理想とする文体はなんだろう?
今日は特にネタもないから彼女さんの流儀に従って、適当に本をめくって開いたページの話題を書く。使う本は「村上さんのところ」。

- 作者: 村上春樹
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2015/07/24
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (8件) を見る
P61、質問ナンバー125番「文章の手本をみつけましょう」。
読者からの村上春樹が文章を勉強する上でどんなことを練習したら良いですか?との質問に村上さんはスコット・フィッツジェラルドの「偉大なるギャツビー」を参考にしているよとの答え。
僕もねー、文章は一応写本とかして勉強していた時代もあるの。夏目漱石の「夢十夜」を大学ノートにまるまる書き写して表現技法を研究していましたね。後は本を読んでいて気に入った部分をEvernoteに抜き書きとかはよくしている。ちょっと外連味がある箴言などがあればメモしておいてブログで使ったりなどは良くしますね。
文章の手本としているのはなんだろうなー? 真似したいと思うのは旅作家、椎名誠の昭和軽薄体。僕が子供の頃に最初に読んだ本って、椎名誠さんの「わしら怪しい探検隊」でさ、そこから小学校の図書館の本をほぼ読破するぐらいまで本を読みまくってたのよ。シーナさんのエッセイは暇があれば図書館で借りて読んだりしている。大体いつも同じ事ばっかしてるんだけど、多作なのに発想が枯れてなくて凄い人だとおもうよ。
僕の文体なんかは完全に手癖で書いているものなので、相当変な癖付いてるだろうなーとは思う。小説で使ってる文体なんかは少し情景描写を強めてシャッタースピードを落としている固めの文体なんだけど、ブログで書いているのは完全に手癖なので、僕が頭の中で浮かんだ言葉をそのままタイピングしている。一応、語尾はばらしたりして幼稚な印象にならないように気をつけてはいるけど。
ちょっと正統派の文章技法も勉強はしておいた方が良いだろうなーとはちょっと思う。ここは個人ブログだから僕の好き勝手書く文体で構わないけど、ちょっと寄稿をしたりだとか、webライターの仕事を受けたりしたときなんかに整った文章も書けた方が表現の幅は広がるはずである。定期的にこういう事を考えて文章読本を読んだりするのよ。今まで一番良かったと思うのは「新しい文章力の教室」である。

新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス)
- 作者: 唐木元
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2015/08/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (7件) を見る
どっちかと言うとwebライティング系の軽い読み口の文体だけどね。だけど、わかりやすい明確な文章というのはこういう基礎的な文法を理解していないとできないでしょうね。
しかし、ここ最近、自己啓発本ばっかよんでブログでも発想が枯れてきているので暫くは小説を3冊ばかし読んでみるか。
今日の徒然
今日は何があったかなー? 昼間は大雨だった。
沖縄は今日むちゃくちゃ蒸し暑い。空気が湿気を含んでいて不快度指数120%って感じ。冷房が効いたオフィスから出たくないなー。
— ゆきにー@雑文書き (@yuki_20211) June 18, 2019
昨日までは微妙にひんやりしてたんですけど、今日の朝はむちゃくちゃ蒸し暑かった。なんでしょうね、雨の湿気がじんわりと空気に滲んでいて、室内の方まで湿気が高くて大変だったよ。
今日はなにがあったかな? 特に変わった事は何も無し。普通に仕事をして定時で帰ってきて、回鍋肉を食べてブログを書いている。ちょっと筋トレのせいで筋肉痛がヤバ目ではありますな。あ、筋トレって凄く効くなーとは思った。
とりあえず現状のトレーニングプランなんですけど、月曜日と金曜日はマシントレーニングとランニングを10分程度。水曜日はランニング1時間でもしようかと思ってます。大体、朝4時に起きて、4時30分頃にはトレーニング開始、そこから5時30分ぐらいまでトレーニングをする感じです。
トレーニングの記録についてはこちらの方で書いてある。
基本的には全身の筋肉をまんべんなくマシントレーニングで苛め抜く感じ。昨日ぐらいからプロテインも飲み始めている。トレーニング後と毎日寝る1時間前に飲んで睡眠時の超回復に備える感じだ。
筋トレの目標って何なのか微妙な感じなんですよ。僕の場合、こういう事がありがちで目的と方法が逆転することがままあるのです。今は筋トレやってて単純に楽しいと思うからやってるけど、じきに飽きてくるだろうとは思う。僕はそれでもルーチンだとやってしまうんです。なんとなく筋トレを始めた理由はtwitterにいるテストステロン師匠が筋トレはマインドを鍛えて幸福感を得るのに最適だー!とか書いていたから試してみようぐらいの思惑なんですよ。どうも、意気込みが微妙に足りてないなーとは思うけど、筋トレは結果がでてくると癖になるらしいし、細マッチョを目指してやれるだけやってみようか?ぐらいで考えています。
まぁ、問題としてはマラソンの扱いをどうすんべー?というのはある。そのうち那覇マラソンの42.195kmぐらいは走りたいんですよね。筋トレをやり始めると走り込みは確実に距離が落ちるだろう。水曜日は走ることで対応しようかとは思ってるけど、距離が足りないよねー。
ま、とりあえず体重を落とすのがランニングでも重要だし、筋トレで脂肪と筋肉を置き換えて体重を減らそうと思います。まー、何だかんだでこういうストイックに自分を追い込む修行的な物って大好きなんですよ。マラソンもそうだったけど筋トレも自分のメンタリティとピタッと来ますね。気をつけないと周りが引くクラスのマッチョボディまでボディービルやってしまいかねないのが僕の悪い癖だ。