個人的なこと-創作
なんか、最近全くもって創作へのモチベーションが下がってしまって心配です。
創作において自分の見てきた人間の姿というのを作品にしてしまいたいと思いました。
「ブルーピリオド」を観ていて感じたことを書きました。もっと深い自己表現がしてみたいと思いました。
玲と真輝の小説を仕上げたいのだけど、手が動かなくて困ってます。勢いで書くしか無いでしょう。
今日は創作者の心構えに関することを書きました。
小説執筆を行う時間が日常生活でないので、仕事の休憩時間に書こうかと思いました。
小説執筆を再開したいけど、創作をやる時間がないです。どうにかして時間を捻出する方法を探りたいです。
最近、創作をまったくやってないけど、そろそろ再開させようかなという気になってきた。
創作をやることはできないのですけど、自分は何を書きたいかの気持ちが見えた気がしました。
久々に小説執筆に対するモチベーションが高いです。この勢いを利用して何か作品を書きたいですね。
小説を書きたいと思っているけど、遅筆で作品を量産できないことに悩んでます。毎日なにか小説に関することをやって、小説執筆を習慣化しようと思います。
小説執筆を色々とやろうとしているけど、創作エネルギーがまだ完璧じゃない感じです。とりあえず、一つ作品を完成させて次につなげたいです。
明日は休みなので、玲と真輝の小説の続編のあらすじを書こうと思います。
アニバーサリーデイのために二人のイラストを描いたのですが、小説にまったく触れてない事を思い出しました。次は小説執筆に着手します。
今日は書くことがそんなにないのだけど、生活の中でマンネリに陥ってるのが気になるなと思いました。無駄な情報などはできるだけ排除するようにして、ビビッドな生活を送りたいです。
最近、創作をする手が全く動かないのでなにかしらのインプットを行なう期間にしようかと思います。休んでるあいだも手は動かしておいて錆びつかないようにしたいですね。
今日は嫁さんと一緒にドライブをして話をしてました。二人で同人ゲーみたいなものを作ってみたいねーと話しました。同人誌を作ってみるのは良いかもしれません。
創作をしていく上で参考になる記事を発見しました。創作を続けていくためには、内的欲求と外的欲求を上手く回していくことが肝心です。
絵を描く才能だとか、子供の教育でどんな風に考えたらよいか?だとかそんなことをネット時事を見て書いてます。少なくとも自分は子供に寄り添える大人でありたい。
僕が創作をやる理由を探してみました。抱えている課題に真正面から向き合うのではなく、何かしらの納得できる解決策を探すのが自分の理由です。
イラストの描き方勉強のためにさいとうなおき先生の「うまく描くの禁止」を読みました。自意識と形式のバランスは、創作をする上での肝だと思います。
はてな運営からのお題で新生活でなにを学びたいのか教えろとのことだとさ。僕の人生の最終目標は、晴耕雨読で創作を楽しむことなので、文章を書いたり絵を描いたりするスキルを伸ばしていきたいと思いました。
最近、イラストを勉強するためにスケッチブックにラフを描くことにしました。嫁さんも最近、イラストが楽しいみたいです。イラストを描くことを勉強してみて気づいたことなど。
昨日のエントリーの続きです。創作者は創作モチベがないと作品を作ることができません。長大な目標よりも、小さくて反応が貰える作品をたくさん作る事も、モチベーション維持には有効です。
イラストを描き終わったので寸劇をやってみました。次の作品を作るために色々と考えをまとめたり、課題点を書き出したりしてます。
絵を描くのに時間がかかりすぎて創作をやるモチベーションが落ちてしまいました。自分の中の理由を探ることで、創作をやる理由を再確認しようというエントリーです。
イラストを描いたりするためにちゃんとしたモチベーションが無いなと気がついた。それで自分が創作する理由を追求しようとしたのだが、上手く言語化できない。
生活方針の変更。「小説執筆」を「イラスト」に振り替える。 今日は日記を書くよー! 嫁さんのほぼ日の使い方が良いなと思った。 絵の書き方の勉強の仕方がよく分からん。 まとめ あわせてよみたい 生活方針の変更。「小説執筆」を「イラスト」に振り替える…
小説執筆の習慣をどうするべきなのか考える。 あわせてよみたい 小説執筆の習慣をどうするべきなのか考える。 なんか、最近、小説をちゃんと書くことができてないなーという気がした。毎日書くように習慣を作ろうとしているけど、一日書くことが出来るのは数…
創作におけるスランプの脱出方法で知りえる事。 あわせてよみたい 創作におけるスランプの脱出方法で知りえる事。 嫁さんがイラスト描けなくて煮詰まっておるなー。 www.akemi-12mg.net こういう状態、僕も度々陥っており、こうやって何も書けなくなって本当…