2023-01-01から1年間の記事一覧
僕はよっぽど承認欲求関係の記事が好きらしい。僕本人が拗らせてるからこういうことを書くのである。
人生の目標なんかを色々と考えてみて、やりたいことはたくさんあるけど選択と集中も必要そうだなと思った。
文章を書くために色々と読本を読んだりはするんだけど、自分がなんのために毎日文章を書いてるのかはどうも自分でも真意を測りかねるんだよね。
最近メンタルの調子が良いのだけど、メンタルケアの方法を工夫してるからかなと思う。メンタルケアの方法について試したい。
時間管理のための方法を色々と研究してるのだけど今日は「パーキンソンの法則」を考えてみる。
色々と文章を書くのは趣味ではあるが趣味ではあるがセルフパブリッシングとかやれば面白いかなと思った。切り口を増やしたい。
小説を書きたくなったので、創作関係で使うツールの使い方を整理してみた。
ポモドーロテクニックを再開させてみて、仕事の作業効率のことなどを色々と考えている。
僕はコーヒーが大好きなのだけど、コーヒーについては良い噂と悪い噂を両方聞く。結局どうなの?ということをまとめてみた。
過去の記事と今を比べると随分と変化があると気がついた。これが成長なのかは分からないけど、昔と比べると今が楽。
どうも世の中を見ているとあんま無視できない事件も発生している。
どうも認知障害が残ってるのか仕事をちゃんとやることができないのだけど、自分の人生の価値は別のところに見つけた方がいいと思った。
どうにもまたしても逆境であり、エピクテトスのストア哲学や、フランクルの哲学を利用して逆境を乗り越えようと思う。
最近、7時間睡眠を気をつけるようにしたけど趣味の時間がなくなってしまった。さまざまなタイムマネジメントのテクニックをしっかりと身につけて時間を作りたい。
最近、自分が社会で置かれてる現状とかを考えてピア活動に参加してみたいと思うようになった。
今日は休日でコメダで週報を書いていた。色々と書くことにこだわるタイプではあるけど、自分でメモアプリを開発してはどうかというアイディアが沸いた。
「自分軸」ということについて考えていたのだけど、自分はEQが高いジェントルメンになるために努力してるね。
どうも休日前は夜更かしをして睡眠リズムを崩してしまう。睡眠リズムを安定させて、集中力などを高めて充実した時間を過ごしたい。
ブログを書く習慣のおかげで人生を色々と救われてるところがある。はてなブログで末長くブログを書きたいものである。
野村高文さんとたかちんさんがやってるポッドキャストSAIが面白いと思いました。自分の才能などを考えたりします。
自分自身がなんのために働いてるのか考えてみたけど、マジで「世のため人のため」だった。ウケるw
どうも最近、被害妄想が強くて困ってる。amazonを見てると統合失調症を患ってるプログラマのkindle本を見つけて、読んで共感した。
どうにも昔から性格がネガティブなのはコンプレックスである。前向きな性格になるために良いことを三つ書き出す取り組みに励んでる。
どうにも調子が悪いので自己認識を改めたいよね。ブログを書くことで自分を客観視するのをやりたい。
なんか、現状の仕事の状況が良くないのに趣味の創作にはまり込みそうな気配がある。それはともかく、今考えてる話は面白い。
最近、統合失調症と差別について考えることが多い。そういうことについてもきちんと言語化はしておく必要があるのだろうなと思う。
世の中の情勢を見てると、大国同士の情報戦が激しくなってきてる。こういう世の中だからこそ個人でもネットリテラシーを高めていくのが重要なのだろう。
どうにも最近調子が悪いけど、そろそろ気分を切り替えなければならない。現状の良い面を見るのは必要だ。
なんか現状の状況が良くなくて生きる意味とか見失いがちになる。どうもそういう時、仏教とかストア哲学を勉強したくなる。
ブログの毎日更新などにこだわるのであれば建設的な結論を必ず書くようにするのはライフハックです。自己憐憫しても良いことってないです。