超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

自分に効くストレスコーピングの方法を模索してる。

仕事でストレスを感じるようになってしまい、どうにかしてストレスに対処するストレスコーピングの方法を考えています。どうやら自分には文章にして書き出すことと、読書をすることが効果があるようです。

技術コミュニティに参加したいぞの話。

プログラマとして長く働いてはいるものの全くQiitaなどの情報共有サイトなどに投稿してない事に気がついた。Q&AサイトやGithubなどの技術コミュニティに参加してみたいと思う話でした。

このブログでは似たような事を繰り返し書いている。

このブログでは同じ様な事を繰り返し書いているという事に気が付きました。その原因は過去の記事を振り返って、その蓄積を上手く使えていないということです。エジソンノートの技法を駆使してきちんと運用していきたいです。

3月はじめなので2021年新年の抱負を振り返るとする。

4半期なので2021年の新年の抱負を振り返る事にしました。ほとんど目標に近づく事ができてないので、方針転換してできるだけ達成できる様にしたいです。

夜でも動けるように疲れない身体を作る。

仕事をしていても夕方には疲れ果てている事に気が付きました。どうやらカフェイン中毒が原因じゃないかと思われます。これからも長く仕事を続けてくために、どんな風に工夫するかを書いてます。

2021年2月第4週の週報。

2021年2月第4週の振り返りを行いました。今週の課題はイラストを描く時間が作れないということです。サボり癖はタスクシュートを使うことでなんとか改善しました。

10年以上の社会人の経験から働き方のコツをまとめてみた。

働き方のコツをまとめてみた。現時点で社会人になって10数年ぐらいは働いているし、こんな感じだと思う所を書いた。他の人のやり方も知りたい所である。

タスクシュートクラウドとTodoistを組み合わせてみると良い感じ。

新しいツールを使い始めてみて仕事が楽しい。Todoistでタスクを管理するようにして、タスクシュートクラウドで時間軸にそってタスクを並べて、処理するスケジュールを決めていくのが良いようです。

人間が働く理由とはなにか?

人間はなぜ働かないといけないのか考えました。人間は元々社会的な生き物であり、どこのコミュニティにも所属せず生きられる様な精神構造になってないのです。仕事をするのはお手軽にコミュニティに所属する方法です。

創作をやるための理由が言語化することができない。

イラストを描いたりするためにちゃんとしたモチベーションが無いなと気がついた。それで自分が創作する理由を追求しようとしたのだが、上手く言語化できない。

言語化して生活を楽しむためにブログの毎日更新をしよう。

ブログを毎日書くことで、自分の内心に気がつく言語化を学ぼう。ジャーナリングなど言語化を学ぶ方法は色々とありますけど、はてなブログで毎日ブログを書くことは言語化の練習に最適です。

コミュニティの一生があることを肌身で感じる。

ネットから有益な情報を集めるためには良いコミュニティに参加するのが一番良い方法です。現在では良いコミュニティというのは少なくなってしまっており、自分も探している状況です。

2021年2月第3週の週報。

2021年2月第3週の振り返りを行いました。今週の最も大きな課題は、仕事のサボりぐせをなんとか修正しないとならないという事です。

目標・行動・結果を記録してPDCAサイクルを回すことが重要。

最近生活が緩んでいるので、使ってる仕事術やツールを見直す必要性を感じました。理想の仕事をするためには目標・行動・結果を記録してPDCAサイクルを回すことが重要と結論づけました。

夏目漱石の「吾輩は猫である」を読んだ。

夏目漱石の「吾輩は猫である」を読んでの感想です。漱石は人間の機微を通じて、社会で生きるとは何かを考え抜いた作家でした。

プライバシーポリシー免責事項