超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

個人的なこと-人生

今後の人生どうするか考えちゃうよね。

どうにも同僚が辞めてしまい、今後の仕事やら転職やらでモヤモヤと悩んでおる。まぁ、一生懸命生きるだけだ。

人生とは生きるには長すぎるけど何事か成すには短すぎる。

人生の目標なんかを色々と考えてみて、やりたいことはたくさんあるけど選択と集中も必要そうだなと思った。

てらいもなく世のため人のために生きていると言ってみる。

自分自身がなんのために働いてるのか考えてみたけど、マジで「世のため人のため」だった。ウケるw

ドーナツは人生と同じで深くて重い。

結局のところ、人生もドーナツも食べすぎると重くて苦しくなるもんよね。オッサンはそう思うのである。

無駄に多趣味であるが人生のQOL高めるのには役立ってる。

いろんな趣味を持ってるけど、それらがエコシステムのようになってQOLを高めるのに役立ってる。多趣味で器用貧乏も悪くない。

今後の人生でも晴耕雨読で趣味を楽しみながら生きたい。

今後の人生において、どんな風に生きていくとか考えていた。仕事はほどほどにやりつつ趣味に生きたいね。

人は歩みを止めた時に年老いていく。

ニュースレターを始めたら楽しくて生活にメリハリが生まれた。人生においてチャレンジをすることは重要だね。

自分の生きる理由なんかを考えてしまうね。

最近の歳になって自分の人生の意味などを考えることが多くなった。できるだけ、人を助ける生き方をしたいと思う。

今は方向性をしっかりと安定させる時期であろう。

これから先はどんな風に生きていくのか方向性は決めないとならない。まずは自分を安定させることだろう。

これから先の人生もエンジニアとして過ごすためには。

どうも調子が良くない。色々と勉強はしてるつもりだけど今後の人生に自信がない。

満足に生きるためにはどう考えれば良いのだろうね。

創作とかをやったりするけど、どんな風に生きるのが一番良いのか考えている。

今日はなんか色々と拗らせてる。

どうにも祖父の死に対して消化しきれない思いを抱えてしまってます。

「生きるのめんどくせーけど、まぁ生きるか」って感じ。

どうもここ数年ぐらい生きる理由を見失いがちだったのだけど、なんとなく生きてもいいかなーと感じ始めるようになりました。

これからの人生の働き方も考えねばならぬな。

色々と働くことを通じて人生を色々と考えたりする。とりあえず、死ぬまでは働かねばならぬな。

色んな人の話も聞きつつ40代の生き方について考える。

ネットを彷徨っていると、色んな人の40代からの生き方を考えてる記事をたくさん見つけました。自分自身の考えも述べようと思います。

リスキリングという概念は自分にとって必要そうだね。

どうも僕は能力が足りてないっぽいので資格勉強などに力を入れようと思います。

今後の身の振り方は慎重すぎるぐらいに考えんとならんな。

転職したいとは思うのだが、何も考えずに飛び出すと後々後悔しそうだなと感じた。慎重に身の振り方を考えようと思う。

生きることってなんだろうなーと思った。

メンタルが死にかけてたけど、踏ん張ってやる気出した。生きることについて考える。

ヤケクソにならずにスローペースで生きることだね。

最近、とにかく追い込まれた状況だけど、焦らず自分の納得を重視して生きるべきだと思った。

仕事はほどほどにやりつつ人生を楽しもうと思った。

旅行を終え、沖縄に帰る途中に書いてるエントリーです。自分の人生では仕事はほどほどにしつつ、趣味を楽しむような人生を送ろうと思いました。

人生を上手く行かせるためには低コストで楽しめる趣味を持つと良いよ。

人生を上手く行かせるためには、低コストで長く楽しむ事ができる趣味を持つと良いです。

一発逆転を狙わずに地味に積み上げることの重要性に気がついた。

どうにも報われない人生を送ってるので一発逆転を狙いがちだけど、コツコツ生きることはすごいのです。

苦しくても死ぬまでは全力で生きねばならぬな。

どうにも最近、人生が再び苦境に入りつつあると思うが、だからこそしっかりと生きねばならぬ。

ぼちぼちと仕事もやりつつ趣味を楽しむ人生を送りたい。

今まで、仕事か趣味かどちらかを優先しないとならないと思ってたけど、両立するものですよね。

自分の持ってるサブスキルを掛け算してマネタイズしたいよな。

どうにも将来に向けて様々なサブスキルを食えるようにビジネス化したいなと思いました。

悩んだらまず生きるモードに切り替える。

自分のハードモードの人生を振り返ってみて、生きてればなんとかなるもんだなと思った。

音楽を聴くと昔の思い出を思い出す。

色々と昔聞いていた音楽を思い出しました。音楽を聴くと、その頃の思い出が蘇ってきます。

日々の実感をしっかりと感じることが幸せに生きるコツだ。

自分の状況を振り返ってみて、簡単に絶望せずに前向きに生きることが、結局幸せになるコツだったなと思いました。

人生の進む方向というのはしっかり決めておかないとな。

人生を生きるにおいて、チャレンジとか方向性を決めることがおろそかになってる気がします。ちょっとは考えよう。

今一度の人生を精一杯生きる。

カウンセリングを受けつつ自分の人生について考えていました。そのことについて書いてます。

プライバシーポリシー免責事項