これからディープラーニングとかも勉強したいよな。
今日は非常に暖かかったね。天気予報を確認しても、今週はほとんど晴れの日ばかりのようであるし、随分と暖かくなってきている。
このまま春になれば良いなと思うのだが、どうも春先というのはメンタルの調子を崩しがちなのであまり好きじゃない。2月3月は調子良く過ごすことができてるので、これから先も調子を良く保つことができたら良いのだが、まぁどこかでバランスは崩れるのだろうなぁ。
さて、今日は何を書くか。どうもG検定の試験が終わった後で目標を見失ってる感じ。今まで毎日勉強をしてたけど、そのつっかえ棒が取り払われてしまうと途端に何をしたら良いか分からなくなる。まぁ、やりたいことはたくさんあるのだけど、どこから取り掛かるのが一番良いか分からない。
今回のG検定の勉強していてわかったことであるけど、沖縄県立図書館は休日を過ごすのに隠れた良いスポットだな。4階のビジネス席は、wifiが使えてタンブラーに入った飲み物を持ち込むことも可能なのだ。そして、あまり認知度がそこまででもないのか、そこそこ空いていていつでも空席がある。土日とか週末に行ったのにちゃんと座ることができて勉強をすることができた。今までは、勉強をするためにスタバとかタリーズみたいなチェーン店のカフェを使ってたのだけど、自分でコーヒーをタンブラに詰めて図書館で過ごせばコスパが圧倒的に良い。
しかし、問題点もいくつかある。沖縄県立図書館は那覇バスターミナルのビルの中にあるのだけど、バスターミナルの立体駐車場の駐車料金が高い。20分で100円というような狂ったレートなので、数時間も過ごすとすぐに最大料金の700円に引っかかる。休日の最大料金が700円で平日が1100円なので、平日に図書館で長く過ごすと下手をするとカフェで過ごすよりもお金が掛かってしまう。対応策としては、那覇バスターミナル近辺は那覇港が近いので、そちらの方に離島へ行く人向けの安い駐車場があるので、そちらに停めてから歩いて図書館に行けば良い。
G検定の勉強が終わった後でも図書館で何か色々と勉強をしながら過ごすのは良いことであると思うんだよね。機械学習とかFlutterとかそういう技術系の勉強のための資料をudemyで見つけて、それを休日に図書館で勉強するのもやってみるのは良いアイディアだ。G検定も勉強したことだしこれからディープラーニングがものすごく流行りそうな世の中の風潮でもあるし、実際に自分の手でPythonを使って機械学習をするためのプログラムなんぞを組んでみるのもすごくキャリアの役に立てられそう。
ちょっとこれからやってみたいことに、このブログで長文要約のシステムを組んでいるけど、これをChatGPT APIを使った形式に置き換えるのをやっておきたいなーと思ってるところだね。これはそこまで難しいことでもないだろう。APIを取得してきて、適当にプロンプトと記事の本文を渡してやれば要約が返ってくるはずなので、それをサーバのMySQLに保存しておけば良いだけだ。
このブログの内容は毎日バッチ処理でレンタルサーバのMySQLへ保存するようにしているのね。本文要約システムの方も、記事の全文を整形した上で朝日新聞が出してる長文要約APIに渡してやることで、要約文が返ってくるのでそれをDBに保存してるのだ。そして、要約文に関しては、記事上部につけてある要約文を開くのボタンをトリガーにしてサーバのAPIを叩くようにして取得できるようにしてある。
はてなブログのAPIを叩いてMySQLに保存する処理についてはGitHubで公開してるのでそちらの方を参考にして貰えば良いですよ。
このブログのすべての記事は全部DBに保存してるんで、機械学習で色々と遊べるなーと考えてるんですよね。かなり機械学習を勉強した後ならば、今まで書いてきたブログの全文をAIに学習させといて自動生成でブログを書くことすらできるんじゃないか? って思ってるんです。
まぁ、やんないですけどね。僕は自分が楽しむためにブログを書いてるのに楽しい部分を機械にやらせるのは意味がない。ある意味、僕のブログというのはものすごくアナログな遊びをやるために運用してるんですよ。日々の中で起きたよしなしごとをダラダラと言語化して面白がるためにやってるのにAIに任せるのは楽しくないですよね。まー、実験的にそういうAIの開発もやってみて、ブログを書く暇がない時に備えるというのも悪くないかな。