いているだろう。でも、株式会社はてながいつまではてなブログを継続してくれるのかは未知数であると思っている。なんかWeb3とかブロックチェーン技術がこれから進展していけば、永続的にブログ記事を残すようなテクノロジーも生まれてくるんかな?と思う。それまでははてなブログでブログ書いてよう。

プライバシーポリシー免責事項