超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

僕はシステム屋であることに誇りをもってますけどね。

f:id:yuki_2021:20210928231758p:plain

僕はシステム屋であることに誇りをもってますけどね。


最近の仕事のことでも書いてようかな。最近は、同じアプリチームのメンバーが退職するということで、新たに求人を出して応募者の面接などを行ってる。僕も応募者の技術面がどの程度なのか知るために面接に参加したりしてる。


まー、守秘義務あるので細かなことは書くのは避けるけど、フリーランスの営業がウザいです。弊社に正社員として入るつもりも無いくせに、適当に口先だけ合わせて口八丁で業務委託とか取ろうとして応募してくるフリーランスが無茶苦茶多い。技術的にすごい人というのは確かに結構なことなんだけど、こっちは一緒に長く働いてくれそうな人を探してるんであって、フリーランスの営業はミスマッチなのでお引取り願ってますね。


それでまぁ、僕も求人情報サービスの管理画面とかからスカウトメールを送るための相手とか探してるんですけど、いろんな技術者の履歴書とか職務経歴書を見ていると、僕の今までの職務経歴のショボさが際立ちますね! いやー、マジで凹むよね。確かに相手は上場企業みたいな所に勤めているすごい技術者ばっかりなので、この歳まで中小とか派遣とかを這いずり回ってきた僕みたいなのを比べるのはあまりにも蟷螂の斧なんだけど、やっぱ年収が高い所に勤めるようなキャリアパスをしている人たちは、スキルもキャリアパスも学歴も段違いである。


実際まぁ、僕のキャリアパスというのは就職氷河期に大企業に面接を受けまくるも散々落とされまくって、なんとか中小企業の社内SEに潜り込むも、そっからジョブホッパーを繰り広げて、それで捕まったブラック企業に飼い殺しにされた挙げ句大ブランクを空けて、障がい者雇用で今の会社に入り込んで今に至るって感じである。別に技術的にすごい所で働いてたりとかそういう事もない。


ただまぁ、中小企業にはありがちなんだけど、一人に全部責任背負わせて、システム開発を、仕様のリスニング設計デザインコーディング保守まで全部やらされる「一人アジャイル」での開発を今まで何度も経験しており、システム開発の仕事の上ではやれと言われれば気合と根性と力づくで、システムを0から全部仕上げてしまう総合的なスキルは身についている。


こういうのを「フルスタックエンジニア」と言うらしいのだが、なんともキラキラした名称を付けたもんだなと思う。実体は、小突き回されながら血反吐を吐きつつも言われたことを何もかもやって、なんとか今まで潰されずに生き残った悲しき怪物である。要するに、正しく作業分担する事ができてないような洗練されてない職場で、無理難題を押し付けられてるうちに器用貧乏になったエンジニアをこのように言う。


NHKにもこの様な人が居た。


note.com


NHKのニュースの画面などで出てくる、全国のその日のコロナの感染者数のCG画面を出すシステムは、一人の記者がシステムを作ってしまったのだという。


IT業界のバズワードで「DX」なる言葉がある。”デジタルトランスフォーメーション”の頭文字を取った言葉である。既存の仕事の仕組みをAIとか使ってなんかいい感じに自動化しちまおうぜみたいな言葉である。


最近だとそこらの大企業はみんなDXの推進部門などを立ち上げて自社のDXを推進しているらしいが、DXではノーコードのツールなどを使って業務を行ってる人が自分で作業の効率化を図ったりするのが推奨されている。


なんでまぁ、上述したNHKの記者みたいな感じで、ちょっとプログラミングとかが強い人がいれば自分でEXCELのマクロなんぞを組んで、作業を自動化したりするんだけど、これはDXというバズワードを使わずとも昔っから社内SEが無理やりやらされてきた仕事であるな、と思った。


僕の新卒の時の仕事もそうだったんだけど、社長がなんか新しいwebサービスのアイディアを思いついた。なんで新卒を一人雇ってそいつにOJTでプログラミング勉強させながらやらせてしまえって感じで中小企業ではシステム開発したりしますね。


僕もそんな中で、勉強しながら自分でサーバにRedhat linuxをインストールしてネットワークからLAMP環境を構築した上で、そっから営業との会議で交渉を行いながらサイトの仕様を固めて、自分でPhotoshopなどを使いながらwebデザインを決めたり素材を作ったり、その後は本やネットを検索しつつPHPでコーディングを行った。システムに不具合があればクレームの電話対応を行いつつ、その場でシステム改修を行うような感じである。中小企業の社内SEの仕事はこんな感じだ。無論、トラックナンバーは1である。


世の中ではDXとかそういうキラキラしたワードで面倒くささを隠そうとするけど、システム開発ってそういう泥臭い仕事だと思いますけどね。ICTやらAIで仕事を効率化ーとかいって銀の弾丸を気軽に求めますけど、そのシステムを現場で実際に動かすための社内外の人間関係も含めた調整をやるのが、僕らシステム屋の仕事だと思いますけどね。

プライバシーポリシー免責事項