仕事の納期がやばいの話。
仕事が修羅場に突入しました。納期9月なんだけど、7月終わりに入った仕様変更でタスクが山の様。。しかもコロナ禍による計画休業&残業禁止。どーすんだろ、業務時間に集中して終わらせろという事らしいですけど、燃え尽きるほどヒートしますよ。
残業ないのはものすごくいいんですけどね。僕がメンタルぶっ壊したケースというのは、ブラック企業で毎日午前0時になるまで残業で働いてたとかそんな感じなので、毎日定時で上がれる今の職場はものすごくホワイトですよ。でも、今は作業をする時間が足りない。
それにしたってこの炎上したプロジェクトを如何せん?というのは喫緊の課題ですね。今ん所、計画休業で週三日勤務になってるんですけど、その時間内で集中して仕事を終わらせるしかないんですよね。この、作業見積りだしてる同僚がどの程度のスコープとか優先度で見積もってるのか分かんないですけど、僕の腹積もりとしては最低限、上司に怒られない程度の優先度の高いタスクのみに全力注いで終わらせるとかそんな感じですよ。
こういう納期寸前の作業割込みとか、PMが客と交渉して納期伸ばすか妥協するタスクとか決めるのが先決だと思うんですけど、どうもそのまま全部のノルマを納期内で終わらせられると踏んでるらしいんですね。なんか、うちの開発部は出来て年数が浅いんで、プロジェクトの進め方が一人アジャイルなんですよ。
一人アジャイルってのは僕の造語で、一人で客先交渉・設計・コーディング・プロジェクト進行、場合によってはデザインもやっちゃうような開発スタイルです。僕は中小企業のweb開発ばかりを渡り歩いてきたので、こういう一人アジャイルでのプロジェクトばっかをやってきてます。新卒の時から一人でwebシステムをデザインDB設計からPHPでのコーディング、保守までやってきているので、ある意味じゃフルスタックエンジニアですよ。中小企業でたたき上げの社内SEとかこういう人案外多い気がします。
フルスタックエンジニアと言ったって、病気のせいでブランク空きまくりで、身に付けている技術も古いし、スペシャリストとしてのエンジニアとしては上まで行けねーんじゃねーか?みたいな事を思ってるんですけど、かといってこの年で非正規だし、マネジメント技術身に付けて管理職ってのも無理筋。一応、中間管理職をやってた事もあるんだけど、メンタル病んで死にかけたのは仕事回せず一人で抱え込んだせいなので、出来ればスペシャリストのコースを歩みたいところだ。
技術の勉強はちょいちょいwebで最新技術の記事とかを読んだりする程度ですね。最近、気になったのはこういうQiitaがあった。
僕のエンジニアとしてのスタイルとしては、別に大層な知識とか持ってなくて全てが力づく。webプログラマだけど良く分からないままにアプリ開発に回されて、力づくでググりながらなんとかiOSアプリを開発してしまうとかそんな感じ。
ブランク空きまくってるし、体が覚えているからコーディングとかは出来るけど、論理的な事なんざどうでも良くて、座右の銘としては「口を動かすよりも手を動かせハゲ!」である。仕事というのは体で覚えるものという前時代的な根性論で今まで何とかやってきており、分からない技術とかでもソースコードを死ぬ気で読んで、小さなスニペットを自分で作りまくったりしながら、ガンガン手を動かしてたらそのうち分かるという風な黄色と黒が勇気のしるし的なサムシングで今まで生きてきてるのである。
なんか、最近、プログラミングスクールなんざがプログラマになってジャンジャンバリバリ稼ごう!的な煽り文句でプログラマ量産しようとしているようだが、まぁ基本的にIT業界って人手不足だと思うから、人材が増えるのは良い事だと思う。でも、どうやら質が低いプログラミングスクールが多いらしく、情弱から金をむしる変な商売をしているらしい。
別にプログラミングって独学で全然勉強できるもんなんですけどね。僕も大学生の時は文系で心理学専攻だったんですけど、その頃流行り出したインターネットでCGIとか使って遊ぶためにwebプログラミングとか勉強して、アルバイトでコンピュータの保守とかやってたら生業がプログラマになってた。
一からプログラマになるルートはこの増田の手順をちゃんと守れば、一応プログラマにはなれると思う。
https://anond.hatelabo.jp/20200707214248anond.hatelabo.jp
別にプログラミングにも限らず、勉強とかはそうだと思うんですけど、まずは手を動かして動くものを作るのが先決だし、動くものを作る事ができたらどんどん勉強法を改善してPDCAサイクル回しまくるのが成長するコツだろう。それでは健闘を祈る。