超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

そろそろブログを頑張らなくても更新できる方法考えないとならない。

そろそろブログを頑張らなくても更新できる方法考えないとならない。


今日は午前中は姪っ子と甥っ子たちと一緒にコストコに行ってきた。やっぱり子供は可愛い。クリスマスもそろそろ近いので、プレゼントを用意しないといけないかなという感じである。


午後からは自宅でコーヒーを淹れてクラッシックを聴いていた。今日は少し曇りがちの小雨でアンニュイであったので、ブラームスクラリネット五重奏曲とバッハのゴルドベルク変奏曲を聴いていた。わりかしこれらの曲は瞑想的なニュアンスを含む楽曲なので、アンニュイな時はよく心に響くのである。


それから今日は年賀状イラストを頑張って色塗りをしていた。今日の進捗してはこんな感じである。



配色については、配色サイトからそれぞれ参考にする色を取ってきて彩色してみた。美弥の元気な感じの表情がちゃんと出たのではないかなと思う。美弥の髪の毛はもうちょっとハイライトを強くしたら立体感が増すかなと思う。ちょっとあんまりハイライトを強くするとフィギュアみたいになるので、加減しようと思ったのだが弱すぎたらしい。あとは背景の方も何かしらのフリー素材のパターンなどを取ってきて、模様をつけるなり大きな水玉にするなり工夫が必要かな。


んー、どうも調子があんまり良くない。どうやら背中の方で粉瘤が化膿してるらしく、そのあたりがかなり炎症が広がっており痛くてイライラするのである。昨日の時点で気がついてさっさと皮膚科にでもいけばよかったのだが、今日の時点で痛みがかなり酷くなってるので困ったものである。


しかし、これで明日会社を休むというのもあまりにも馬鹿らしい。しかし背中が痛くて寝る時にも差し支えがある感じである。できれば来週の週末までもってほしいと思うところであるが、最悪の場合は週半ばあたりで有給を取って皮膚科に行かないとならない。やっぱ、火曜か水曜には皮膚科行かんとならんか。


朝から背中が痛くてどうにも注意散漫なのである。ブログを書かないとならないから文章を書いてるけど、どうにも今日は散漫な文章しか書けない感じだから、今日はここまで。どっと払い。


・・・で、終われたらどれだけ楽だろうなーと思う。僕は長年ブログの毎日更新をしてるので、毎日ブログ2000字の制約は絶対なのである。いい加減、この辺りもよくよく考えなければならないなーと思うところ。


ブログの更新の仕方をちょっと工夫した方がいいなと思う。僕は毎日ブログを書く時には、夕食後の20時から1時間だけブログを書くというルーチンで毎日のブログを更新している。しかし、仕事が忙しくなったりとか今回のように体調が悪くなった時は死ぬ気でブログを書かなくてはならなくなる。


今はこんな感じで毎日ルーチンでブログを更新して、それで3000日以上も連続更新することができたけど、これは相当に運が良かったのだと思う。途中で自分が病気や事故で書けなくなったりとか、生活のパターンが変わるようなライフイベントがあったら書けなくなることもあったはずだ。どうも僕は、そこんところの変事というのがそれほどなかったので8年間もブログを毎日更新することができている。


しかしまー、これから先も今までとおんなじようなラッキーが続くと信じるほど僕は楽観的じゃないんだよね。絶対に、これから何かしらのライフイベント的な書けなくなるような時期が来ると思うし、僕もこんな感じで毎日エネルギッシュに2000字を書けるような体力があり続けるとは限らない。


僕はブログの毎日更新についてはマジでライフワークだと思っていて、何かの限界がきて書けなくなる時まではずっと書き続けようと思っている。僕が目標にしてるのはほぼ日の糸井重里さんの「毎日のダーリン」であり、あんな感じで気軽に読めるようなエッセイを毎日続けるようなブログをやれたらいいなーと思ってるのである。


なので、日々のブログの更新については寝ててもやれるぐらいに簡略化しないとならない。一応、これでもサムネイル画像はテキトーな内容を要約したプロンプトでAI画像を生成したりとか、文章を書く以外の労力を減らすためにブログ更新作業は徹底的に省力化してる。


んー、そもそもの話なんだけど、毎日2000字も書きまくるブログというのがかなりの無茶をやってるという自覚はある。ブログを書くのはルーチンになっており、別に苦ではないのだが、普通の人は毎日ここまで書きまくる作業というのはやらないはずである。


ブログ更新のやり方も工夫した方がいいなと思う。毎日決まった時間に2000字を書くというやり方ではなくて、体力がある時とか隙間時間にちまちまとスマホを使って文章を書き溜めておいて、ブログ記事のストックを作ったりするようなやり方が絶対必要だと思う。ストック記事をある程度ストックしておけば週一で書くのを休みを入れたりとかもできるので、その辺りは考えなければならない。


今日のブログは愚痴だけど、別に僕も機械じゃないので毎日毎日おんなじようなクオリティでコンスタントに書けるほどは強くはないのである。一体まー、こういう生活がいつまでできるかは分からんけど、ひとまず僕が書く気力が残ってる間はずっと毎日更新を続ける所存。

プライバシーポリシー免責事項