末長くはてなブログで毎日更新してたいものである。
ふよふよとmastodonを眺めていると次のようなはてな運営の記事が流れてきた。
はてなブログのデフォルトのシェアボタンにmastodonとMisskeyへ共有するボタンを追加するとのことである。まぁ、時流の流れを見てたら賢明な対応じゃないかなと思う。
一応、僕もXやThreadsにブログ記事のシェアなども行ったりするけども、Xの方は明らかに課金してないユーザに対する扱いが悪いし、Threadsはまだアクティブユーザが少ない感じ。度重なるXの改悪によってfediverseにはどんどん人が流入してきているし、Threadsもそのうちfediverseに接続すると表明してる。fediverseはリソースを投資しておく先としては悪くない。
今回、はてな運営がシェアボタンをつけたのはデフォルトボタンであるので、僕のように独自でシェアボタンを追加してるブログでは自分でどこかからfediverseにシェアできるブログカスタマイズなりを探してきて追加しておかないといけない。
はてなのプログラマのめるくんさん (id:Windymelt) が、こんなマストドンシェアボタンのカスタマイズを開発してたので、こちらを記事下のシェアボタンのどれか1つをこちらに置き換えておこうかなと思う。
多分、pocketとかはもう使ってる人はいないでしょ。このボタンをつけた時は僕自身がpocketで未読記事の管理をしてたので追加してた。ほんと長文文化みたいなもんは廃れたなーと思う。今では何か記事を見つけたらみんなXとかでシェアするし、ほとんどの人はブログ程度でもカロリーの掛かる長文は読まない。
そういえば最近のはてなブログのお題がブログ書くことについてなんか尋ねてた。
特別お題「わたしがブログを書く理由」
これに関してはこのブログでは散々頻出の話題であるので知ってる読者も多いのではないかと思う。この超メモ帳に関しては、はてなダイアリーの時代に新卒で入った会社の先輩が、プログラマだったらはてなで技術ブログを書けと教えてくれたからはてなで書き始めたのである。
このブログに関しては、開始をしたのは17年前からであるけど、今みたいに毎日更新をし始めたのは2016年の8月からだ。
このブログを書き始めた当初というのは短文記事を連発してたけど、はてなダイアリーの形式というのがはてなブログのように一記事単位で分割されてなかったというか、一日の記事の中にどんどん見出しを追加して記事を増やしていくような感じだったのだけど、それがはてなブログにインポートするときにバラバラの記事に分割されちゃったから昔の記事は短文記事が多いんだよね。
ブログを書く理由としては、僕は小説も書くから文章表現の練習&病気で思考の巡りが鈍いからそのリハビリのためだよ。どうも、毎日更新を始めた2016年ごろというのは本当に半引きこもりみたいな生活だったけど、ブログを毎日書くことで生活リズムも整って社会復帰もできたし、今でもブログを書くルーチンというのが生活全般にメリハリをもたらしてると思うね。
このブログに関しては、今は日記+αの「準日記」であると思ってる。どうも僕は純日記を書くほどには承認欲求は枯れてないようなのだが、お役立ちブログに関してはなんか意識高い系の臭みが鼻に付いてダメ。ブログで金を稼ぐのが悪いとは言わんが、金稼ぎのために大して自分が興味なさそうなものをさも価値が高いもののようにデマを撒き散らすのがダメ。
ひとまず僕は最近はアプリ開発エンジニアであるけど、Web開発でも色々と技術が錆びつかないように手を動かしてたいから、このブログや個人サイトなんかで色々とネットで見かけた技術を試してみたりとかしてる。テキトーに安いさくらのレンサバなんかを動かしつつChatGPTと組み合わせて長文要約システムを作ってみたりとか、どこかで見かけたGASのスクリプトをカスタマイズしてランダム記事アクセスボタンなんかを作ったりする。
とりあえずまぁ、書いてる文章については毎日記事を更新しているので、日々の気散じにでもちょくちょく読んでもらいたいよね。毎日更新の習慣に関しては、ほぼ日の糸井重里さんの「今日のダーリン」を目標にしててさ、まじであれぐらいまでの長期連載で毎日更新してみたいと思うのよね。それで日々の更新に関してもあまりクオリティを落とさずに、しっかり考えて書き抜くというのをやりたいのである。
はてなブログに関しては、多分、サービス終了するまではここで書き続けてると思う。独自ドメインは持ってるからWordPressに移動することもできるけど、サーバ管理とか書くこと以外にやることが多いので、書くことに集中できるはてなブログは気に入っている。これからも末長くブログサービスを続けてほしいものである。