阪神大震災の30年目の日ということだけど、90年代のことを思い出した。あんまり良い思い出がない。
クソゲーな半生を振り返ってみて思うのは「物事なるようになる」なんだよね。
自分にとって宗教とか神話とかなんだろうとふと思ったが、人間にとっては必要な物語なんだろうなーという解釈。
「パーフェクト・デイズ」をアマプラでみたけど、すっごい感動した!なんか自分に足りてない部分を指摘されたような気がした。
でっかい物語を書きたいよなーと思う。まずは今やってることをちゃんとやれよという話ではあるが。
どうやらメンタル限界を超えてしまい、ダウン状態のようである。しばらくは無理しない。
最近、また調子を崩してるから気をつけないとなー。どうもkindleを見てると、統合失調症の闘病記はそこに舞台が移ってるようである。
成人の日がまたやってくる。沖縄だと毎年成人式にはヤンキーどもがパレードやってるね。
朝から妙な不定愁訴がある感じだった。最近はちょろっと調子が悪いので、メンタルケアをもうちょっと工夫する。
為末大の「熟達論」を読んでるのだけど、そうすると全ての趣味の上達の法則のようなものが見えた。汎用的な上達の法則を書く。
習慣化が得意なのはいいのだが、別にいいことばかりでもないんだよね。限界を超えても動こうとするのが悪い癖。
最近はどうも怒りっぽいブログを書いてるように思う。ちょろっと気をつけんとまた病むな。
最近はkindle Unlimitedを契約して、SNSの代わりに自費出版本を読みまくってる。ネットに依存するよりはましである。
今日はコーヒー豆の福袋ですっごくいいコーヒー豆を手に入れた。自宅を過ごしやすいカフェみたいにしたら、すごくコスパもいいよね。
ASDみが強いけど、マジで興味がないことは興味がないのである。なので、SNSとかも近寄る気がしない。