超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

いまさらだけど自分もとりあえず一言二言、PHPについて言わせてもらう。

404 Blog Not Found:そろそろPHPに関して一言いっとくか 子飼弾さんのエントリーより、まぁ、いまさらだけど尻馬に乗ろうという魂胆です。ネタが無いとか言うな。 PHPは勉強しやすい。 PHPは、C言語出身者にとっては非常に使いやすい。逆もしかり、PHPからプ…

ロリポップ・ハッスルサーバーでRubyCGIを動かす。

ロリポップでRubyがぜんぜん動かなかったが、ググったら注意点があったので記録。 ハッスルサーバーでも同様の処置で動作。 文字の改行コードはLF ONLYで 2007-05-16 - このブログは証明できない。 上記のエントリーが詳しいです、改行コードはLinux用のLFで…

タスク管理ツール、モバイルでできたらいいな

タイトル、まんま。 現状、check*padを使ってタスク管理をしているのだけれど、持ち運び不便。 Remember The Milk。回線が細いのでメチャ重。とりあえず、携帯で見ることはできるみたい↓携帯対応タスク管理ツールは買い物メモに便利 : ARTIFACT ―人工事実― t…

此の頃ブロガーに流行る物

Twitter,nowaの携帯連携を見ていると、モバイルが実用可能だとブロガー達は認識し始めたのかなと。んで、携帯をメインに活用するwebサービスを始めるならば、今が旬じゃないかとも思う。 今まで携帯連携のサービスは、付いていてもおまけみたいなもので在っ…

足跡機能なんか大嫌いだ、と言うお話

とりあえずはてな検索で足跡機能を検索。はてな検索: 足跡機能 ハンドアックス使いの多い、はてな界隈の特殊性も考慮しても、足跡機能ってヘビーユーザになればなるほどうざったくなるんじゃないかとふと思う。自分は嫌いだ。 一応断り書きはしておこう。 足…

livedoor::nowaを試してみたよ

Twitterのnowa祭りに便乗してアカウント取得してみました。(iwyさま感謝感激です m(_ _)m) 率直な意見、悪くは無いけど良くも無い。 うーん、流行のサービスの良いとこ取りで一ヶ所にまとめちゃった感じですね。なんとなくそんなところが、livedoorっぽいで…

と言うわけで、会社を退職した。

うん、会社を退職しちゃいました。今の現状で満足していたら、絶対に成長しないなと思っていたので、別に後悔はしていない。 まぁ、いままでいろいろと勉強もさせてもらったので今までいた会社には感謝している。しかし、自分としてはもっと勉強して、プログ…

探してないなら自分で作る。それがプログラマの道

自分は前回こんなことを言ったが、そもそもその考え方が根本的に間違っているのではないかと考えた。 「やりたいことはまず探してみる。探してなければ聞いてみる。聞いてなければ作ってみる。」 それがプログラマ道ではないかと。 まー、現実問題、アイディ…

無能な検索エンジンどもに物申したい。というか、勝手に言わせてもらう

yahooもgoogleもなっていないのだ。 こちらが求めているのは大量の検索結果ではなくて、ひとつの情報なのである。 いくら速度が速くてゼロコンマ何秒とか言われても、人間様が情報を選ぶまでに時間がかかっていたら意味が無いのである。 検索時間で一番、ボ…

Google Co-opの検索項目をEUC-JPに対応させる方法。

まぁhatenaのブログ検索自体はそんなに不具合を感じないのでいいのだけれど、他のサイトでGoogle Co-opを導入するときの問題を考えてみたよ。 google co-opの導入方法については、WWW WATCHさまに詳細な導入方法があるのでそちらを参考にする。 5分でわかる …

人様に見せても恥ずかしくないブログエントリーの書き方

基本的なことだけど、興味がある話題じゃないと人は集まってくれないわけね。 だから、RSSリーダーを使ってなるだけ、一般的な興味が集中していそうなポイントを見つけてそこを集中攻撃するようにする。 ただし、ウケをとることだけに始終すると単なる八方美…

Twitter調査報告追記 --- 心地よいコミュニティー形成の方法(仮説)

{自分の目指す基本姿勢は、インチキくささなのでそのあたりはご配慮ください。} Twitterが大流行のようなので、とりあえず使用前使用後を公開してみる。の続きです。 基本的にmixiなどのSNSサービスでは、「個⇔個」のコミュニケーションの形成によるリレーシ…

Socialtunesに大量の書籍データを入力するのを効率化する3つの方法

Socialtunesによる蔵書管理。 Socialtunesは非常に便利で重宝してるのだが、やはりデータ入力の段階で一番時間がかかってしまう。入力するデータを効率的に入力できないかなと思い、とりあえずポイント三つでまとめてみた。 1.文書名と発行社名でAmazon検索…

プライバシーポリシー免責事項