ブロガーバトンに答えた。
上記は今日行ったDMMかりゆし水族館の写真。なかなか良かったよ。嫁さんのところでレビューを書いている。
なんか、嫁さんからブロガーバトンが来た。
やりますかー。とりあえず、嫁さんから来たから僕は回答しますけど、他の人には回さずにここで止めときます。誰を選んだとしても角が立つし、選ばなかった人から嫌われるのもやだし。元々、僕はこの手のチェーンメール的なものが嫌い。
こういうテンプレートを使って回答するみたいです。
順に回答していきますか。
アイコン、または自画像。
割合、ほんのりと雰囲気だけは似ている自画像です。美化120%ぐらいで自分で描きました。
年齢
「永遠の18歳」を公称しています。18 ‘til i die。実際は30代だけどな。
ブログ歴
このブログは2006年から書いているけど、ブログ歴はもうちょっと長い。mixiを使ってたりMovable Typeを使ってたりして2000年代初めから書いてたと思う。
総記事数
今日現在、1861記事。
更新時間
23:30 毎日更新。
ブログのジャンル
今でこそ雑記だけど、元々はtechブログにする事を想定して作られたブログであった。ちょっとジャンルがバラバラすぎるので、カテゴリも整理したいし、できることならジャンルごとに整理して別のブログに分離させて読みやすくしたい。
ブログを始めたきっかけ
僕がブログを始めた頃って、Web2.0っていってプログラマはみんなブログで情報まとめてインターネットを集合知で良くしていこうみたいなムーブメントがあったんです。なんで、僕もその流れに乗ってなんとなくブログ始めちゃったんです。他にも元々僕は2ch出身なので、テキストサイトとかよく読んでいたのでそんなテキストで読ますホームページとか作ってみたいなーみたいな企みがあったんですけど、全然できなかったですね。
後は2016年ごろから毎日更新始めていますけど、これは文章力の向上の練習+統合失調症のリハビリですね。
今後のこのブログの野望
文字通り、自分が死ぬまでやめない事。このブログはすでに人生の一部といえるまで成長してしまってますし、できることなら毎日更新を死ぬまで続けたいと思ってるんですよ。はてなブログが無くなるまではここで書き続けますし、はてなブログが閉鎖されたらWordPressなりにデータを移管して書き続けます。
また、ブログのアーカイブ自体を死んでも永続的に保存する方法なんかを考えてみたいと思ってますね。別に僕は優れたブログを書いてるとは思わないですけど、本当の意味で人生をコンテンツとして残してみたいんですよ。資産でもできたらブログ保全のためのシステムでも作ってみますか。
ひとこと
自分は書きたいことを書いているだけだし、それで読んでくれる人がいるというのはありがたいことですね。
一番古い記事
初めの頃ってはてなダイアリーだったんですけど、その頃は今ほど長文を書いていないです。どっかのサイトのリンクを引っ張ってきて一言しか書いてない記事がほとんどですね。今のような文章のスタイルに落ち着いたのはしばらくブログを続けた後からですね。
お気に入りの記事
色々とありますよ。
自分のブログの立場をよく説明できていると思うのはこの記事。
僕のブログの立場としては、あんまり多くの人に読んでもらいたいという訳でもなくて、ましてやブログでジャンジャン金儲けしたいとも思わない。僕のブログを読んでみて面白いと思って常連さんになったブログと細々と交流出来たらいいなぐらいのもんです。僕は確実にここにいて毎日書いているので、気が向いた時に僕の隠れ家に来てもらって、読んでもらえりゃいいとかそれぐらいの企みしか持ってません。
嫁さんと付き合い始めたのが6月12日からなんだけど、その次の日のエントリー。これから2年がすぎて本当に新潟沖縄の遠距離恋愛で結婚してしまった。まじで、自分でもブログで結婚を成し遂げる人生だとは思ってなかった。これからもこのブログでは二人でいろんな事を経験したことを書き綴っていくし、そういう事では記念碑的なエントリーであるかと思う。
とりあえず、こんなもんですね。終わります。