超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。


SPONSORED LINK

生活方針の変更。「小説執筆」を「イラスト」に振り替える。

f:id:yuki_2021:20210124203615j:plain

生活方針の変更。「小説執筆」を「イラスト」に振り替える。

今日は日記を書くよー!


今日はお休みの最終日で、明日は5時起きなので急いでブログを書いている。最近、ブログを書くのは決まった時間に書いている訳ではない。平日は朝5時に起きて書いているけど、休日は昼間に時間があるなら昼間でブログを書いて、昼間に書く時間がなければ夜の風呂に入る前に書いてしまう感じである。


今日は特に書きたいネタが思いつかないので日記でも書いてよう。なんか有意義そうなネタがあればそれを紹介するけど、毎日毎日そんなお役立ち記事ばっかりでも胃もたれがするだろう。僕もこのブログで書いている事は、自分の好きなことを好き勝手に書くというやり方なので、毎日なにか知的生産やらそういう意識高めの記事ばっかり書くというわけじゃない。


まぁ、このブログに関しては自分のメモ帳として考えを整理するのに使っているので、なんかネットでアイディアを触発されるような面白いものを発見したりだとか、本を読み終わって読書メモを記録しておきたいという時はそういう事を書く。最近、そういう事を書きがちだけど、僕の興味がそういう仕事術の改善に向かってるからそういう事を書いているだけで、仕事術の改善に飽きたらまた別のネタを書く。昔書いた記事を読んでもその頃、興味があったことを連日書いているので自分の傾向としては最初から何も変わってない。


このブログのタイトルの「超メモ帳」は、ここは俺のメモ帳だから好き勝手に書くぞと前もって宣言してあるのである。だから、自分の興味が赴くままに、日記だろうがお役立ち記事だろが書評だろうが何でも書きなぐると最初で申し渡している。自分はこのブログでは書きたいことを書くという贅沢をしているのであり、それを読むか読まないかの選択は読者諸氏に委ねている。読んでもらって何かの感慨を受けるのならば嬉しいことであるけど、読むことは強制ではない。書いてある事が合わないと思うのであればそっとブラウザを閉じてもらうのがよろしいであろう。

嫁さんのほぼ日の使い方が良いなと思った。


僕もほぼ日手帳を使ってるのは前にも書いたことがあるけど、嫁さんもほぼ日手帳を使ってる。最近、自分の体調を毎日記録するのにほぼ日手帳を使い始めたらしい。これは中々良さそうだなと思った。


我々はメンヘラの夫婦であるが故に日々の体調に変動がある。なんかちょっとした事があったら凹んで体調まで崩して引きずったりするけど、体調を崩すのはそれだけじゃなくて、何故かわからないけど調子が悪い日もあったりする。おそらく、気圧とか温度の変化で自律神経のバランスが崩れたりとかそういう気象的な要因で調子を崩したりすることもあるのだろう。


確か、うつヌケを書いた田中圭一先生も同じ様な事を考えて、自分の体調をカレンダーに記録していたらしい。

ええ、記録はしていましたね。
丸2年ぐらい、仕事の予定を管理するために
パソコンでカレンダーを作っていたんです。
そのカレンダーの中に、
「気分がいい・悪い」という欄を設けていました。
普通の日は水色に、症状が重い日はオレンジ、
もっとも重い日は赤にして、
三段階の記録をずっとつけていました。
ボクは、うつの症状にも季節指数があるんじゃないかと、
ずっと思っていたんですよ。
それは、うつからほぼ抜け出せたと思っていたあたりに、
いきなりガクンと気持ちが落ちたことがあったんです。
改めて気分の変化をグラフにしてみたんですよ。
そこで、3月・5月・11月が突出していました。
夏はラクで冬はしんどいとばかり思っていましたが、
意外と、7・8月と12月みたいな季節に
明確な差が出てくるんじゃなくて、
3月・5月・11月という季節だったんです。
これはなんだろうって思っていたんですよね。


『うつヌケ』田中圭一さん 心の変化を記録しておくこと。 - ほぼ日手帳 2018


なんというか、嫁さんが調子を崩して僕が支えてたりとか、僕が調子が悪い時は嫁さんが慰めたりとかで支え合いはしているんだけど、二人共調子を崩して喧嘩したり共倒れになったりするパターンは最悪だよなーと思う。僕に関してもこんな感じでGoogleスプレッドシートに体調を10段階表記とかで記録しておいて、どんな周期で体調を崩したりしてるか把握したほうが良さげだよな。早速やってみますかね。

絵の書き方の勉強の仕方がよく分からん。


嫁さん所の海老名ちゃんが2月3日に誕生日なんですよ。それは嫁さんのブログで告知されている。


www.akemi-12mg.net


それとなく、そこはかとなーくファンアートが欲しいとアピールしているので、僕も海老名ちゃんのイラストを描き始めているのである。僕の場合、イラストを描くのは1週間ぐらいは掛かる難事業なので、来週は筋トレを休んでイラストを描く。まぁ、沖縄も緊急事態宣言が出されているのでどのみち危ないのでジムは緊急事態宣言が明けるまで休むつもりであった。


まいどまいどイラストを描くと思うのであるが、上手い構図の書き方がわからぬ服の皺の書き方が分からぬフリルの書き方が分からぬポーズはどんな風にすりゃ良いか分からぬSAIなどのツールの使いかたが分からぬ色塗りのやり方が分からぬ。こんな感じでわからないことばかりで作業スピードも上がらない。


たまにYoutubeなんぞでお絵かき講座の動画なんぞを眺めてほほんぬほほんぬと頷いてる。こんな感じのやつ。


www.youtube.com


さいとうなおきさんのお絵描き講座は勉強になる。基本的に僕はイラストに関しても勉強のやり方というのはわからない所を見つけて、それを調べて埋めていくやり方が正しいと思っていて、ポーズの資料とか構図の資料を集めつつ、わからない所があればそれを参照して穴埋めしていくやり方で絵を描いている。


なんか、僕は芸事の勉強に関しては次のように考えているのだけど、そういう基本をちゃんとやらないとなと思う。


www.ituki-yu2.net


嫁さんとお絵かきトークをしてたら、上手くなるためには1週間に1本は本気のイラストを完成させてネットにアップすることだろうな的な話になった。絵とか小説とかの芸事に関しては、作品を完成させないと経験値は上がらないのであり、まずは作品を仕上げることであろうな。


最近、書こうとしていた小説は行き詰まってデッドロック状態になってるので、この作品を完成させようといつまでも無駄なリソースを突っ込むよりは、別の作品やらイラストを描いて、またこの行き詰まった作品のモチーフを書きたくなるまで別の事をやってた方が良いであろうな。しばらくはイラストの方に力を傾ける。

まとめ


今までは生活の方針は「仕事」「ブログ」「小説執筆」「筋トレ」であったけど、「小説執筆」の方針を「イラスト」に変更しようと思う。でも、これでもどうだろうなー?という気もしなくない。一日の中でリソースが割り振れる方針は3つまでだったのだけど、最近、筋トレを再開してしまったのでそっちが生活のメインとなりつつある。そこんところは適時うまく振り替えてスケジュール調整しつつ、しばらくはイラストでも描いてよう。

プライバシーポリシー免責事項