超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

複数官庁で障がい者雇用数水増ししていることに関する個人的見解。

f:id:yuki_2021:20180829060401j:plain:w300


んー、朝4時ブログを毎日の習慣にすることには成功したけど色々と改善すべきことはあるな。まずネタ出しは前日までに済ませておいたほうが良い。



朝って頭が真っ白な状態なんですね。何かしらの作業をすることはできるけど、文章執筆に向いた状態じゃないんですよ。大体、上記のツイートでもありますけど「集中できる朝の時間帯にブログのアイディア出しをするのは勿体無い」。僕も朝ブログにしてネタ切れ頻度が加速した気がしますもん。


そうこう言っているうちにネタ切れですよw これが朝4時ブログの辛いところやね。しゃーねー適当にお題拾ってくるか。


お題「障害者雇用」


今日は障がい者雇用で一筆啓上申し上げるか。


なんってか、あんま忘れられてて意識されないけど僕も統合失調症で入院経験とかあって、それから障がい者雇用で今の会社で働いています。最近、ハローワークのジョブトレーニングのモデルケースとして労働局で簡単なスピーチをする程度には理想的な障がい者雇用として働いてるんだよ。


大体、今の会社に勤め始めたのが去年の10月で、あと2ヶ月で一年目になるな。最初はトライアル雇用で入って3ヶ月でパートとして登用。今年の9月からは契約社員になることになっている。未だ非正規雇用ではあるけど、しばらく働いたら正社員登用することが口約束ではあるけど確約している。


勤め始めたときのことはこちらで書いたかな。


www.ituki-yu2.net


労働環境は極めてホワイトでいい感じ。残業は一切ないし、コミュニケーションも良好。今の所、会社に不満はない。なんってか最近、この会社で骨を埋める覚悟が決まってきた。5年も勤めたらフリーランスプログラマとして独立しようかな?と思ってたんですよ。だけど、この会社の開発チームって新卒ばかりで発展途上なんですね。僕がご意見番みたいな感じで色々と技術導入してたりするんですよ。いや、自分の意見が反映されるチームで戦えるって良いですよね。徹底的に技術を勉強し続けてエキスパートエンジニアまで成長して、会社に貢献するのも、悪くないかなーと思ってる。


それよりも最近。複数官庁で障害者雇用の水増しが発覚しましたよね。


www.huffingtonpost.jp

障害者雇用、中央省庁の半数近くが水増しか 3千人台

障害者の雇用率を中央省庁が水増しした疑いがある問題で、昨年6月時点で雇用していたとする障害者約6900人のうち、不適切な算入が3千人台にのぼることが関係者への取材でわかった。

厚生労働省が各省庁での雇用実態の調査を進めており、調査結果を28日に発表する見通しだ。

国や地方自治体、企業には、障害者雇用促進法で従業員の一定割合(法定雇用率)以上の障害者を雇用する義務がある。


ほんっと、役所がこんな感じでよくも民間企業に障がい者雇用の促進を促すことができるよなって話。追求している党がどこかはわからないけど、しっかりと最後まで追求してもらいたい問題。


直接の関係はないけど、障がい者関連ではこういう話題もあった。


www.buzzfeed.com


24時間テレビはクソだけど、それに対比として語られるNHKのバリパラも大概の所あるよねーみたいな意見。僕の感想としてはこちら。


「感動か笑いか、だけではしんどい」24時間テレビとバリバラに出演 義足の女優が語るリアル

24時間テレビは批判されがちだけどバリパラもどっちもメディアよ。脚色は少なからず入る。

2018/08/27 18:23
b.hatena.ne.jp


健常者の社会では障害者というのは括弧付きの存在として取り扱おうとしているのよね。その人の本人を直接みるのではなくて、障がいを無理やりアイデンティティに含めて、障がいと戦っている障がい者像というのが理想みたいですね。さして障がいが重くないとか、配慮抜きでも健常者と戦える障がい者ってのはメディアにとっては邪魔者なんでしょうな。別に僕は好き好んで障がい者になった訳じゃないよ。一応、これでも手帳は精神2級ぐらいは取る程度ほど病状を悪化させた。それでも弛まず努力して働けるようになったんだけど、障がい者がちゃんとしてたらまずいんだろうか?


この社会はノーマライゼーションってのが全然実現されていないよね。

ノーマライゼーション(英語: normalization)とは、1960年代に北欧諸国から始まった社会福祉をめぐる社会理念の一つで、障害者も、健常者と同様の生活が出来る様に支援するべき、という考え方である。また、そこから発展して、障害者と健常者とは、お互いが特別に区別されることなく、社会生活を共にするのが正常なことであり、本来の望ましい姿であるとする考え方としても使われることがある。またそれに向けた運動や施策なども含まれる。

ノーマライゼーション - Wikipedia


この日本社会は精神障がい者は未だ、施設に隔離して社会に出させないように政府ぐるみで隠匿しようとしている。実際に動ける障がい者がちゃんと働けるようにするには、動ける障がい者達が社会に働きかけないといけないだろう。口を開いて待っているだけはマナは落ちてこない。


僕の人生を好転させるのにブログは役に立った。 - 超メモ帳(Web式)@復活
【質問箱への回答】同人誌は書いたこと無いけど寄稿したことはあります。 - 超メモ帳(Web式)@復活
ネットの海でどうでもいいことを言いながら一生揺蕩ってたい。 - 超メモ帳(Web式)@復活

プライバシーポリシー免責事項