ドルツをよこせ、はてな
歯磨きは習慣化していて、会社で食事終了後に5分ほどトイレで歯磨きして、家でも寝る前にみっちりと歯磨きをしている。
寝る前の歯磨きは、最初に糸ようじで歯の隙間を掃除して、その後普通に歯磨きをして、最後に歯医者で買ったうがい薬でうがいをしている。そこまで口臭などが気になるという訳でもないけど、歯磨きはみっちりとやるように習慣づけられている。
一応、会社でも家でも歯磨きはするので普通の歯ブラシを使っているのだけど、普通の歯ブラシよりは電動歯ブラシとか音波歯ブラシの方が歯垢がおちるというのは聞いたことがある。僕は昔ながらの手でやるタイプの歯ブラシでしっかりと磨いてはいるけど、落ちてない部分もあるだろう。
まー、恥ずかしながら僕の歯というのは結構虫歯が多かったのですね。特に前歯の隙間なんかが狭いらしくて、普通の歯磨きでは磨けないらしくて歯の間が虫歯になることが多くて、前歯の一つは既にインプラントになっちゃってるんですよ。いまでも歯医者に通って奥歯の治療をしていて、奥歯は昔歯医者で治療した部分で根っこがちゃんと治療されてなかったらしく、膿が溜まってたらしいのので詰め物を外して根っこの治療して埋め直しているんですよ。
まーでも、歯磨きはちゃんと習慣化しといた方がいいですよ。一旦虫歯になると治療で数万のお金が飛びます。ちゃんと毎日歯磨きをしているだけで、虫歯を防げて無駄なお金も時間も節約できます。
確か、髙村薫の「冷血」って小説の中で犯人の一人は虫歯のせいで病気になって死にます。ボルタレン中毒で、ネットでボルタレンをかき集めてなんとか歯の痛みを抑えながら日常生活を送れているって感じのキャラクターでした。あれを見てから、虫歯こえーってのは思いました。虫歯が痛いとなにも考えられなくなるし人生のQOLにもろに関わりますよ。だから、歯磨き習慣は本当に重要です。
電動歯ブラシ「ドルツ」特別お題キャンペーン #はてなブログ歯みがき週間 「私の歯みがき」
Sponsored by Panasonic
今日の徒然
今日はお休みなので朝は9時に起床。その後おもむろにオートミールで食事をとって、風呂に入る。その後、沖縄市の喫茶店、「原点」に行ってきた。
ここは沖縄のコーヒー好きではレジェントみたいなお店ですよ。コーヒーはホットとアイスの二種類しかないんだけど、マスターの接客態度が真摯でホスピタリティが思いっきり高い。この店でぼんやりとしていてホールクロックが「ポーン」と時間を知らせるのを聞くと明治大正ぐらいのカフェにでも居るような気分になれるのですよ。
常連さんがいつもカウンターに座って時間を潰しているのが印象的だったな。カフェが社交場として成り立っていて、まさしくサードプレイスと呼べるような場所なんですね。でも、常連さん以外が入りにくい場所かと言えばそうでもなく、一見さんでもぼややんと座っていても雰囲気がいい店ではあるね。
でも、原点はオーナーに顔を覚えてもらえたら楽しさがアップする店だと思う。老後なんかにコーヒー一杯で3時間ほど粘りながら、ほかのお客さんといろいろと会話を交わしたりするような昔ながらの社交場って感じのお店だろう。
僕はたまにこの店にきて昔ながらの喫茶店の雰囲気だけを味わってますね。週末にはいつも訪れて常連客になりたい店です。