やりたい事を管理する事の重要性を再認識してる。
タスク管理は上手く回すことが出来てきたので、目標管理をしっかりとしなければ
最近はTodoistとタスクシュートを使うことで日常生活を効率化する事に挑戦しているんだけど、わりかし使用感としては良い感じであるようなのだ。色々と習慣をTodoリストにして管理したりして、やるべき事を迷わずに実行できるような環境を作り上げている。
TodoistというのがGTDの設計思想で作られたTodoツールらしくて、これも使い方が奥の深いwebツールだ。やるべきことを全部保管しておけば、スケジュールを決めて確実に目標を先にすすめることができる。自分のやり方としてはTodoistでタスク管理を行って、実際の作業時間に関してはタスクシュートで時間を記録しながら実行している。
でも、現状出てきた問題としては、やりたい事が多すぎてスケジュールが過密状態になってるのはなんとかしないといけない。タスクシュートではありがちの問題なんだけど、自分がやりたい事を何も考えずにルーチンに入れてしまうと、休む時間が無くなって燃え尽きてしまう。一日のスケジュールを考えるときには休む時間やサボる時間も予め見積もりを出しておくのがよろしいようである。
他にも問題としては、スケジュールが狂うとイライラするというのもあるかもしれない。突発的に何かの頼まれ事をされたりした時はスケジュールが狂ってイライラする。また、一日中時間に急き立てられてる様な状態なのでずっとプレッシャーがあるというのも、長く続けていく上での心配な点だよね。常に自分の行動時間を意識してないといけないというのは、その効果を利用してやるべき事をこなすタスク管理の方法とはいえ、わりかしストレス度は高い。
また、課題としてはやりたい事をやることができるようになったのは良いけど、それが本当に自分の人生にとって必要なものかどうかという目標の管理については自分でやらないといけないということなんですよね。やるべき事については、プロジェクトを立てて細かく実行するTODOに切り分けて、それをタスクシュートのルーチンに加えていくんですけど、このルーチンで実行する目標がどうでも良い事だったら、人生の方向性まで歪んでしまう事になる。自分にインストールする習慣は慎重に選ばないといけない。
やりたい事リストはリフレッシュする必要がある
やりたい事リストについてはこのブログでも書いたことがある。こちらだ。
こういう風にリストを作り上げて、この中の目標を達成するためにタスク管理のツールを使ったりするのだけど、この手のやりたい事リストって人生の都度その時ごとに見直して、現時点での目標を考えて更新していく必要があるんですよね。
僕はこういう目標管理のツールとしてはアウトラインエディターであるdynalistを使っている。アウトラインエディターでやりたい事リストを書いて、備考を追加したり新たな目標を書き足したり、消したりしている。大まかな目標の方向性だけはアウトラインエディター上で決めておいて、細かな実行するタスクはTodoistで管理する感じである。
以前は「ストレングスファインダーはやってみたいかも」とか「英語学習もやってみたい」みたいな事を書いているけど、今現在では状況が変わっているし、新しいやりたい事リストを書き直した方が良さげであるね。
目標管理についてはこちらでも書いた。
人生の時間というのは有限なので、やりたい事を何もかもやろうとするとすべてが中途半端になってしまう。なので、やるべき事は厳選しないといけない。そういう事を考えて、日々の中で目標管理をする事自体をルーチンに加えてしまうのも良いだろう。
今の所、「ブログ執筆」「仕事」「イラスト」「筋トレ」を生活の優先順位の高い目標としているけど、ブログ執筆に関しては完璧に習慣化できてしまってるので、外しても良いかなー。「仕事」「イラスト」「筋トレ」を優先順位を高くして、それら以外の目標に関しては優先度を下げるのが良いかもしれない。
まとめ
ひとまず、dynalistで作っているやりたい事リストはブラッシュアップして新しく作り直す必要を感じている。できればTodoistの中で全部管理できれば手っ取り早いんだけど、構造を持たせたデータ構造じゃないと表現でき無さそうなんだよね。アウトラインエディターの使い方の本に関しても勉強しても良いかもしれないな。とにかく、自分はやりたい事が多すぎて迷走しがちなので、ちゃんと目標管理でやるべき事の優先度をコントロールした方が良いだろう。