超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

ライフハック・知的生産-情報管理

使えるドキュメント管理を行う知的生産の方法を身に付けたい。

僕は結構なメモ魔であるけど、書いたら書きっぱなしでメモを活用することができてないと思う。強いエンジニアやエジソンのメモの使い方を勉強して、使える知的生産の方法を身に付けたい。

メモは書いたら書きっぱなしというのは効率悪いよな。

メモは書いたら書きっぱなしだし振り返るということがありません。その悪癖について書きました。

僕に必要なのは「メモを活用する技術」。

僕はブログを書いたりとかメモを作る習慣の方はできるんですが、メモを使いこなす方の習慣が出来てないと思いました。

用途によって本の媒体を切り替えたい。

最近、読書をしても読書メモを残すことが出来なくなってるので、原因を考えてみました。オーディオブックは最初の通読以外には使えないみたいです。

ScrapboxとEvernoteは共存させることができる。

公開用のScrapboxを作ってみたので、情報管理について色々と考えてみました。ScrapboxとEvernoteはそれぞれ用途としての使い方が違うので共存させることが出来ます。

デイリーメモの使い方について考えている。

毎日、思いついたことを記録するためにデイリーメモを記録しているのですが、その記録を使うことが出来ていないと思いました。なんとか、記録したメモは有効活用する方法を考えたいです。

このブログでは似たような事を繰り返し書いている。

このブログでは同じ様な事を繰り返し書いているという事に気が付きました。その原因は過去の記事を振り返って、その蓄積を上手く使えていないということです。エジソンノートの技法を駆使してきちんと運用していきたいです。

知的生産のシステムをブラッシュアップしたい。

知的生産のシステムをブラッシュアップしたい。 システムというのは状況に応じて変わっていくもの。 情報収集のプロセスでPocketは必要だろうか? Scrapboxに情報を集約しているけど、今の所不完全。 まとめ あわせてよみたい 知的生産のシステムをブラッシ…

今使っている知的生産のシステムを紹介する。

今使っている知的生産のシステムを紹介する。 情報収集をどうしよう? 今使ってる情報収集のシステム 情報管理とアウトプット まとめ あわせてよみたい 今使っている知的生産のシステムを紹介する。 情報収集をどうしよう? 昨日もこんな事を書いているけど…

日々のメモやタスクシュートの振り返りを行う必要性を感じている。

日々のメモやタスクシュートの振り返りを行う必要性を感じている。 あわせてよみたい 日々のメモやタスクシュートの振り返りを行う必要性を感じている。 この記事を書いてから、タスクシュートを使いながら生活をしている。旅行期間中はできなかったけど、普…

ScrapboxとdynalistとEvernoteをどのように使っているか?

ScrapboxとdynalistとEvernoteをどのように使っているか? あわせてよみたい ScrapboxとdynalistとEvernoteをどのように使っているか? さて、書くことが無い。くだらない事ではあるが言い訳をさせてもらおう。昨日、今週末の新潟旅行に向けて、2日分の記事…

Evernoteを再評価している。Scrapboxも使ってみようと思った。

Evernoteを再評価している。Scrapboxも使ってみようと思った。 あわせてよみたい Evernoteを再評価している。Scrapboxも使ってみようと思った。 最近、僕の中でEvernoteの評価が上がってる。日記の代わりにchangelog形式でEvernoteに日記を書いているのであ…

知的生産のやり方を色々と考えている。

知的生産のやり方を色々と考えている。 あわせてよみたい 知的生産のやり方を色々と考えている。 最近、「思考の整理学」(外山滋比古著)を再読したって言ったじゃないですかー? それでメモのとり方とかを色々と考えている訳ですよ。 思考の整理学で有名に…

普段使いのメモツールをevernoteからscrapboxに変更しようと思う。

scrapboxを使おうと思う。 今日の徒然 あわせてよみたい scrapboxを使おうと思う。 僕は結構なメモ魔であり、アナログデジタルを問わずに思いついた事をいろんなところに書き散らす癖がある。まー、ブログを書いたりするのもその習慣の一環であり、気を抜く…

情報を血肉化するためには?Evernoteを使った知的生産の方法論。

日常の中には情報が溢れている。その情報を自分の中に取り入れて血肉化するための習慣などを、昔から色々と調べている。現状、自分が使っている方法などをエントリーにしておこう。 基本となるのはメタノート 思考の整理学 (ちくま文庫) 作者: 外山滋比古 出…

誰のための情報?

何のために情報収集しているのか、自分の中に疑問が生じてきたので、ちょっと考えをまとめてみる。 まず、何のための情報収集なのかと言うこと。これがハッキリしていないことには情報を集めたところで、単なるジャンクの山を集めてしまう事になる。Evernote…

情報フロー、インプットとアウトプットを考える

インプット編 情報は基本的にGoogle readerで登録したブログなどから仕入れるのだが、はてブのタグRSSを利用すると人的フィルターの掛かった情報が入ってくるのでなかなか良い。後、はてブのお気に入り機能は新鮮な情報が入りやすい。 気になる話題は「はて…

Evernoteの整理法を研究中

現在はEvernoteを中心として情報を集めるようにしているのだが、カード間のリンクが作れないことに不満がある。 物書きをしていく上でアウトラインエディタのような機能が欲しいのである。一応、Evernoteでもカードのタイトルを使って構造を作ることはできる…

この世界の時間は速すぎる

「行く川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず」ではないけど、Webの情報の速度に多少、無常の観をもってしまったのさ。 Evernoteの情報を整理していたのだけど、下の順番でよしもとばななが炎上していたなと思い出した。 tag:文章法 > 文章のみがき方 …

スラッシュドット ジャパン | 企業内でWiki活用の効果はどの程度?

企業内でWiki活用の効果はどの程度? | スラド IT 内部統制というよりアイディアの発案、情報の整理にWiki使えると思う。Wikiはメモ帳代わりに使えばあとからの情報検索が楽チンだから、その部分がいい。 また、言葉ごとにリンクを作れるから、マニュアルの作…

プライバシーポリシー免責事項