ではまず土曜日は定例告知から。明日は日曜日なので定例の質問箱への回答を行います。
今週はまだ質問は1件のみなので回答できる余力があります。明日までに貰えれば何かしらの回答はすることが出来るのでご気軽に質問箱まで。
今まで質問に回答してきたログに関してはタグ「質問箱」より確認することができます。
自分で自画自賛するのもなんだけど、この質問への回答自体が結構な読み物として充実している。なんってか、毎日のエントリーは僕が思いつきのままに2000字を殴り書くソロプレイみたいなものなんだけど、質問箱については飛び込みが入ってきたユニゾンみたいなもんなんだ。やっぱ日々綴るというのはレスポンスがあれど孤独な作業でさ、自分の内面をじっくりと覗き込んでいると自家中毒を起こしてくるんだ。だからこそ、第三者から何かしらの質問を受けたりして質疑応答するのは良い気晴らしになるんだ。まぁ簡単な質問ならすぐに回答できるんだけど、難しい質問に関しては色々と調べ物をした上で答えるから自分の勉強にもなる。
結構、良いとこづくしですぜ質問箱。ブロガーならみんなでやろう! 記事下に質問箱へのリンクを設置する方法についてはこちらのエントリーでまとめた。これで難しいってならもうちょっとコピペだけで出来るようなエントリーを上げるけどさ。でも正直、これぐらいは自分で調べてカスタマイズ出来る程度の技術はないとブログカスタマイズは難しいぞ。Wordpressほどじゃないけどはてなブログもカスタマイズ方法に関してはggrばすぐ分かる程度は情報が流通しているんだからさ。テスト用の限定公開のブログを作って、そこで色々と試行錯誤したら良いかもしらん。
てかまぁ、僕は別にwordpressに移転する気はないけど、やっぱりカスタマイズするならwordpressの方が色々出来るなーって気はする。以前、ポートフォリオをwordpressで作ってたんだけど、小説のページに関しては縦書きにしたりとかルビを振ったりするカスタマイズがwordpressでは簡単にできた。一応、さくらインターネットのスタンダードプランで一箇所借りているんだけど、サーバ代とかドメイン料を無駄にしたまま放置してある。ここも整備して何かしらのアウトプットのページとして利用しようと思う。
さて、今日は夜から友だちと「パシフィック・リム:アップライジング」を観に行くから時間がない。だから早い時間のうちからごちゃごちゃと何かを書いている。本題なんにしようかなー。あんまり難しい事を書く気もおきないんだよな。最近、分かる人はわかるかも知らんけど無精するようになっていて難しいテーマを書かない様になっている。なんか、哲学的で小難しい事を頭悩ませながら自分なりの回答をしたりするのが僕のブログのウリだと自分で思い込んでいるんだけど、そういう事をせずに、適当にあったことを伝聞調でさらっと流し打ちするようなエントリーばっかを書くようになっている。
多分、twitterが原因だろうな。ブログだけを情報発信の経路にしていたときは書きたい思いを貯めて貯めてブログだけで発散させていたんだけど、最近はtwitterで適当につぶやいて、そのたびそのたびに内面の圧力を開放しているもんな。ブログのエントリーに関してもtwitterからのツイートを引用して1000字程度を埋めていたりして、ブログを書くことが惰性になりつつあるってのはあるかもしれない。
まぁ、僕は根本においてダメ人間なので、内面で毒をじっくりと熟成させて自家中毒を起こして暴走することが過去に多々あったために、毒を薄めるためにブログやらtwitterでちょっとずつ開放しているのである。こういう開放弁みたいな装置を用意しておかないと最悪、こじらせて精神衰弱みたいな状態まで陥るのである。外面が無駄に良いので、毒を貯め込むのだ。こういう内面の毒を浄化するために、小説を書いたり、イラストを描いたりするのだが、まず真っ先に毒の貯槽プールとして利用していたのがブログなのだ。
最近それがtwitterに移り変わりつつあるんだけど、基本的に僕は文章をこねくり回して長文で表現しないと気がすまないタイプなのだ。最近はLINEなどのメッセージアプリで情報をやり取りする世の中に変わりつつあるけど、今でもメールの様な長文でやり取りするほうが好みなんである。多分、ブログで書く内容は変わってくるとは思うけど、僕の目標というのは「死ぬまで書くこと」なのでブログは辞めないと思う。
別にブログでなにかやりたいってよりは、僕は長文で何かを表現することが習慣であるが故にブログは続いているんだろうな。ブログが続いている古参はこういう人多いよ。儲かる儲からないよりブログで自分の内面を書かないと自家中毒で死んじゃうんである。まぁこういう生き方もあるのだ。
僕がやろうとしてるのは兼好法師から続いている忠実な随筆だ。 - 超メモ帳(Web式)@復活
物書く時に僕が思うこと。 - 超メモ帳(Web式)@復活
ようやく本当の意味で文章を書く理由がみえてきた。 - 超メモ帳(Web式)@復活