超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

僕の資産運用の話をする。

f:id:yuki_2021:20220316225247p:plain

僕の資産運用の話をする。


なんじゃろな。よくよく考えてみると仕事以外になにもやってないや。色々と頭ん中ではごちゃごちゃとめんどくさい事を考えていたではあるが、今日も真面目にドキュメント作成をやってるだけだった。毎回毎回なんか重たげな話ばっかりをやるのも好みでないし、今日は適当に思いつきをダラダラと述べさせてもらう。


そういや、iDeCo始めたんすよ。iDeCo確定拠出年金。僕も今どきのサラリーマンらしく投資で不労所得でFIREだ―!などと吹き上がりたいのだけど、あいにく僕は死ぬまで働くつもりである。ただまぁ、年食って貧困老人になってのたうち回ったりするのが嫌だから老後のために投資信託に積み立て投資なんぞしてるんですよ。


今日は僕の資産運用あたりの話でもやるとしますか。他所様のブログを見たりしても他人の金勘定の話なんぞ見て何が面白いんだろうと思うんだけど、どうにもそういう話というのは人気が高いらしいので僕もアクセスをがっぽがっぽと集めまくってアドセンスでウハウハである。ちなみにアドセンスは全然稼げませんけどね。うちのブログのアドセンスは、単にドメイン代とはてなブログProの運営費の足しになりゃ良いかなぐらいの低い意識で貼り付けてるだけで半年に一度程度小遣いがもらえる程度である。


でも、経済とかの話はまぁまぁ面白いよね。僕も毎日帰りの車の中で、Voicyでやってるポッドキャストの「ながら日経」という番組を聞きながら運転をしている。この「ながら日経」は就活生とか若手ビジネスパーソン向けに、日経新聞をダイジェスト形式で色々と今日の注目ニュースを紹介しているのだけど勉強になる。国内の色んな大手の会社が何か新たな事業を始めたりとか、マーケットでどんな商品が流行ってるだとか、そういう日経新聞をつまみ食いで聞くことが出来る。


日経新聞に関しては、一時期、楽天証券で証券口座を開いていたら無料で読むことができるのでトップニュースを毎日読むようにしていたのだけど、確かにあれをちゃんと読みこなすようにしてたら現在のマーケットの情勢を知ることができるな。経済ニュースなんかはネットでも見ることができるけど、至って断片的で全体像が見えてこないのでこれだけで世論を語るには心もとない。やっぱりちゃんと毎日日経新聞をよんどくのは社会情勢を知るには有効ですよ。


経済の話が面白いということで、その情報を元に株式相場でひと勝負といきたいところだけど、僕は資産運用に関しては至ってコンサバティブだ。僕の投資方針としては、全収入の10%をドルコスト平均法の積立投資で全世界インデックス投信に淡々と積み立てるというだけである。一旦積み立てNISAで設定してしまってるので、たまに証券口座を覗いて現在の資産を確認する程度で、完璧にほったらかし投資だ。それでまぁまぁよい成績はでてるのでこれでいいのだ。


今回iDeCoを新しく設定したのは、そろそろ僕も40代に入りそうになってるので、全世界インデックス投信みたいにリスク資産一本槍というのもおっかないので、積み立ての半分ぐらいは日本国債にでも振り分けとこうかなと考えてのことである。積立投資をするにしても、全体のリスク許容度は年齢に応じて下げておきたいのである。本格的にやるのならばアセットアロケーションをリバランスしたりとかするのだけど、そこんところの計算もめんどくさいので単純に積み立ての半分ぐらいを日本国債にしとこうかなと思ってる。


や、まぁ、ここまで投げやりにやるんじゃなくてもうちょっとはリスク計算して安定した資産運用をするべきですよね。そこんところは反省してる。どうも世の中のインデックス投資家のブログを読んでると、正月にリバランスをやってるよ―みたいな話を聞くのだけど、具体的なやり方がよくわからないんですね。ちゃんと勉強してリスク許容度に応じたアセットアロケーションというのを仕上げてみたいではある。


でも、そこまで資産運用に必要以上に時間を掛けたくもないんですよ。僕も若い頃は個別株でデイトレードしてたりだとかFXでスキャルピングをやってたこともあるけど、あれは時間が掛かる割には取ったり取られたりでトントンぐらいしか儲からなかった。どばーっとチャートが激しく上げ下げしたりしたときは興奮するけど、ありゃパチンコと一緒で単なるギャンブルですな。金を稼げても資産を作るための方法ではないです。


ある程度余剰資産ができたのならば、ちゃんと志をもったベンチャー企業あたりのエンジェル投資家でもやってみたくはあるけども、あいにくそこまで金に恵まれた人生は送れそうになさそうである。貧すれば鈍するというのはあるので、人間らしく生きるための資産運用はしっかりと続けていきたいですな。

プライバシーポリシー免責事項