調子が悪いので短縮版です。
なんか、今の会社の信用度がどんどん急落してる。命を守るために転職はしないといけないみたい。
最近のニュース関係の情報摂取は全部ポッドキャストでやってます。
自分にゃコミュニケーションスキルが足りないなーと思った。調子が良くなったら練習したいよね。
どうにも逆境でどうしようもない状況に陥ってるので、どんなふうに考えたら今の状況が楽なのか考えてます。
飲み会に行ったら仕事のやる気が霧散しました。転職の意思が固まりました。
周りの人のスピードに振り回されながら生きるのではなく、自分の信じる道を愚直に歩む生き方もあると思う。
最近、とにかく追い込まれた状況だけど、焦らず自分の納得を重視して生きるべきだと思った。
どうにもこのままこの職場にいるとメンタルをやられるかもしれないので、さっさと転職活動します。
とにかく書いたことを忘れることが多いので、ブログの下書きはScrapboxに書こうと思った。
マストドンを彷徨っていて、ブログ文化が本当に終わってるのだなーと感じてしまいました。
AIの技術などの試験であるG検定の勉強をしています。
あれやこれやと手を出してきたけど、何一つとして身になったことのない人生であるな。
普段考えてるメンタルケアの考え方を言語化してみました。
会社を辞める辞めないで悩んでいるけど、そのネガティブな人間関係からでも何かしらの気づきを得ることができるのではないかと思う。
最近、生き方がブレてるなと思うのでストア哲学を勉強してみたいと思いました。
最近のtwitterなどのSNSについては何も期待できなくなってます。ネット空間の居場所は探し続けたいです。
旅行を終え、沖縄に帰る途中に書いてるエントリーです。自分の人生では仕事はほどほどにしつつ、趣味を楽しむような人生を送ろうと思いました。
ネットとリアルでのペルソナというのを混ぜ合わせて使うことは今まで考えたこともなかったし、これからもやらないと思います。
しばらく温泉旅行に出掛けてるので、旅先からブログを書いてます。
仕事辞めたい気持ちでブログを書いてるとネガティブな話題に引っ張られてしまう。とりあえず、ドロップアウトだけは2度としない。
このブログは雑記ブログであるから、技術ドキュメントを混ぜても良いかなと思った。
ストレスが溜まりがちな状況であるからストレスケアの方法について書いた。なんとかしたい。
如何にもこうにも仕事がうまくいかない感じなので、自分の能力を伸ばすスキルアップのための行動をしようと思った。
今年厄年で、実際に今現在、前途多難なんですよ。なんとか来年まで生き残ることが目標です。
2023年初のブログエントリーである。今年はいい加減何をやりたいか決めたいね。
2022年大晦日にブログを書いている。年末と関係ないエントリーであるけど、今年はこれで終わりです。
2022年を振り返ったけど今年は良くない年だった。来年は良い年にしたいものだ。
技術の勉強がてらで自分のホームページを作ってみた。もうちょっとコンテンツを充実させたいです。
人は皆、明るく外向的でなければならないという風な社会の風潮があるけど、それは必ずしも真ではないです。