twitterのタイムラインとか再構築しようと思う。
今日も今日とてブログを書くのだけどさ、特に面白い事が書けそうな発想も思いつかんわ。お題の方で「RPGでプログラミングを学ぼう」みたいなお題があるんだけど、こういうのはある程度やった上でキャプチャーでも貼らないと面白い記事にならないから今回はパス。
最近考えていること。悪口は言うのも兎も角、相手するのも損だよなー的な事。twitterを彷徨ってると次の漫画を見つけた。
悪口に対する正しい対処法① pic.twitter.com/An31sae5kT
— フェルミ研究所 (@denran1031) 2020年1月20日
悪口に対する正しい対処法② pic.twitter.com/wy8yo4Mm83
— フェルミ研究所 (@denran1031) 2020年1月20日
悪口に対する正しい対処法③ pic.twitter.com/4hfy4G7jae
— フェルミ研究所 (@denran1031) 2020年1月20日
悪口に対する正しい対処法④ pic.twitter.com/NYKlggxHkI
— フェルミ研究所 (@denran1031) 2020年1月20日
悪口に対する正しい対処法⑤END
— フェルミ研究所 (@denran1031) 2020年1月20日
詳しくはこちら→https://t.co/d0MnTjv38d pic.twitter.com/0QMN1WKCOg
なんというかですね、ネットには何を言っても全部否定的に受け取ってこちらの全てを否定しようとするメンにたまに遭遇するのですよ。twitterを彷徨ってると僕程度でもたまにエンカウントするので、フォロワーが万超えとかああいうアカウントはそういう不愉快なクソリプとかDMとか頻繁に受け取ってるのだろうなーと想定されるのです。
僕はまぁ、twitterに関しては何時間ネット空間に滞在していても疲れないTLを形成しようと努力している。僕はブロックとかミュートは気軽に使うので、不愉快なやつとか後々因縁つけて絡んできそうなやつは前もってブロックしておく。なんかこういう方法で一網打尽に関係ないクラスタを全部ブロックする方法もあるらしい。
特定のユーザをフォローしているユーザで自分がフォローしていない奴は全部ブロックしてしまえるwebサービスがあるらしい。結構、発想的には悪くない気もする。例えば僕だったらネトウヨ系のクラスタは死んでも関わりたくないと思ってるので、百田尚樹とか高須クリニック院長のフォロワーなんぞは全部ブロックしてしまっても問題なかろう。参考例で出されているようなはちま起稿とかああいうまとめサイトみたいな情弱系メディアをフォローしている奴も確度の低いRTでTLを汚染してくるから要らんわな。
そもそも最近はネットで議論するのは無理だなという考えに傾いてきているので、攻撃性が高いユーザもどんどんフォローを外している。なーんか、ネット弁士とかあの手のアカウントは刺激的な事を言って面白いではあるけど、やっぱ面白いのは一時的でして、仕事で疲れてぼーっとしたいときに気に障る炎上系の情報などが目にとまると神経が毛羽立ってイライラしてくる。
てか、冒頭の漫画でも言われていることなんですけど、人の悪口を言い始めると自分の心が汚れてくるのです。大概、僕も過激な物言いを良くしますけど、こりゃ改めないと自分で自分のエネルギーを無駄遣いする行為だなというのは分かってる。なんで、悪口を言う前にその嫌な奴からは距離を取るようにしている。最近では界隈アンチクラスタとかも距離を取っている。なるべくならば穏やかなジェントルメンになるべく頑張ろうと思うのである。
まあ、twitterもこういう施策をしてきているので、今みたいなひっきりなしに炎上させてるクラスタみたいなものは一箇所に分断されるんじゃないか?と想定している。
政治系もフェミ系も一箇所でまとまってそこで喧嘩をしていればいいのであり、関係ない人のTLまで炎上情報で汚染してくるのが迷惑な話だったのである。エコーチェンバーとは言いますけど、喧嘩したくない人にまで殴りかかってくるのは迷惑なので、喧嘩は傷つかない者同士で好きにやってればよろしい。twitterの公式もそういう方向性で情報の流れを構築しているようである。
だけどまぁ、TLの構築とか結構間違ってたみたいでめんどくさい情報も流れてくるのでフォローの再精査は必要だなーと思ってる。最近はiPhoneの方の公式アプリでもリスト機能が使いやすくなってきたので、必要なユーザだけ選り分けてそちらで情報収集しようかな?とも考えている。僕自身のネットでの情報発信はまぁ、自分が興味持ったものだけをぼちぼち呟くだけにしますわな。