超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

「coinhivde(コインハイブ)」の使用者がどんどん摘発されているのは仮想通貨の未来を占う事件なんだと思う。

f:id:yuki_2021:20180615234443j:plain:w300


んっとさ、https変更に伴うメンテナンスをいろいろとやってるわけよ。大体、サイドバーの「ハテブが付いた記事」とかのクロスドメインの問題を解決したから終わったかなーとか思ったら、個別のページでポチればのパーツを使っているとMixd-contentが出るみたいで修正しないといけなかったわけよ。


このブログで貼ってあるiPhoneアプリとかapple musicへのリンクは全部itunesアフィリエイトへのリンクになってるんだけど、それのブログパーツを取得するための方法としてポチればを利用してたんだけど、あれはhttpsに対応していないみたいだね。


仕方ないから調べてみると、itunesアフィリエイトブログパーツはてなブログにはあって、それは管理ページでitunesアフィリエイトの管理番号を登録してたら全リンクに反映されるっぽいことが書かれてた。なんで、早速、追加してみたんだけどソースコードを確認しても自分用のアフィリエイトのコードに置き換わっている様子がない。


www.toritemi.com


どうも、自動で置き換わるわけじゃないらしく、いちいち全部検索してポチればのリンクをitunesアフィリエイトブログパーツに置き換える作業が必要だった。orz いやまぁやりましたけど、2~3時間掛かりましたよ。全部置換する方法が思いつかなかったので手作業でやりました。ブログパーツの方も確認してみたけど、置換するところが3箇所もあってさー・・・。結局、手作業で置き換えていったほうが良いという判断。


別に、itunesアフィリエイトは儲からないわけではないけどメインで使うには心もとない。有料のアプリだったら数%のキックバックが付くんだけど、これで振込最低の3000円まで稼ぐのも結構な手間よ。しかし、無料のアプリであってもリンクを踏んだあと24時間以内で何かを購入すると、紹介料がはいるのでアプリの紹介などを無駄にしたくないときに使える。最初っからはてなブログitunesアフィリエイトを設定してたら僕みたいに置き換えでオロオロする必要もない。兎も角、使えるもんは全部使う。


しっかしなぁ、今回のhttps騒動はかなり面倒っちゃー面倒。ブログをカスタマイズしていればいるほど修正ポイントが増えていく。大体、何もせずにhttpsに変更するとカスタマイズの3分の2ぐらいは使えなくなっていると思っていい。僕ん所も結構カスタマイズはしてあるので修正ポイントが多い。まぁ、多分、サイドバーの自作した新着・はてぶメニューが一番面倒だと思ってたんだけど、httpに「s」を付けただけで済んだので楽勝の部類だった。最悪、ブログのテンプレートから変更する覚悟だったのだ。あとは落ち穂拾いだ。ページを探っていって見かけたmixd-contentsを潰せばいい。手間ではあるが、まぁ平均的な部類の面倒くささだろう。


今日の本題は仮想通貨関係で「coinhive」ってのが騒ぎになってるので情報だけまとめとこう。


www.sankei.com

同意なしに他人のパソコンを使い、仮想通貨の獲得手段である「マイニング(採掘)」をしたなどとして、神奈川や愛知など全国の10県警が不正指令電磁的記録作成容疑などで計16人を摘発したことが14日、警察庁のまとめで分かった。

 16人は18~48歳の学生や会社員、自営業など。全員男で、3人が逮捕、他は書類送検された。

 警察庁によると、16人はインターネット上で取引内容を記録する作業に協力した報酬として、新規発行分の仮想通貨が与えられるマイニングの仕組みを悪用。自身が運営するサイトに仮想通貨「モネロ」をマイニングする「コインハイブ」というプログラムを埋め込み、サイト閲覧者のパソコンに自動的にマイニングをさせるなどした疑いが持たれている。


coinhiveっていうシステムがあるんだけど、これはサイトを閲覧するとそのユーザのCPUパワーを利用して仮想通貨を採掘するシステムなのよ。これを使っているサイト運営者が全国的に摘発されつつある。


まぁ、他人のPCのリソースを利用して勝手に金儲けをしているので、警察のやっていることは正しいように思えるのだが、こういう観点もある。書いているのはネットのセキュリティのスペシャリスト、高木浩光氏である。


高木浩光@自宅の日記 - 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」


実際に捕まった人が詳細を語っているエントリーもある。


doocts.com


たしかにそうなんだよ。ホームページにjsを埋め込んでCPUリソースを食ったのが犯罪って言うなら楽天市場なんてとっくに取り締まりが入ってもいいはずなんである。なぜ、このcoinhiveだけが狙い撃ちにされて全国的に取り締まりが入ったのかは結構、警察が恣意的にやっている感じがする。これは官憲によって新しいテクノロジーが弾圧されていると言っても過言ではない。少なくとも、PCを全消去して裁判に掛けるようなのが正しいやり方なのかは怪しい。


別にcoinhive自体は新しいテクノロジーとしてグレーゾーンながらに認めてもいいかと思うんだけど、仮想通貨界隈自体がとっくに腐りきっているからなんともいえんのである。イケハヤ尊師もcoinhiveを擁護している。


mecchanikukyu.hatenablog.com


仮想通貨はフィンテックというテクノロジーは今後伸びていくと思うのだが、現状、ただの投機のおもちゃである。僕はまぁ、大手銀行がブロックチェーンの技術を使って送金などを用意にするシステム開発をしているってのに期待している。現状のビットコインとか多分、ゴミクズレベルまで価値が落ちていくと思う。なんだかんだ言って、貨幣ってのは国家などの信頼のもとで運用されているものなのである。需要と供給だけで乱高下したり、ハッキングなどで数億のお金が消えてなくなる現状の仮想通貨はおそらく消えていくだろう。


いったいcoinhiveの今回の事件がどういうポジジョンなのかはわからんが、今後の仮想通貨の未来を占う事件だと思われる。とりあえず、結末には注視していくしだいです。


今でもブログを続けている奴は止め時を見失っているんでしょうね。 - 超メモ帳(Web式)@復活
Facebookが仮想通貨の広告を禁止してるので僕のブログからも排除する事に決めた。 - 超メモ帳(Web式)@復活
口酸っぱく言っているけど今から仮想通貨に手を出すのはやめとけ。 - 超メモ帳(Web式)@復活

プライバシーポリシー免責事項