超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

弊ブログの個人的なSEOの考え方。

弊ブログの個人的なSEOの考え方。


今日は朝にニュースレターを発行して、それから大五郎のおやつやトイレ砂を買うためにホームセンターに行った。帰ってきて週末だから週報を書いたぐらいであるかな。今日は休みだから色々と開発もやりたかったけど、これはブログを書き終わった後に1時間ばかし何か作ることをやっておこう。


ニュースレターに関しては毎週土曜日にうちのブログのまとめ記事であるとか、今週のネットであった出来事などを整理して発行している。ニュースレターに関しては僕が最近パワープッシュであり、色々とブログでは表現できないような情報発信をやってみようという取り組みである。とりあえずこちらから登録できるんで、興味があるのならお気軽にご登録ください。


yuki2021.substack.com


最近、はてなブログでも有料記事を発行できるような仕組みができて、このニュースレター発行のシステムであるSubstackでもサブスクにしたりとかできるけど、僕は今んところ自分の書く文章で金が稼げるとは思っていない。ブログにせよニュースレターにせよ、完全無料でネットに公開しておくつもりで書いている。


なんと言うか、僕は昔ながらの嫌儲の民というか、ネットで金稼ぎに対していまだ忌避感がある感じなのよね。ブログにはアドセンスの広告を貼ってたりとかもするけど、これはブログパーツ程度の感覚であり、実際全然稼げない。なんで貼ってんのかーというと、ブログカスタマイズの延長上でAdsenseを記事中に自動的に埋め込むカスタマイズとか、ブログのアドセンスを配置する箇所としてはここが一番良いみたいな技術記事を色々と実験してるうちに今のブログの形になっちゃったという感じである。


まぁ、表示してるAdsenseの広告に関しても、気持ち悪いセンシティブなコンプレックス広告とかパチンコとかFXみたいなギャンブルに関する広告はブロックするようにしてるし、気色悪い漫画の広告に関しても全部URLでブロックしてしまった。ブログ上に載せたい広告としては、自分が応援しても良いなと思うような企業であるとか商品を紹介するつもりで置いてある。


嫌儲とか言いつつお前はAdsense貼ってんじゃんみたいなツッコミももらうかもしれんけど、僕はもとより座右の銘は「言行不一致」で渡世している。矛盾の1つや2つぐらい抱える甲斐性もなしに何が男だ。そこんところの矛盾を抱えつつも自分なりの理想を実現しようと努力する姿こそ人の胸を打つのである。


話の筋がわけわからん方向に突っ走っているが、まぁ真面目な話をすると僕の生業というのはWeb開発でこういうSEOだとか広告運用の知識も必要となる職種であるので、このブログの運営を通じてそういう技術の勉強もするためにこの超メモ帳ではいろんなブログカスタマイズやSEO改善のカスタマイズも入れてる感じなのよね。実際にブログを運用することでどんな風な技術が世の中で流行ってるとか、どんな風なカスタマイズをすることでアクセス数が変わるかみたいなことを実際にテストする場所としても使ってるのよ。


別にブログの記事の方ではキーワードプランナーみたいなもんを使ってGoogle狙いの文章を書くということはしないけど、それ以外のサイト構造であるとかセマンディックにhtmlを書いたりみたいなある程度、botが読みやすいようなブログのカスタマイズはしてあるのよ。


書く文章の内容に関しては自分の思うがままに好き勝手書くけど、その記事に関してはGoogleにインデックスされやすいようにブログはカスタマイズしておくというのがこのブログのSEOの方針である。僕は機械に合わせるために書く気はしないけど、ひとまず適当な内容でもGoogleにインデックスさせておけばロングテールで誰かの目にとまるかもしれない。


というか、ネットをフラフラしてやたら水増しされていて内容がない文章とか、結論を何もつけずにいかがでしたで終わらせるような記事とか見かけるかもしれないけど、あんなもんが検索上位に表示されるというのはGoogleのバグである。Google検索の設計思想というのは、全世界のWebのリソースをランキングで表示して本当に価値のある情報に辿り着けるようにすることだ。そこんところを悪辣なブラックハットSEOばっかりが流行してしまったせいでGoogleは使い物にならなくなったのである。


今の世の中で流行ってるSEOのテクニックというのは、本当に顧客のために価値のあるコンテンツを提供するよりもアルゴリズムに評価される文章を書きなさいみたいなもんである。こりゃ、単純にGoogleのシステムが未熟であるから、真に顧客の求める情報を提供できてないバグをついてそこから利益を引っ張り出そうというクラッカーじみた発想だ。いずれはGoogleアルゴリズムがさらに洗練されていかがでしたブログみたいなものも一掃されるのではないかなと思ってる。


developers.google.com


僕がSEOで理解しておけば良いのは上のGoogle公式が出してる優れた記事の条件を熟読しておけば大丈夫だと思う。そこらへんの自称SEOの専門家が言ってる小手先のテクニックよりは、このGoogle検索セントラルの内容を理解して本当に価値のあるコンテンツを作成することが検索を通じて多くの人に読まれるコツだと思うよ。

プライバシーポリシー免責事項