ライフハック・知的生産
最近のニュース関係の情報摂取は全部ポッドキャストでやってます。
自分にゃコミュニケーションスキルが足りないなーと思った。調子が良くなったら練習したいよね。
どうにも逆境でどうしようもない状況に陥ってるので、どんなふうに考えたら今の状況が楽なのか考えてます。
とにかく書いたことを忘れることが多いので、ブログの下書きはScrapboxに書こうと思った。
会社を辞める辞めないで悩んでいるけど、そのネガティブな人間関係からでも何かしらの気づきを得ることができるのではないかと思う。
ネットとリアルでのペルソナというのを混ぜ合わせて使うことは今まで考えたこともなかったし、これからもやらないと思います。
とほほさんのインタビューを読んでみて、インターネットで情報発信をする方法の奥義に気がついた気がしました。
自分自身、仕事が全くできないタイプであるので、仕事をやる方法について色々と考える。
人生の悩みは理不尽な人間関係というのが多いです。幸せな人生を送るためには切れてもいい関係というのはあります。
どうにも潰せないサボり癖だったりとか時間の使い方が下手だったりとかで効率の悪い仕事のやり方をしています。仕事術の改善をしたいです。
僕の今現在のマインドフルネス瞑想についての考え方を整理します。
はてなの今週のお題は「マイルーティン」ということで、習慣に関して僕が考えていることを書きました。
1日の中で無駄にしている時間が多すぎるので、何かしらタイムマネジメントツールを頑張りたいです。
休日に早起きすると気分がよかった!これをちゃんと習慣化します。
僕に何か才能があるかと考えた時に、ブログの継続とネットを使った情報収集は才能があるんじゃないかと思う。
どうやら、僕は生活の中でパフォーマンスを高めるには7時間睡眠が必要みたいです。
1日の中で趣味をやったり睡眠をしたりする時間が足りなくて困ってます。なんとかタイムマネジメントしたいです。
コミュニケーションにエネルギー使わなすぎというのも考えもんです。
最近、情報を調べたい時にGoogle検索では不要な情報しか見つからないことがあります。若者はSNSを使って検索するそうです。
メモは書いたら書きっぱなしだし振り返るということがありません。その悪癖について書きました。
情報収集を行う先は文字メディアだけでなく動画メディアも取り入れたい。
最近、生活習慣が乱れまくってるから改善したいと思いました。食習慣、睡眠時間そこの方から始めます。
内向的な自分の性格というのはあまり好きじゃありません。コミュニケーションスキルを鍛えたいです。
近年のSNS時代の情報収集について考えました。大量に流れる情報からいかにフィルタリングをするかがコツです。
最近、生活習慣の乱れが気になるので、規則正しい生活習慣に戻したいなと思いました。
寝る前に今日あった3つの良かったことを探す習慣でも始めようかと思います。
最近、生活が緩んでいるのでまた仕切り直したいと思いました。
1年ほどマインドフルネス瞑想を試してみたけど、実際に効果が感じられたのでその感想です。
最近、所属するコミュニティが少なくなってる気がするので新しい場所を探してみたくなりました。
徐々に体調も戻ってきたので、生活習慣を元に戻したいです。