2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧
大橋悦夫さんの書いたブログを継続する理由の記事を読んで、自分がブログを毎日続ける理由についても再考してみました。
人生の目標を書き出してみたのですが、やりたい事を成し遂げるためには仕事術を洗練させることが必要なのが分かりました。自分が知りえる知識を動員して、なんとか目標達成のために動きたいです。
昨日のエントリーの続きです。創作者は創作モチベがないと作品を作ることができません。長大な目標よりも、小さくて反応が貰える作品をたくさん作る事も、モチベーション維持には有効です。
イラストを描き終わったので寸劇をやってみました。次の作品を作るために色々と考えをまとめたり、課題点を書き出したりしてます。
3月第4週の振り返りを行いました。先週は人生全体の目標などを考えていたので、これを週の目標に反映させていきます。来週以降の達成率などをみながら、目標の量も調整していこう。
『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』を読んだので、その要点をまとめてみました。自分は悪文を書きがちなので、まずはこの第一章で紹介されていた型を覚えてみたいと思います。
僕は内向的な人間ですけど、人付き合いのやり方は後天的に学びました。今回はその知りえたやり方を紹介します。
ブログがマンネリに陥っている理由は、雑に生きて適当に反応しているからだと思いました。日常のなかで起こること感じることをしっかりと観察して、それをブログにしていきたいと想います。
ブログを毎日書くことに苦しみを感じ始めていたのですけど、良いことを書こうとしていたせいですね。書くんであれば、ひとまずセッションで書けることを書こうと思います。
ここ数日トラブル続きなので、問題解決の方法を調べてみている。実際に手を動かしながら、トラブルシュートをしていきたい。
ブログを毎日書くことの意味などを考えていました。毎日書くことはマインドフルネス瞑想のような効果を生み出します。理論化できたら面白いですね。
3月第3週の振り返りを行いました。先週は忙しくて目標をほとんど達成できませんでした。来週も今週と同じ様に忙しいと思われるので、目標の負荷は軽めにします。
文章を書き慣れてはいるけど、ちゃんとした文章を書くことに慣れてないことに気が付きました。これからは改めていこうかと思ってます。
毎日ブログを書いてはいるけど、単なるルーチンになりつつあるので文章練習には使えないなと感じた。文章を練習するために公募ガイドなどをしらべて、エッセイコンテストに応募してみるのは文章修行に使えそうですね。
やりたいことが多すぎて、どういう風に実行するか自分でもよくわかってない。とりあえず、現実的に目標達成するために計画をしっかりと練ることにした。
僕の口癖は「しなきゃいけない」とか「しないと駄目だ」らしいです。アスペルガーを疑ってるのですが、どうも傾向が完璧主義なだけじゃないかと思われます。今後は治すようにつとめたいです。
自分なりの問題解決を求めてる。 どうすれば良いのかはっきりしない事など。 問題解決にはどんな方法があるのか? 何のために生きるのか? 自分なりの解決方法を探る。 まとめ あわせてよみたい 自分なりの問題解決を求めてる。 どうすれば良いのかはっきり…
シン・エヴァンゲリオンを見てきました。庵野秀明監督の描き出した物語を見て、大人になるとはどういう事なのかと考えていました。
2021年3月第2週の振り返りを行いました。イラストをやりたいけどやることが出来ないのでなんとかしたい。やるべきことについて意思決定するツールも調べておきたいよね。
絵を描くのに時間がかかりすぎて創作をやるモチベーションが落ちてしまいました。自分の中の理由を探ることで、創作をやる理由を再確認しようというエントリーです。
東日本大震災から10年経ちました。記憶は薄れて、風化していくのだけど、震災地では今でも苦しんでいる人たちがいます。僕らにできる事は、災害があった事を語り継いで、同じことが起こらない様にする事だろう。
最近書いている文章は雑な刺激に雑な反応をしているだけだなと思った。村上春樹さんがユニクロのインタビューに答えているのを読んで、良い文章良い音楽を摂取する必要性を感じてる。
我が家の大五郎くんは、おやつを渡すのが遅れると襲い掛かってきます。やはり人類の平和のためにちゅーる中毒にはしない方が良い様子。
現代のネット社会において、個人の意思が自由になるスペースはほとんどない事。twitterにせよGoogleにせよ、個人の意思を上手く利用することで利益に結びつけている。
保険の見直しを行っているので、新しい保険に入った方が良いかなどを考えて居る。ライフステージに合わせて、保険をどう使うかは考えないといけない。
2021年3月第1週の振り返りを行いました。達成率は高くなってますが、生活が過密になってるので、燃え尽きない様に習慣を継続する方法を模索したいと思います。
Todoistとタスクシュートを使ってタスク管理をすることが出来たんですけど、目標がはっきりしてなければいけないなと感じました。目標管理の重要性について考えてます。
仕事でストレスを感じるようになってしまい、どうにかしてストレスに対処するストレスコーピングの方法を考えています。どうやら自分には文章にして書き出すことと、読書をすることが効果があるようです。
プログラマとして長く働いてはいるものの全くQiitaなどの情報共有サイトなどに投稿してない事に気がついた。Q&AサイトやGithubなどの技術コミュニティに参加してみたいと思う話でした。
このブログでは同じ様な事を繰り返し書いているという事に気が付きました。その原因は過去の記事を振り返って、その蓄積を上手く使えていないということです。エジソンノートの技法を駆使してきちんと運用していきたいです。