超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

最近は色々と人生について思索にふけってる。

f:id:yuki_2021:20211020230530p:plain

最近は色々と人生について思索にふけってる。


さて、風呂に入ったあとにのんびりと適当にブログを巡回して一通り読み終わったのでブログ執筆を始める。最近は生活がゆるゆるだね。ま、結構、精神的にキツイことがあったからメンタルの調子を戻すために意図的に生活のスピードを落としてるというのはあるけどね。


緊急事態宣言も終わったことだし、適当に筋トレでも行ってこようかなー?とか思ったんだけど、最近の生活習慣をタスクシュートとかで時間を計測してみると、筋トレまでやろうと思うと睡眠時間を削らないといけない。最近は6時間睡眠だけど、体の調子は悪くないからこれぐらいの睡眠時間は死守した方がよいのだろう。


んー、流石にフルタイムで働きつつブログも書いて筋トレもやってみたいな詰め込みすぎの生活をすると、時間の余裕が全く無くて精神的に辛くなってしまう。僕が運動習慣をちゃんとやろうと思うのって、適度に体を動かしてメンタルヘルスの調子を整えるためだし、筋トレするために時間に追われてカツカツの生活をしていると本末転倒である。


ちょっとタスクシュートの記録を確認して、何か辞めたりできる習慣とかないか探してみるとかそういう所から始めるべきかもしれない。もしくは、僕は週3回1時間づつトレーニングに行かないといけないという強迫観念みたいなものに囚われてるけど、もっと時間を短くしてスパッと終わらせることができる運動とか考えてみようか。HIITとか良いかもしれないですね。HIITってのは「高強度インターバルトレーニング」の略でこんな奴ですけどね。


ja.wikipedia.org


僕も以前、ジムでトレッドミルを使ったHIITをやってたけど、90秒全力疾走して、30秒歩くのをインターバルで7セットやるとかそんな感じのトレーニングです。筋トレと有酸素運動を組み合わせた種目で、脂肪の燃焼効率が良いらしいです。本当に身体の体力を使い切るのでトレーニングが終わると息も絶え絶えになってますよ。体調が悪いとトイレで吐くぐらいキツイです。


www.youtube.com


この動画だと一回20分だし、ジムを辞めて自宅でこれをやるのも良いかもしれない。週3回でこれぐらいの時間ならば取ることはできるだろう。ちょっと検討してみようかな。


最近はまぁ、生活の中では読書とマインドフル瞑想を中心の生活ですね。マインドフル瞑想は最近は本当に面白い。雑念や思考の囚われが無くなって、仕事とか読書とかに集中できるようになっている。最近はネット依存症も解消されて、一通りブログ巡回とかRSSで軽くニュースを確認する程度で満足できるようになっており、以前みたいにはてブtwitterに数時間刺さっているということが無くなった。色々と調べていると今の自分に必要そうなのは「ヴィパッサナー瞑想」ってやつなんだけど、調べてみると宗教臭くて胡散臭い情報ばっかりなので、科学的に瞑想を研究した本を図書館で取り寄せようとしてる。


ネットの代わりに本を読むようになっている。まぁいいんじゃないかな。ほんと最近のネットを流れてる情報は炎上だったり下世話な話だったりで、自分が必要だと思った有益な情報以外はフィルタリングするのは必須。僕も最近は必要だと思った情報以外は目に触れないように気をつけてますよ。その代わりに、本を読むのを増やしている。本を読むって言ったって、どこぞの意識高い系みたいに自己啓発本一日一冊みたいな感じではなくて、今まで読んできた本で重要そうなこと書かれてたなーみたいな所を探し出して、それをScrapboxに書き写したりしながら色々と生き方について思索をめぐらしたりみたいな感じ。


ま、ここ数年はとてつもないスピードで全力全開で走り抜けてきたから、今は立ち止まって考える時期なんですよ。筋トレとか創作とかの習慣が疎かになってるけど、無理やり習慣を実行しようとするのではなく、やりたくなるモチベーションが訪れるのを待つのが良いだろう。


今は本を読んだり瞑想をしたりして自分の内面を見つめる事に興味が向いている。人生において絶対〇〇じゃないといけないーみたいなことは何一つないし、自分の人生をより良くしていこうという信念がしっかりとあるんであれば、自然とやるべきことが分かるだろう。その方が最終的には納得出来る人生になると思う。


まぁ、でも、僕は欲張りだからやりたい事はたくさんあるから、タスクシュートとかGTDなど仕事術も洗練させていって、効率の良い時間術も身につけたいと思うけどな。そういうところも含めて色々と勉強したり思索したりして人生をより良いものにしようと思う。

プライバシーポリシー免責事項