個人的なこと
なんか、今の会社の信用度がどんどん急落してる。命を守るために転職はしないといけないみたい。
飲み会に行ったら仕事のやる気が霧散しました。転職の意思が固まりました。
周りの人のスピードに振り回されながら生きるのではなく、自分の信じる道を愚直に歩む生き方もあると思う。
最近、とにかく追い込まれた状況だけど、焦らず自分の納得を重視して生きるべきだと思った。
どうにもこのままこの職場にいるとメンタルをやられるかもしれないので、さっさと転職活動します。
マストドンを彷徨っていて、ブログ文化が本当に終わってるのだなーと感じてしまいました。
旅行を終え、沖縄に帰る途中に書いてるエントリーです。自分の人生では仕事はほどほどにしつつ、趣味を楽しむような人生を送ろうと思いました。
このブログは雑記ブログであるから、技術ドキュメントを混ぜても良いかなと思った。
今年厄年で、実際に今現在、前途多難なんですよ。なんとか来年まで生き残ることが目標です。
2022年大晦日にブログを書いている。年末と関係ないエントリーであるけど、今年はこれで終わりです。
2022年を振り返ったけど今年は良くない年だった。来年は良い年にしたいものだ。
人は皆、明るく外向的でなければならないという風な社会の風潮があるけど、それは必ずしも真ではないです。
小説、イラストとやってることが移り変わってきたけど、次はプログラミングをなんかやりたいみたいです。
とかく僕は独りよがりで作品を作るということをやってしまいがちである。少しは「売れる作品」の作り方を研究しよう。
どうも現状の状況は如何にも良くないけど、焦って飛び出すわけにもいかない。考え方を工夫してみよう。
ブログで毎日文章を書いてたりなどするけど、面白くて中毒性のある文章を書いてみたい欲求がある。
ここ最近のメンタル不調は運動不足から来てるのかな?と思いました。軽く何か運動習慣を再開させたいです。
一次創作のキャラクターをブログに出して遊んだりしてたんだけど、色々とそういう事をしてると問題も起きるみたいです。
子供たちに本を贈る面白げな企画を見つけたのであるが、そこから自分のボランティアに対する考え方をまとめた。
年賀状イラストを描き終わったのだけど、ちょっともう少しお絵描きをしていたいと思った。クリスマスイラストでも描こうかな?
ちょっと普段書いてる文章は手を抜きすぎだと思いました。少しは難しい書き方も練習すべきか。
人生を上手く行かせるためには、低コストで長く楽しむ事ができる趣味を持つと良いです。
はてなブログ運営のお題で日記について書けと申しておるので、思いついたことを書きました。
怒られすぎて仕事のやり方が分からなくなってきたのでChatGPTに尋ねてみた。
どうにも報われない人生を送ってるので一発逆転を狙いがちだけど、コツコツ生きることはすごいのです。
仕事を辞めるしかないという妄想に囚われていたけど、冷静に客観的に考えて行動しないといけない。
ここのところ調子が悪いので、人生の意味を捉え直すために読書に精を出しても良いかと思っている。
なんの意識もしないでただただ惰性で書く事に慣れてしまったのだけど、少しは書く事を考える必要がありそうです。
どうも、統合失調症を患う前と比べると絵の勢いみたいなものが無くなってます。
どうにも現在の自分の立場って良くないです。仕事続けられるか微妙です。