超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

自己啓発本を何百冊読んでも人生は好転しません。

f:id:yuki_2021:20191030224206j:plain

自己啓発本を何百冊読んでも人生は好転しません。


ぼかー、まぁ認めたくはないんだけど最近の読書傾向としてはビジネス書や自己啓発本が多くて自他ともに認める意識高い系であろう。このブログのbookカテゴリなんぞを確認してもらいたいのだが、今まで読書感想文を書いてきたのはほとんどビジネス本や自己啓発本である。


www.ituki-yu2.net


今日、フォローしている村上春樹のエッセイ本の抜書をツイートするbotからこういうつぶやきが流れてきた。



もう、激しく同意しすぎて首が取れそうと言うか、自己啓発本でも本を売ることだけが目的の売文家が書いた自己啓発本は読むだけ時間の無駄なのである。大量に本を出しているが内容は殆どワンパターンで広告宣伝だけで売りさばいている。この手の自己啓発本は、本屋に平積みにされてるので素人は引っかかりやすい。大体殆どの本で同じ様な主張をしているので、同じ作者の本を2~3冊流し読みしたら後は読む必要はない。出版社だとディスカバー21は昔からそういう本ばっか出してきた会社だと良く知られている。


自己啓発本100冊のエッセンスを抽出してそのとおりに生活したら成功者になれるか実験したライターの記事もある。


found-er.com


上記の記事を読んでもらえれば、自己啓発本というのが如何に適当で矛盾した無茶苦茶な事ばっかりが書かれているのかよく分かる。


意識高い系で毎日本を何冊も読んでいると自慢しているやつがいるが、大概、この手の内容スッカスカの自己啓発本を読みまくってるだけである。あの手の本は別に頭を使わなくても1~2時間あれば読めるので、読書っちゃ読書だけど勉強というよりは意識を高ぶらせて楽しむ娯楽の読書に近い。


じゃぁ、どんな読書が良いのかー?と問われるかもしれないけど、まぁ、自己啓発本の乱読はべつに悪くないです。そこから論拠で使われている原典の関連書籍とかの方向性を見つけてそのジャンルの古典の定番とかに当たってみてじっくりと繰り返し読み込むとか、そういうのは必要な気がします。例えば「道は開ける」とか「7つの習慣」みたいな現在の自己啓発本の原点に当たる本は学ぶべきところは多いです。というか、粗製乱造されている自己啓発本はそういう古典本のエッセンスを薄めてテーマを変えて書いてるだけなので、古典の名著と言われているものを繰り返し読むほうが効果は強い気がします。


というか、僕的には自己啓発本よりは小説とかエッセイを沢山読んだほうが人生への知見が広がる気がします。自己啓発本では効率の良い生き方ばっかりを書いているけど、どっちかというといろんな物事に出会ったときの無駄な考え方とかの方が役立つと思います。


僕も大概効率的な考え方に害されているので改めないとなと思う。

今日の徒然


今日はイオンのお客様感謝デーだったので買い物に行ってきた。20日30日にあるイオンのお客様感謝デーはほとんどの商品が5%オフになるのである。で、まぁ、食料品とか炭酸水の買いだめとかは毎月この日に近所のマックスバリューで買うようにしているんですよ。


まー、それにしても家計の赤字をなんとかせにゃならんなととみに思う所である。旅行のたびに貯金がゴリゴリ削られているので流石に危機感を覚えるんですよ。必要経費でしゃーないんだけど、それを除いても出費が大きすぎないか!?と思うのである。


その原因はクレジットカードなんだけど、月に12~13万前後は使ってる。まぁ、投資信託への積み立て、電話料金とか光熱費の支払いも全部クレジットカード経由だし、食費雑費サブスクの費用なんかも全部クレジットカードで経由しているので一月の出費を全体を合算してこれぐらいって事だけど、それにしても高い。


今日、こういうTogetterを見かけて激しく共感した。


togetter.com


ほーんとな、クレジットカードの支払履歴とか確認すると一つ一つの単位は数百円から1000円程度なんけど、これが積み上がった結果、月の食費やコンビニで使ってるお金が5万以上使ってるという恐ろしい事が判明しつつある。この中のツイートでも言われていることだけど、1500円~3000円ぐらいの中途半端なプチ贅沢が積み重なって行った結果、月末に恐ろしい額に膨れ上がるんです。


なんかねー、僕はキャッシュレス決済の方法ではkyashっていうプリペイドカードみたいに使えてポイント還元が付くサービスを使ってるんだけど、月初めにこれに4万円をチャージして、これ以上は使わないって方法を取ろうかな?と考えた。今はオートチャージで使ってるから上限も関係なく際限なく贅沢をしちゃうんですよ。はじめに月で使う分の予算だけをチャージしておいて、この制限内で生活するように決めていたほうが良いかもしれない。


いま、家計簿も付けず、どんぶり勘定でやってるから全体のキャッシュフローの状態も正確に把握できてないんだけど、出費は間違いなく削れるよ。携帯もAUみたいなキャリアじゃなくて、格安スマホでデータ容量が大きいやつに乗り換えれば月1万2~3千円から5~6千円ぐらいまでは出費を抑えられるかもしれない。積み立てNISAへのドルコスト平均法での積立投資とかそういうのより先に無駄を省いて月々の出費を抑えるほうが先だろう。

プライバシーポリシー免責事項