超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

個人的なこと-ブログ

ブログを毎日書いても不安になるばかりなのだ。

毎度毎度自意識を拗らせたブログばかり書いて恥ずかしくないのかねこの人はと思う。まぁ、今更であるし、ここで書いてることほど本人は悩んでない。

そもそも僕は金儲けに向いてない性格なんだと思う。

副業関係の本を読んでるんだけど、そもそも嫌儲精神が強い人間に金稼ぎは無理であるなと悟った。まぁ、適当に気楽に生きられる方法をやる予定である。

AIじゃなくて手書きでブログを書く価値は増えていく。

AIじゃなくて手書きでブログを書く価値は増えていく。 あわせてよみたい AIじゃなくて手書きでブログを書く価値は増えていく。 はい、今日は晴れてるね。なんだろ、最近わりと穏やかな天気が続いてる。梅雨入りしてるはずなんだけど、全然雨が降ってない。NH…

毎日更新とAIと文体の悩み。

最近、音声入力+AIでずっと投稿してるんだけど、かなりモヤモヤと悩んでるんだよね。書くのは確かに楽になったけど、これでいいのか?

実際に音声入力+AIでブログを書いてみた。

実際に音声入力とChatGPTを使ってブログを書いたけど、これぐらいが15分程度で仕上がった。これは革命かも。

ブログの毎日更新をどうするか悩むんだよね。

今はこうして毎日更新でブログを書けてるけど、絶対将来的には無理な時が出てくるだろうなーと思う。ちょっと将来のことが不安になっている。

自分のブログの影響力を伸ばす事とか色々と考えてしまう。

好き勝手にブログを書いてるように思うかもしれないけど、そもそもその器がないんだよね。

さあ、あなたもブログを書きましょう。

ブログにはその人のパーソナリティそのものが出る。それをコンテンツとして楽しむのがブログライフなのである。

何かしらの方法でブログに集客をやりたいところだよな。

ブログの宣伝をなんとかやらんとならんよなー。そもそも僕はそういうのが大の苦手なのである。ちょっとしたことでも世の中が嫌になってすぐにブログに引きこもっちゃうしな。

ラジオのような戦略でブログ運営をしていこうと思う。

ブログを好き勝手書いてるのは意図的だが、新規読者を増やす活動もせんとならんなと思う。ラジオの戦略を真似てブログ運営してるところはある。

ブログやニュースレター以外の情報発信も試したくはある。

情報発信大好き人間であるけど、ブログやニュースレターのような長文だけじゃなくていろんな方法も試したい。

どうせブログを書くんだったら意味のある文章を書きたいよね。

今日は親族の葬儀があったから手抜き記事。まぁ、文章を書くんだったら自分が書いて楽しくて、尚且つ人が読んでも意味がある記事がいいよなと思う。

来年はブログの整理整頓もやっていきたいね。

ブログの整理整頓って、新規でブログを読む人のためにも必要だな。また、それだけじゃなくて自分の執筆のネタ探しのためにも必要かも。

そろそろブログを頑張らなくても更新できる方法考えないとならない。

んー、そもそもこんな書きまくるブログというのはいずれ無理が来るんだよね。今のうちから備えなければならん。

必要な人に届けばいいなと思いながらブログを書いている。

まー、多くの人に読まれる必要はないが、いいなと思った人には徹底的に刺さってほしい。そういう隠れ家ブログとして運営してる。

僕もそれなりに毎日悩みながらブログを書いてるのである。

なんか最近、書いてることがトゲトゲしい気がする。自意識過剰なのは元からであるが、攻撃性が他者に向いてはならんな。

ブログを続けるコツを心理学的に考えた。

割ときっちり心理学の理論に沿ってブログを継続するコツを書いた。内発的動機づけを身につけるのが大事である。

僕は「ブログで稼ぐ」というのはこういうことだと思いますがね。

実際まー、僕もWeb業界の中の人だけど、筋の悪い商売が多すぎである。ビジネスがなんなのか分かってないとブログで稼ぐのは無理よ。

毎日更新で3000日連続更新したので、ブログ継続のコツを書く。

なんと!毎日更新3000日を突破したのである。今日はちょっとブログの毎日更新のコツなどを書く。

なんか僕は最近、停滞してるよな。

最近は体調は極々安定してるけど、マンネリしてるよな。余裕があるリソースは成長のために使わねば。

ブログを書き続けることのメリットも多い。

ブログについては書けるから書いてるだけという感覚もあるけど、それ以上にメリットも大きい。

ブログには本心をブレさせずに書く。

最近、お役立ち情報ばかり書こうとして本心を書いてないなと思った。僕はブログでは書きたいことを書くのである。

そろそろ3000日連続更新記念日だけど何をしますかね。

そろそろブログが連続更新3000日だなと思う。さて、何をするか?

ブログの将来に向けて考えを巡らす。

盆栽を育ててるけど、ブログという趣味も盆栽に似たようなものだなと思う。ブログ界の今後であるとか、自分のブログの行末についても考える。

書いてるブログがマンネリなのはなんとかしたいよね。

最近は書いてるブログがマンネリだなーと感じるんだよね。文章として普遍的に価値が高いものを書きたいであるし、ちょっと工夫する必要がある。

ブログ道はバトルロワイヤルである説。

ブログマンネリだよなー。でもマンネリしないブログもないと思うんだよなー。ひとまずブログを書くことは辞めない。

ブログを書くと夢が叶う理屈。

最近はメンタル病み気味であり、ネガティブな記事ばかり書いている。ポジティブなブログを書いてると理想が実現することもある。

僕がブログの毎日更新で気がついたこと。

ブログの毎日更新のおかげで生活リズムも整ったし、いろいろと自分のやる気を出すのにも役立っている。一芸を極めるのはいい人生戦略だ。

新しく読んでくれる読者を増やす努力もした方がいいね。

このブログを読んでくれるのは主に常連さんなんだけど、新規で読んでくれる人も増やした方がいいな。そういう努力もちょっとはする。

ブログを長く続けるためにマネタイズも適当にやる。

ブログを長く書き続けるためにはサイト運営費も稼がねばならぬのである。適当に控えめな感じの広告とかサブスクモデルをやる。

プライバシーポリシー免責事項