超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

多くの人に読まれるような良い文章を書けるようになりたい。

ブログの読者登録数が700人を超えました。これだけ多くの人に読まれるのならば、良い文章を書いてみたいなと感じます。良い文章を読んで、たくさん文章を書きまくろうと思いました。

会社でさぼってしまうんだけど、どうすんべや?

仕事で自分のブログを読んだりしてサボってしまう悪癖について考えています。5月からは週5日勤務なので、サボるのも必要だな!という結論に落ち着きました。

やりたいことをやればいい。他人の干渉を気にしてる暇はないです。

物事を成すには、どんなことでも中途半端にせず全力で乗っかる事が大事だと思った。ところが世の中には人の足を引っ張る事に全力の人たちがいるので、人のことなど気にせず自分の事やりましょう。

自分を知るためには多くの人と話してみるべし。

自分を知りたいと昔から思っていたのですけど、自分の内面をじっと覗き込んでいたところで自分というのは分からないと知りました。本当の自分を知るためにはいろんな人と付き合うのが肝心です。

ブログのネタ帳のシステムを考えねばならぬ。

毎日ブログを更新するというのは、常にネタ切れとの勝負です。いまは思いつきで毎日書いているけど、ルーチンを楽にするためにネタ探しのシステムを考えねばならぬと思いました。

ネットで影響力を増やすための活動もしないといけないかも。

イラストを描いて発表をする場所としてtwitterを利用しているけど、多くの人に見てもらうためにはフォロワー数を増やす努力をする必要があるみたいです。こういうのも研究する必要があるのが今どきの絵描きなのだなと思いました。

2021年4月第4週の週報。

4月第4週の振り返りを行いました。水曜日からの急病でルーチンがボロボロになってるので、来週はそれの立て直しをメインでやっていこうと思います。

今回の発熱騒ぎの顛末。

昨日、高熱を発してしまい大騒ぎしてたんですけど、薬と嫁さんの看護で治りました。今回の事の顛末を書いておきます。

熱があるのでブログをお休みします。

高熱があるからブログ休みます。しかし、急病とか事故があったときも毎日更新を継続できる仕組みは必要ですね。

良い一日を過ごす習慣をまとめる。

5月からは週5勤務になるので、生活リズムを見直そうと思って、自分の習慣の棚卸しをしてみました。良い一日を過ごすために、ペースを崩さないようにしたいです。

自分を鼓舞する言葉が好きだ。

自分を鼓舞する言葉が好きだ。 「男の修行」や「鬼十則」が好きだ。 僕の仕事に対する認識は、そうだ。 愚痴というのは口からエネルギーが逃げる。 まとめ あわせてよみたい 自分を鼓舞する言葉が好きだ。 「男の修行」や「鬼十則」が好きだ。 随分と暑っ苦…

休日はスタバで過ごしていることが多いです。

家にいると集中できないので、休日はスタバで過ごしていることが多いです。でも、コーヒーが美味しくないので他のサードプレイスも探してみたいと思いました。

イラスト完成。壁にぶつかるまでは今の路線で突っ走る。

最近、イラスト楽しい期だけど、小説執筆をどうしようかも考えてしまいます。どうせ、気分が乗ってきたらまた小説を書き始めるはずなので、しばらくはイラスト描いてます。

2021年4月第3週の週報。

4月第3週の振り返りを行いました。仕事がおろそかになってるのが非常に問題なので、まずは具体的なリストを作ってそのとおりに実行することを最優先目標にします。

新しいものでも良いものは認めて取り入れる。

歳をとることに従い、新しいものを面白がる感性が死んでいってる事に気が付きました。意識的に新しい経験をするように気をつけて、感性が死なないようにしたいです。

絵描き垢をやる経験を今後に活かしていければ面白い。

最近、絵を色々と描いているけど、ネットでのセルフブランディングを考えるのも面白いなと感じました。色々と人脈を増やしてみて、面白い生き方をできれば良いと思いました。

子供を毒子供と呼ぶ大人がいるんだとさ。

絵を描く才能だとか、子供の教育でどんな風に考えたらよいか?だとかそんなことをネット時事を見て書いてます。少なくとも自分は子供に寄り添える大人でありたい。

アフィリエイターとネット小作人の事について。

ネットでの金稼ぎの現状を俯瞰して、僕の書くべきことはこんな感じである。ネット小作人の概念についてはもうちょっと深めたいところ。

僕はイラストを描いて何をやりたいのだろうね?

最近、お絵描きが楽しくて絵ばかり描いているけど、それで何をしたいのか意味不明だなーと思いました。少なくとも、時間をちゃんと確保して生活にしわ寄せが無いようにしたいです。

今まで書き溜めてきた下書き供養の記事。

書きたかったけど書けない下書きを溜めこんでるのはブロガーあるあるです。今回の記事ではそれらのブログネタを放出しました。

2021年4月第2週の週報。

4月第2週の振り返りを行いました。イラスト楽しい期に入ったのはよいのですが、仕事の方がおろそかになってます。まずはサボりもタスクシュートできちんと検知できるようにしていきたいと思います。

最近ようやくtwitterで分かって来たこと。

最近、イラストを色々とやるためにtwitterアカウントの分離を行いました。そうしてみると、他のクラスタでは随分と和やかな空気が流れているという事にようやく気が付いた話です。

創作をやる理由を言語化してみた。

僕が創作をやる理由を探してみました。抱えている課題に真正面から向き合うのではなく、何かしらの納得できる解決策を探すのが自分の理由です。

さいとうなおき先生の「うまく描くの禁止」を読んだ。

イラストの描き方勉強のためにさいとうなおき先生の「うまく描くの禁止」を読みました。自意識と形式のバランスは、創作をする上での肝だと思います。

「うっせぇわ」を聞いた老害の感想。

「うっせぇわ」を聞いてみた老害の感想です。ちっちゃく世の中にまとまった一つのバリュエーションだなと思いました。

楽しんで創作ができるように表現を学びたい。

はてな運営からのお題で新生活でなにを学びたいのか教えろとのことだとさ。僕の人生の最終目標は、晴耕雨読で創作を楽しむことなので、文章を書いたり絵を描いたりするスキルを伸ばしていきたいと思いました。

このブログ、何のブログなのか意味不明だ。

ここ最近、イラストの話を連発していて、なんのブログだったのか忘れてしまいました。というか、そもそもこのブログに決まったジャンルが無い事にきがつきました。ちょっとは情報を整理したいです。

2021年4月第1週の週報。

4月第1週の振り返りを行いました。月初めということで予算の設定などは行う必要があります。それとイラスト楽しい期に入ったので、ここしばらくはイラスト中心の生活に入ります。

燃え尽きないようにコントロールしながら継続したい。

ようやくスランプを抜けて、イラストを描くのが楽しくなった。この、創作が楽しい状態を長続きさせるためには、生活のやり方を工夫する必要があると考える。

夫婦二人してイラスト楽しい期に入ってる。

最近、イラストを勉強するためにスケッチブックにラフを描くことにしました。嫁さんも最近、イラストが楽しいみたいです。イラストを描くことを勉強してみて気づいたことなど。

プライバシーポリシー免責事項