社会的な話題-時事
世の中の情勢を見てると、大国同士の情報戦が激しくなってきてる。こういう世の中だからこそ個人でもネットリテラシーを高めていくのが重要なのだろう。
就職氷河期世代の僕であるが、僕のみた世の中というのをちょっと語る。
今日は3.11で東日本大震災の12年目の年です。そのことから報道のあり方を考えました。
イギリスで週休3日制の社会実験をやって高評価らしいですけど、日本では反対が多そうです。そのことを考えました。
村上春樹氏が新作長編小説を出すらしい。それで自分が知ってる範囲で村上トークをしました。
情報が溢れまくる現代の中で、どんな指針で情報を選べばよいか考えました。
中国とアメリカが揉めそうです。台湾近海の沖縄も困ったことになってます。
コロナ禍の第7波が来ていて沖縄でも連日5000人の感染者が出てます。
今日あった重大事件を受けて考えました。
7月2日からKDDIで全国的な障害が発生しているのですけど、そちらについて考えていることを書きました。
100年に一度の猛暑らしいです。電気代もやばいしどうしたもんか。。
自殺の問題を考えて、自分なりに書きました。
今日は3.11なのだけど、ちょっと趣旨を変えて募金について書きました。
ロシアのウクライナ侵略戦争に腹を立ててるから書かざるを得ない記事でした。
twitterがまた騒がしくなってきたので、情報を管理する能力について考えてみました。
「Life Shift」なる本を読んでこれからの人生の生き方を考えました。未来予測は楽しいです。
AIでお絵かきをするwebサービスで遊んでみました。未来は近くに来ています。
東大で無差別襲撃事件がありました。それから僕が考えたことを書きます。
オミクロン株の感染が広がっています。ニュースを整理して今後の見通しを考えてみました。
趣味も仕事も効率よく進めるためにGTDを再開させようかなと思いました。今なら出来るような気がします。
コロナウイルスの感染者数がやばいことになってます。感染しないように気をつけたいです。
全国的に大寒波が襲ってきていて寒いです。年末進行についていろいろと準備してます。
たいして書きたい気力が湧いてこないので、短縮版にしました。
前澤友作氏が宇宙旅行をするということで、思ったことをつらつらと書いてます。
今日は投票に行ってきたので、政治について色々と考えてます。これもちゃんと論じられる程度まで勉強できたらよいのだけど。
飲食店はテイクアウトやネット通販など、既存のスタイルからコロナ禍に合わせたスタイルに変化しているなと思いました。実例を紹介しながら私見を述べます。
ワクチン2回目を接種したら、副反応で発熱しました。世の中の理不尽さにうんざりしております。
ワクチンの2回目を受けてきました。今の所は副反応はありません。最近のニュース記事などを振り返りながら、コロナ禍の今後などを考えてみます。
コロナ禍の状況下では、正確な情報を見抜く情報リテラシーの価値は高くなります。
沖縄でもコロナの感染者数が638人などひどい状況になってます。こんな状況下でなんとかやり過ごす方法を考えています。