社会的な話題-時事
100年に一度の猛暑らしいです。電気代もやばいしどうしたもんか。。
自殺の問題を考えて、自分なりに書きました。
今日は3.11なのだけど、ちょっと趣旨を変えて募金について書きました。
ロシアのウクライナ侵略戦争に腹を立ててるから書かざるを得ない記事でした。
twitterがまた騒がしくなってきたので、情報を管理する能力について考えてみました。
「Life Shift」なる本を読んでこれからの人生の生き方を考えました。未来予測は楽しいです。
AIでお絵かきをするwebサービスで遊んでみました。未来は近くに来ています。
東大で無差別襲撃事件がありました。それから僕が考えたことを書きます。
オミクロン株の感染が広がっています。ニュースを整理して今後の見通しを考えてみました。
趣味も仕事も効率よく進めるためにGTDを再開させようかなと思いました。今なら出来るような気がします。
コロナウイルスの感染者数がやばいことになってます。感染しないように気をつけたいです。
全国的に大寒波が襲ってきていて寒いです。年末進行についていろいろと準備してます。
たいして書きたい気力が湧いてこないので、短縮版にしました。
前澤友作氏が宇宙旅行をするということで、思ったことをつらつらと書いてます。
今日は投票に行ってきたので、政治について色々と考えてます。これもちゃんと論じられる程度まで勉強できたらよいのだけど。
飲食店はテイクアウトやネット通販など、既存のスタイルからコロナ禍に合わせたスタイルに変化しているなと思いました。実例を紹介しながら私見を述べます。
ワクチン2回目を接種したら、副反応で発熱しました。世の中の理不尽さにうんざりしております。
ワクチンの2回目を受けてきました。今の所は副反応はありません。最近のニュース記事などを振り返りながら、コロナ禍の今後などを考えてみます。
コロナ禍の状況下では、正確な情報を見抜く情報リテラシーの価値は高くなります。
沖縄でもコロナの感染者数が638人などひどい状況になってます。こんな状況下でなんとかやり過ごす方法を考えています。
7月第4週のブックマークまとめを作成しました。今週はYoutubeの投げ銭機能の強化や、ゴールデンカムイの期間限定無料の話をまとめました。
7月第2週のブックマークをまとめました。今週は株式会社はてな創業20周年とかTwitterのフリート廃止などの出来事がありました。
「うっせぇわ」を聞いてみた老害の感想です。ちっちゃく世の中にまとまった一つのバリュエーションだなと思いました。
東日本大震災から10年経ちました。記憶は薄れて、風化していくのだけど、震災地では今でも苦しんでいる人たちがいます。僕らにできる事は、災害があった事を語り継いで、同じことが起こらない様にする事だろう。
2021年2月13日の深夜、仙台宮城で震度6の地震がありました。過去に震災などがあった時はSNSでデマが拡散されています。僕が知りえた情報源で、災害時に利用できる情報のリストを掲載しております。
Spotifyの2020年に聞いていた楽曲まとめを見て思う事。 Spotifyで2020年によく聞いた楽曲のプレイリストが作られていた。 なんか、Spotifyで「My Top Songs 2020」という風なプレイリストが作られていた。今年、聞いていた楽曲の中で聞いている頻度…
米国の大統領選を見て、今までの政治の在り方を総括せんとならんな。 あわせてよみたい 米国の大統領選を見て、今までの政治の在り方を総括せんとならんな。 2020年11月3日にはアメリカ大統領選挙があって、ジョー・バイデン氏が過半数を取った。ひと…
安倍総理が辞任を発表して僕が考えた事。 あわせてよみたい 安倍総理が辞任を発表して僕が考えた事。 2020年8月28日に安倍総理が辞任を発表したね。 www.nikkei.com 安倍晋三首相は28日、辞任する意向を固めた。持病の悪化で職務の継続が困難だと判断…
理想的な民主主義社会を作り上げる方法なんぞを考えている。 あわせてよみたい 理想的な民主主義社会を作り上げる方法なんぞを考えている。 今日何があったかというと、嫁と食材の買い出しに行って、読書して死ぬほど寝た。以上。何も書く事無いのでtwitter…
コーヒーとコロナ。 あわせてよみたい コーヒーとコロナ。 今日は嫁さんと二人でうるま市の「テットウコーヒー」にうめ~し*うめ~しで書くための取材を行ってきた。写真を色々と取って、書くべき文章などを頭の中で考えている。 この投稿をInstagramで見る…