超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

文章を書けない人はまず写経から始めれば良い。

f:id:yuki_2021:20180914152840j:plain:w300


さて、←という前置きなのだが僕のブログの書き出しは高頻度において「さて」である。何かしら文章の書き出しは「さて」にて行うという刷り込みが行われているのかもしれない。それはまぁ良いのである。


さー、今日は何を書こうかな? あ、昨日は誕生日おめでとうのコメントを多数ありがとうございました。皆さんのコメントを頼りに、今年一年頑張れそうです。


最近軽くブログのスランプである。ネタ切れなら兎も角、書いても中々書き出せない。以前までの自分であればネタ切れネタ切れとほざいていても、大概の場合はキーボードを叩いてしばらくしたらそれなりに文字数を書けるはずだったのであるが、最近は本当に書けないのだ。だから、以前書いたエントリーなんぞを再利用して、鍋の予熱だけで卵焼きを仕上げるようなことをしているのである。たまにはガッツリと本格的な料理を仕上げないと腕がなまる一方だ。


しゃーねーから前置きは軽くスロット回して適当に埋めとこう。


お題「貯金の方法」


これはまぁ決まっていて、天引きで投資信託を買っているのよ。あとは余剰資金で個別株でスイングトレードしている。投資信託で積立投資している銘柄は「楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」。今買っている個別株の銘柄は楽天とイオン。これを波乗りで上昇するときだけ押し目買いで購入している。大体ホールドしたら1ヶ月は上がるまでは持ち続けているんだけど、今の所全勝はしている。


楽天は今まで2年間に渡ってチャートで下落し続けていたんだけど、最近底を打ったと思われる。明らかに売られすぎの銘柄なのでしばらくは上昇するんじゃないかと僕は予想してちまちま売買している。イオンは配当金と株主優待が美味しい。イオンのオーナーズカードを持っているとイオンで買い物した金額の3%をキャッシュバックがつくのだぞ? しかも、ジャスコなどの中にある株主用のVIPラウンジを使うことができるのである。僕はまぁたまにしか行かないけど、買い物したあとに休憩する場所としては悪くはない。


投資信託はつみたてNISAを使って天引きで積立投資している。大体、今は楽天全世界株式を多めに買っているんだけど、後々は国債の比率を増やしていこうかと思っている。大体、作戦としては株式投資で資金を増やして、その増やした分を債券や投資信託で固定化していくという方針だ。


大体、年利5%ぐらいを上回ってくれたら良いかなーって感じ。株式で勝つとそれ以上のベンチマークはあっさりと超えるのではあるが、あれは負ける可能性も高いので一度の負けで全部もってかれる場合もある。だからアセットアロケーションとしては債券:株式=5:5ぐらいの比率を目指してバランスを取ろうとしているのだが、いまはどうしても株式のほうが比率が高い。リスクを取れなくなる可能性も高いので将来的にはeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)に全資産集約していこうと思っている。これだったらバランスファンドなのでリバランスの必要もないしね。運用費用も激安だし。


さて、金の話はここまで、今日は軽く文章の話なんぞで締めておきたい。


文章を書けない子をどう教育するのかってことでしんざきさんがこういう記事を上げてたんですね。


blog.tinect.jp


結論としては文章が書けない子は頭の中で出力する文章の参考例みたいな書き方のパターンが足りてなかったってことですね。しんざきさんの文章が書けない子にたいする教え方としては下記の感じになるらしい。

・図書館に行って何冊か児童書なりラノベなりを借りてくる

・その中から、その子が少しでも興味を持てそうな本を選んでもらう

・適当なページをコピーして、そこに「どの言葉とどの言葉が繋がっているか」を赤線で全部書く

・そのつながりを説明した上で、ひたすらそのページの文章を模写してもらう

要は、「繋がりのサンプルを確認する」「それをそのまま出力する」という経験をひたすら反復してもらわないといけなかったんですね。


うまい文章を書くためには頭の中に繋がりを持った有機的な文章作成のプロセスができてないといけないってことなんですよ。これにおすすめなのが名作の模写だ。


僕もまぁ、小説家志望なので文章の練習のために色々とやってきたではあるんですよ。文章の練習のために夏目漱石の「夢十夜」を全部、大学ノートに書き写した経験もある。浅田次郎谷崎潤一郎の「細雪」を高校生の頃に全部模写した経験があるらしいっすよ?


こんな感じで、文章が書けない人はまずは文章のパターンを覚えて頭の中で言葉を紡ぐ経験が不足していると考えられる。なので名作の模写はおすすめだ。実際に作者がどんな事を考えてそれを書いたかの追体験になり、どの様に文章を書くかのパターンを覚えるとスラスラ書ける様になりますよ。


さて、何とは言わんがさてである。明日から東京行ってきます。三ヶ月ずっとこれを楽しみにしてたしさー、彼女さんもすっげぇ楽しみみたいだしさー、兎も角東京行ってきます。明日から三日間は写真と短文のみの手抜きエントリーなのでよろしくー。


本当に書きたかった事は書いているうちにいつか見つかるもんなんだと思ってる。 - 超メモ帳(Web式)@復活
物書く時に僕が思うこと。 - 超メモ帳(Web式)@復活
良質なアウトプットのためには土台となるインプットが要る。 - 超メモ帳(Web式)@復活

プライバシーポリシー免責事項