超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

ポモドーロテクニックを使ったら仕事はかどりまくりの巻。

f:id:yuki_2021:20190206213903j:plain

ポモドーロテクニックを使ったら仕事はかどりまくりの巻


昨日、なんか仕事さぼりすぎてやばいみたいな事書いてたじゃん? 僕は基本的に一日中ネットに生息している人間なので、仕事中もtwitterでふらふらしてたりするのよ。


最近、プロジェクトの納期が迫ってきていてチーム全体が忙しい感じになってきたのね。僕も、この調子でだらだら仕事してたら不味いと悟った。っていうか、健全な精神を持つ人間ならば、他の人が必死こいて仕事をしている中で一人だけだらだらサボってたら罪悪感を感じるでしょ? やっぱり、仕事は本気でやった方が働いているときも、仕事を終わって家で寝る前にブログを書いて一日を振り返っているときでも気分が良いのである。


なので、仕事を集中できる仕組み作りが何か必要だと考えた。今日から作業は全部、ポモドーロテクニックを導入して集中力を高めながら取り組んで参りたい。


http://ringobito.com/lifehack/pomodoro/ringobito.com


ポモドーロテクニックというのは、タイマーを使いながら25分間は集中して仕事を行って、終わったら5分休むというルーチンを繰り返す時間活用法である。ポモドーロテクニックを用いると、集中力を長持ちさせながら効率的な仕事を行うことができる。


ポモドーロテクニックではタイマーが必要になるが、僕は次のiPhoneアプリを利用している。




TODOリストがついたような有料アプリなんかがあったりもするけど、別に25分と5分のタイマーをすぐにセットできれば良いだけなので、このアプリがお手軽だ。


実際にポモドーロテクニックを使ってみると、今日は本当に作業を集中して行うことができた! おかげさまでブログを書いている今も気分が良い。この調子で、仕事は全部ポモドーロテクニックを使いながら片付けて、生活全体の効率性を高めていこうと思う。

今日の徒然


ランニング行きたかったのに朝は雨降ってて走れんかった(-_-;) しょうがねーから明日走りに行こうかな-?とかも思うんだけど、ルーチンのペースとしては明日の朝は創作の日なので、金曜日まで我慢した方が良いだろう。


創作関係はバレンタインデーに向けて何かイラストを描こうかなー?とか思ってたんだけど、今はスケジュールを決めて何かしらの事をするのが存外につらい状態。のんべんだらりとアナログでスケッチを描いたりだとか、技法書を移し描きするだとかそういう事をじっくりと進めて参りたい。


なんか、生活は順調だな。まぁ、金銭面などで不安事項なんかはあったりするけどね。3ヶ月に一回ぐらい東京だとか新潟だとかで遠距離恋愛中のあけみさんと旅行するんだけど、旅行がある月は家計が赤字なんだよね。まー、ある程度は貯金はあるけど、月々の支払いは給料でもらえる定期収入程度で抑えておきたい。


まー、控えることができる事って言っても、書籍代を抑えるぐらいしかできないんだけどね。固定費なんかは見直せばまだ削れるとはおもうけど、これ以上削ると貧しい生活になってしまう。ZOZOTOWNのお任せ定期便なんかはもう止めようかな。大抵、家で着る服なんて1種類だし、外出するときもそれほどおしゃれにこだわるというわけでもない。


ミニマリスト生活なんかも、参考にするといろいろと視野が広がるかもしれないな。出費も抑えられて生活もシンプルになる。今は、家ん中とか不要な物だらけだしな。片付けはせんといかんなとは思ってるんだけど、平日はほとんど時間がないし、休日も平日の疲れを癒やすために使ってる。


物が多すぎるというのは、選ぶのに不必要なリソースを使うと言うことなのよ。例えばスティーブ・ジョブズは毎日悩む手間を省くために同じ種類の服を用意して毎日同じ格好をしていた。生活において何かを選んだりするのは予想以上にエネルギーを使う。例えば、僕は食事は毎日同じメニューを食べているけど、これは献立を考える手間を減らすためだ。朝食はオートミールとソーセージ3本、昼は弁当屋の日替わり弁当、夜は鶏胸肉とブロッコリー、納豆と豆腐。これだと、スーパーで買い物するときも毎週同じ物ですむ。栄養バランスなんかは日替わり弁当を食べてるので、多分大丈夫じゃないかな。


無駄を減らして生活においては節約して、その余った分をインデックス投資だとかに回した方が絶対健全だもんな。僕は別に金がかかるような趣味なんかももってないし、基本的には生活のシステムをいろいろとカスタマイズしながら改善しているだけでそれなりの幸福感を感じてしまう。ミニマリスト生活も少し考えてみよう。


プライバシーポリシー免責事項